自分で買わないけどもらって嬉しいもの19選!特徴と選び方のポイントも解説

自分ではわざわざ買わないけれど、もらうと嬉しいものって、意外とありますよね。自分で買うには敷居が高いけれど、ちょっとした贅沢を感じられるものや、実用性がありながらもデザイン性の高いアイテムは、贈り物としても喜ばれることが多いものです。
本記事では、「自分で買わないけどもらって嬉しいもの」の特徴や具体的なアイテムの種類や選び方のポイントを詳しくご紹介します。相手の好みに合わせた贈り物のコツを掴んで、大切な人へのプレゼント選びや、センスのいいギフトを贈りたいシーンに、ぜひ活用してみてください。
【アンケート】みんなが選ぶ「自分で買わないけどもらって嬉しいもの」は?

【総回答数100票】
もらったことがある:98%(98票)
もらったことはない:2%(2票)

【総回答数100票】
友人:53%(53票)
家族:18%(18票)
恋人:15%(15票)
仕事関係:11%(11票)
その他:3%(3票)

【総回答数122票】
美容・コスメ:30%(30票)
日用品・インテリア:20.8%(25票)
ファッション小物:16.7%(21票)
食品・飲料:16.7%(21票)
体験ギフト:5%(6票)
趣味・エンタメ系:5%(6票)
その他:5.8%(7票)
「美容・コスメ」品が人気を誇る一方で、「日用品・インテリア」「ファッション小物」「食品・飲料」がそれぞれ15%以上となり、自分で買わないけどもらって嬉しいものには多様なニーズが反映されているようでした。
その他には「真っ赤なバラの花束」「年齢の数だけのバラの花束」など、ロマンチックでサプライズ感あふれるプレゼントが挙げられていましたよ。
【迷ったらコレ!】自分で買わないけどもらって嬉しいもの3選!
「ちょっとした贅沢」や「実用性+デザイン性」があるアイテムは、相手に特別感を与えながらも気軽に受け取ってもらえます。ここでは、どんな方に贈っても喜ばれやすい、“自分では買わないけどもらうと嬉しい”プレゼントをいくつかご紹介します。
上司や友人、家族など、立場や年代を問わず選びやすいのがポイントです。
1.オリジナルクッキー缶

こちらのオリジナルクッキーは、素材にこだわり、米粉と発酵バターを使用。上品な食感と味わいが特徴で、一口食べれば贅沢な気分に浸れますよ。ちょっとしたおまけもついてくるのが嬉しいですね。
「ちょっとした贅沢」として楽しめる、上質な素材と丁寧に作られたクッキー。毎回ランダムな内容なので、こまめに季節の贈り物を送る方や、「私と言えばこれ!」の定番プレゼントを作りたい、でもマンネリ化したくない人におすすめです。
2.ライヨール オリーブハンドル 1.0ディナーナイフ + 1.5フォーク セット

こちらの商品は、上質なウッドハンドルを使用したナイフとフォークのセット。使い込むほどに自然なツヤが増し、経年変化を楽しめるのが特徴です。
実用性とデザイン性を両立したカトラリーセットは、日々の暮らしにこだわりのある相手にきっと喜ばれるアイテムです。使うほどに味わいが深まるナチュラルで上品なデザインは、大切な人への贈り物として、幅広いシーンで喜ばれること間違いなしですよ。
3.カフェオレマグ + スプーン<ホワイト><名入代込み>

