<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
  • セレクト
  • ショップ一覧
  • お気に入り
  • カート
「すくも藍ビーズ」で自分だけのマスクコードを手作りしよう
2022.02.02

「すくも藍ビーズ」で自分だけのマスクコードを手作りしよう

天然の藍で染め上げられた藍染の布に魅力を感じている方も多いでしょう。藍染はジャパン・ブルーとも称され、日本の染色文化のアイコン的な存在です。実は布以外にも、古くから最強級品とされる阿波藍染を定着させたガラスビーズがあることをご存知でしょうか。
「すくも藍ビーズ」と呼ばれ、オリジナル性の高いビーズワークを楽しめるとあって人気を集めています。今回はオシャレなマスクコードを手作りできる「すくも藍キット」を紹介するのでぜひ参考にしてください。

日本ならではの阿波藍染で生まれた「すくも藍ビーズ」

日本ならではの阿波藍染で生まれた「すくも藍ビーズ」

藍染めの魅力といえば、その表情の豊かさが挙げられるでしょう。色の冴え・深み、微妙なムラ感が、ジャパンブルーならではの独特な情緒や風情を生み出します。「すくも」とは藍の葉を発酵させた藍染の原料のことで、微生物の働きが介在していることから、規格製品にはない趣のある染色を楽しめるのがポイント。

中でも阿波藍と呼ばれる徳島のすくもは最高級品です。その阿波藍を定着させた「すくも藍ビーズ」は、まさに天然の藍色そのもの。ビーズワークで美しいグラデーションを楽しめます。

「すくも藍キット」で作る2WAYマスク&メガネコード

「すくも藍キット」で作る2WAYマスク&メガネコード

今回ご紹介するのは、2WAYマスク&メガネコードを手作りできる「すくも藍キット」です。ステッチ針を用意して、マスクやメガネをスマートに着脱できる2WAYコードを制作してみてはいかがでしょう。こちらは、デザイナー&クリエーターである追立 美幸さんの監修によるものです。

1つ1つ表情が微妙に異なる阿波藍染されたガラスビーズを使用するので、ファッション性の高いオンリーワンアクセサリーを制作できます。完成品の長さは60センチ、シックで深みのある藍色なので年齢問わずに着用可能です。ビーズステッチによる立体感のある小ぶりなフラワーデイジーが、ほんのり甘さを添えてくれます。

アイデア・技法・コラボを体現する「Natio」

ビーズジュエリーという新しいカテゴリーを掲げ、ジュエリーとして認められる作品を創作する「Natio」。パリ・ルーブルでの展示を始め、国内外の様々な展示会で活躍する追立 美幸(Miyuki Oitate)さんが主宰しています。

デザインのアイデアと、素材・技法・色合い・パーツ・材料とのコラボを重視していることから、新しいビーズやパーツを開拓している工房です。「すくも藍ビーズ」以外にも、様々なボタニカルビーズや日本の風合いや情緒を楽しめるビーズ・パーツを展開しています。

まとめ:ビーズにこだわりオシャレなマスクコードを作ろう

オシャレなマスクコードは、探してもなかなか出会えません。今回ご紹介した手作りキットなら、「阿波藍」で染め上げられたガラスビーズを使用して2WAYコードを制作できます。

クオリティの高い「すくも藍ビーズ」なら、ビーズステッチの制作中はもちろん、使い込むほど愛着がわくことでしょう。ビーズにこだわりオンリーワンのアクセサリー作りをぜひ楽しんでください。

このショップの取り扱い商品はこちら