こちらのカフェオレマグとスプーンのセットは、天然木の温もりを感じられるマグカップに、名入れをすることで特別な思い出を残せるアイテムです。
レーザー彫刻によって名入れできる天然木のカフェオレマグ。思い出を形として残せるだけでなく、日常使いしやすいアイテムなので、「記念品だけど役立つものを贈りたい」という方におすすめです。
自分で買わないけどもらって嬉しいものの特徴
「自分でわざわざ買うほどでもないけれど、贈られると嬉しい」と感じるのは、自分のために選んでくれた、という特別感のあるアイテムです。
たとえば、普段よりちょっとだけ贅沢なアイテムや、使い勝手とデザイン性を両立した高品質ないもの。あるいは、普段はなかなか手に取らないこだわりの一品や、世界にただ一つの一点ものなどです。
ここからは、そんな「自分で買わないけどもらうと嬉しいもの」を選ぶ際の4つの特徴を、具体例とともにご紹介していきます。
自分への「ちょっとした贅沢」
日常生活ではなかなか手が伸びない、少し贅沢な品物は「本当は欲しいけれど、自分で買うのはちょっともったいない」と感じがちです。そういったアイテムこそ、もらったときの嬉しさはひとしお。
人気パティスリーの高級スイーツや、香りのよいブランドのハンドクリーム、上質なタオルやリネン類など、日々の暮らしをほんの少し格上げしてくれるアイテムは、「自分では買わないけど、もらうと嬉しい!」ものの筆頭です。
実用性があるけれどデザイン性も高い
毎日使うものは、自分で買うときはコストパフォーマンスを優先しがち。だからこそデザインに凝った日用品をもらうと嬉しいものです。
スタイリッシュなエコバッグや美しいフォルムのマグ、おしゃれな文房具などは、使うたびにちょっとした特別感を感じられます。
普段手に取らない「こだわりの品」
特別な贈り物だからこそ、相手が知らない“こだわりの品”をプレゼントするのも素敵。本人がまだ気づいていない素敵なものを教えてあげられると、送った側も嬉しくなりますね。
地域限定の特産品や個性的なお菓子、ハンドメイドのアクセサリーなど、あえて「調べてみよう」と思わないと見つけられないアイテムをもらった喜びは、プレゼントの醍醐味です。
パーソナライズやストーリー性がある
ギフトに相手の名前やイニシャルを刻んだり、趣味に寄り添ったアイテムを選ぶのもおすすめです。
読書好きな相手にはこだわりのブックカバーを贈ったり、旅好きには地域限定のクラフト品を選ぶなど、一手間かけた贈り物は、「私のために選んでくれた」という気持ちがダイレクトに伝わります。
こうしたストーリー性のあるプレゼントは、もらった瞬間だけでなく、使うたびに嬉しい思い出を呼び起こしてくれますよ。
【おすすめ商品一覧】自分で買わないけどもらって嬉しいもの
オリジナルクッキー缶

- 米粉・発酵バター使用のこだわり素材
- さっくりとした食感と上品な味わいの贅沢なクッキー
- 毎回内容が変わるランダムな詰め合わせ
上質な素材と丁寧に作られたクッキー。毎回ランダムなラインナップのクッキーとおまけが入っているため、定番の贈り物にしてもマンネリにならないのも魅力です。見た目のかわいさと特別感を兼ね備えたクッキー缶は、ちょっとした贈り物に喜ばれる一品。
メイクがもっと楽しくなる!伝統的工芸品の化粧筆セット

- 伝統的工芸品「豊橋筆」の化粧筆セット
- 肌あたりが柔らかく、滑らかな使い心地
高級天然毛を使用した、伝統的工芸品「豊橋筆」の化粧筆セットです。高級な化粧筆は自分ではなかなか手に取りませんが、毎日のメイク時間を贅沢なひとときに変えてくれる一生もののアイテムになりますよ。
SABON ボディケアコスメセット(デリケート・ジャスミン)

- SABONのボディケアアイテムがまとめられたキット
- 気軽に渡しやすいバスアイテム
SABONのシャワーオイル、ボディスクラブ、ボディミルク、ハンドクリームの4アイテムがセットになったボックス。いい香りでワンランク上のボディケアを一気に体験できるキットは、女性相手のギフトにおすすめです。
フィーユ・ブルー トリオボックス Winter

- ミルクティーにピッタリな3種のブレンド茶葉
- 冬の贈り物にピッタリなティーバッグセット
紅茶好きさんへの贈り物におすすめしたいのが、季節に合わせたティーバッグのセット。ミルクティーに合わせた茶葉がセレクトされたセットを贈れば、こだわりのティータイムを楽しんでもらえるでしょう。
グルテンフリー もっちもちお米しふぉんsiffone 7彩セット

- 米粉を使ったこだわりのシフォンケーキ
- 7種類の味のアソート
- やみつきのもっちり食感
米粉パン専門店が作った、もっちりと柔らかい食感のシフォンケーキ。たくさんのラインナップの中から、ランダムな7種類の味が届きます。
グルテンフリーなので、食べ物に気を遣っている方への贈り物にもおすすめです。
ライヨール オリーブハンドル 1.0ディナーナイフ + 1.5フォーク セット

- 耐久性とメンテナンス性が高いカトラリー
- 使うほどに自然なツヤが増し、経年変化を楽しめる
- 上質な天然オリーブ材のハンドル
実用性もデザイン性も高い、上質なディナーカトラリーセットです。ナチュラルで上品なデザインは、日常使いから特別なディナーシーンまで幅広く対応します。
おしゃれで実用的なギフトとして、大切な人への贈り物や引き出物、結婚祝いなど、幅広いシーンで喜ばれること間違いなしです。
丸型コースター(和柄)

- 天然木の温もりと上品な光沢
- 日本茶、コーヒー、紅茶などさまざまな飲み物に合わせやすいデザイン
実用性とデザイン性を兼ね備えた和柄のコースターは、縁起のいい意味をもつ日本の伝統柄。「麻の葉」「青海波」など、シンプルでセンスのいい和ギフトとして、カジュアルなプレゼントにぴったりです。
ブックマーク 花びらタイプ

- 花びら型のチャームがついたブックマーク
- 軽量で丈夫な紙製
使っていて嬉しくなる、鮮やかで可愛いブックマークです。読書家にとって、しおりはいくつあっても嬉しいもの。特別なアイテムを贈れば、きっと喜んでもらえます。
カレンデュラ(ティーツリー・パチュリ・レモングラス)

- 丁寧に作られたハンドメイド品
- カレンデュラのハーブパウダーを使用した香りのいい石鹸
コールドプロセス製法で丁寧に熟成させて作った、シンプルで上質な石鹸です。ころんと可愛らしい石鹸は、ちょっとしたお返しに添えるような気軽な贈り物におすすめです。
赤い実のC&S

- 若手陶芸アーティストの一点物
- 素朴で温もりのあるデザイン
- 汚れにくく使い勝手のいいカップ&ソーサー
若手陶芸アーティストが手掛けた一点物のティーカップ&ソーサーは、素朴で温もりのあるデザインが日常にほっとするひとときを届けてくれます。
一点物らしい素朴な風合いが唯一無二の特別感を演出してくれるため、ほっと一息ついてほしい大切な人へのギフトにぴったりです。
焚き火のような音が聞こえる癒しのアロマキャンドル 100ml

- 五感を刺激する癒しのキャンドル
- 泡が光にキラキラと輝く美しいデザイン
音と香りで五感を癒すアロマキャンドルは、くつろぎの時間をより特別なものにしてくれる贅沢なアイテム。透明キャンドルの中で泡が光にキラキラと輝く美しいデザインは、インテリアとしても魅力的です。
いつも頑張っている方へのギフトとして、日常の疲れを忘れさせてくれる最高の癒しタイムをプレゼントできます。
森百合の自然栽培甘夏ジュース 100ml

- 自然栽培の甘夏を使用
- 樹上で完熟した甘夏を皮ごと丸搾りしたジュース
熊本で大切に育てられた甘夏を使ったストレートジュース。栄養豊富ですっきりと甘いジュースは、お子さんがいらっしゃる家庭にピッタリです。
濃縮フルーツトマト『ぷちギフト』

- こだわりのフルーツトマトを使用したピューレ
- なめらかな口当たりと旨味がひろがるこだわりの一品
小さめの食べきりサイズのトマトピューレがセットになったスペシャルギフト。北海道下川町産、アテネファームのフルーツトマトのみを使用したこだわりのピューレは、グルメな方への贈り物にもおすすめです。
漢方医師が調香した眠れるアロマピローミスト

- 漢方医師が調香したオーガニックアロマ
- 一輪挿しやインテリアとしても使えるボトルデザイン
よりよい眠りを誘うため、漢方医師が調香したアロマピローミストです。眠りの症状別に厳選されたオーガニック精油を使用しており、「落ち着いた花の香り」と「柑橘系の爽やかな香り」の2種類から選べます。
最近どこかお疲れに見える、大切な人への贈り物にぴったりのアイテムです。
カフェオレマグ + スプーン<ホワイト><名入代込み>

- 天然木のほっこりとしたマグ
- 名入れ可能で特別感をプラス
天然木の温もりと上品な無垢カラーが魅力のカフェオレマグ は、優しい手触りと落ち着いた雰囲気が魅力。レーザー彫刻による名入れが可能なため、誕生日プレゼント、記念日、引き出物など、さまざまなシーンで喜ばれます。
名入れ木製フォトフレーム 写真立て L版写真

- オリジナル刻印が可能
- ナチュラルな木製素フォトフレーム
- L版写真の無料プリント&セット済みでの贈呈が可能
レーザー彫刻でメッセージや日付を刻印できるフォトフレームは、卒業式や入学式、結婚、出産、還暦祝いなど、人生の節目に贈る記念品にピッタリ。L版写真の無料プリントやセット済みでの贈呈が可能なため、すぐに飾れる状態でプレゼントできるのも嬉しいポイントです。
圧縮タオル(交通安全)

- 縁起のいいお守り型デザイン
- 実用性の高い30cmの圧縮ハンドタオル
お守りの形をした圧縮タオルは、見た目の可愛さと実用性を兼ね備えたユニークなアイテム。縁起のいいお守り型デザインなので、気軽に贈るお祝いやちょっとしたお返しとしても喜ばれます。見た目の特別感がありながらも、水につけてほぐすと30㎝四方のハンドタオルになるため、日常や緊急時に使える実用性も抜群です。
シンプルでユニークな縁起アイテムなので、年齢や性別を問わず喜ばれますよ。
コーラリリー サンゴに優しい日焼け止め バームタイプ/ウォータープルーフ

- 100%天然成分で、環境にもお肌にも優しい日焼け止め
- ウォータープルーフ
- ラベンダーやユーカリの香り
ノンケミカル処方の、環境にもお肌にも優しい日焼け止めバーム。可愛い缶とパッケージで、もらった瞬間のワクワク感もあります。
アウトドアやマリンスポーツがお好きな方へのプレゼントにどうぞ。
名入れ マグカップ

- バッグ型のユニークなデザインのマグカップ
- お名前やメッセージが自由に彫刻可能
バッグをモチーフにしたマグカップは、おしゃれなプレゼントとして印象的なだけでなく、記念日やメッセージを彫刻すれば、消えない思い出として形に残せます。女性への記念日や誕生日プレゼントなどにおすすめです。
自分で買わないけどもらって嬉しいものの選び方
プレゼントを選ぶときは、「相手の趣味や好み」「相手の性別・年齢」「相手に負担をかけないものであるか」を考慮することが大切です。
好みに合わないものや年齢層があまりに違いすぎるもの、高価すぎたり大きすぎるものは、贈っても相手の迷惑になってしまうことも。
ポイントを押さえて、相手のライフスタイルに合わせたアイテムを選ぶようにしましょう。
相手の趣味や好みを考慮する
プレゼント選びでまず大切なのが、「相手のライフスタイルや嗜好をよく知ること」です。
読書好きの方ならデザイン性の高いブックカバーや文房具、料理が趣味の方なら高品質のオリーブオイルやキッチンツールなど、相手の興味や好みに寄り添ったアイテムを選ぶと安心です。
相手の性別や年齢を考慮する
幅広い世代や性別の方がいる中で、それぞれのライフステージに合ったアイテムを選ぶことも重要です。
20代の方にはトレンド感のある雑貨やコスメ、30〜40代の方には質のいい日用品やリラクゼーション系アイテム、50代以上の方には健康志向のフードギフトなどが人気です。
相手の負担にならないものを選ぶ
贈る側の気持ちは大切ですが、「受け取る側にとって負担にならない」ようにする配慮も欠かせません。
あまりにも高価すぎるブランド品や大きすぎる家具・家電などは、もらっても気後れしてしまいます。ほどよい価格帯・サイズ感のアイテムを中心に選ぶと、相手も「気軽に受け取れる」と感じやすいものです。
ブランドものでも、ポーチやキーケースなどのコンパクトなアイテムであれば、気を遣わせずに「ちょっとした贅沢」として楽しんでもらえるでしょう。