<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
  • アイテム選びのお役立ち情報
  • メディア
  • 6線ストライプ制作
  • ショップ一覧
  • お気に入り
  • カート
2025.04.10

【初心者におすすめ】革製品を手作りできちゃうクラフトキット23選

長く使うほどに味が出てくるのが、革製品の魅力です。独特の光沢感や質感が生まれ、育ててきたような感覚になり、愛着も湧きます。

こうした革製品を、自分で作ってみたらどうでしょう。我が子のように愛しく感じ、手放せなくなるはず。この記事では、あるるから買える革製品のクラフトキットをご紹介。難しく考えず、まずは取りかかってみてはいかがでしょうか。

バックも財布も!あるるから買える革製品のクラフトキット23選&おすすめポイント

なかには、「レザークラフトなんてハードルが高い」と思っている方もいるかもしれません。でも、作りは意外とシンプルで、楽しんで作ることができます。あるるで取り扱っている革製品のクラフトキットがこちらです。

受注生産 手縫い牛本革シンプルなショルダーバック「コパン」糸3本付き

牛本革のシンプルなショルダーバック

植物由来の成分であるタンニンでなめされた牛本革を使用。手触りがなめらかで、モッチリとしているのが特徴。

牛本革のシンプルなショルダーバック

使い込むほどに手になじみ、ツヤが増して色が深まってきます。ショルダータイプで、幅27cm×奥行き14cm×高さ5cmとコンパクトで使いやすいサイズ。自分の持っている工具に合わせて、キットが選択できます。

受注生産 手縫い牛本革ミニダレスバック「ショコラプラス」糸5本付き

牛本革を使用したオシャレなミニダレスバッグ

牛本革を使用したオシャレなミニダレスバッグ。カラーは7種類から選択できます。どれも色に深みがあり、経年変化で味わいが増していきます。

牛本革を使用したオシャレなミニダレスバッグ

サイズは、W24~28cm×H15cm×D8.5cm。内容は、本体パーツと口金、ひねり錠、持ち手、革ベルトのみ。約4~6時間程度で製作できる初心者向きの簡単キットです!

受注生産 手縫い牛本革のショルダーバック「マギー」糸5本付き

両面にポケットが付いた機能的な手縫い牛本革のショルダーバッグ

デザインはシンプルですが、A4サイズが縦にすっぽり入り、ポケットも両面についている機能性に優れたショルダーバッグです。使用している革は、柔らかく手になじみやすい牛本革タンニンなめし。使うほどに良い風味が出てきます。

両面にポケットが付いた機能的な手縫い牛本革のショルダーバッグ

色は7色から選べます。製作時間は約5時間で、初心者から中級者向けのキットになります。

受注生産 手縫い牛本革ショルダーポーチ「ポックル」糸1本付き

両面にポケットが付いた機能的な手縫い牛本革のショルダーバッグ

お財布やスマホなどを入れるのに便利なショルダーポーチ。柔らかモッチリな牛革が、経年変化でますます手になじむ。味が出てくるとともに、可愛さも増していきます。

両面にポケットが付いた機能的な手縫い牛本革のショルダーバッグ

製作時間は約1時間と、ハンドメイド初心者にはピッタリ。レザークラフトを始めるならまずここから!

受注生産 手縫い牛本革ショルダーポーチ「モニカ」糸5本付き

四角い形状が印象的な手縫い牛本革のショルダーバッグ

四角い形状が印象に残るショルダーポーチ。折りたたみの傘やペットボトルが入るサイズです。

四角い形状が印象的な手縫い牛本革のショルダーバッグ

革の色は7種類。フルタンニンで仕上げた牛革はどれも色合いが良く、触り心地がとてもいい。使い込むことで育っていくのが楽しみになります。1時間程度で製作できるので、初心者でも安心です。

受注生産 手縫い牛本革ダレスリュック「ソフィア」糸10本付き

手縫い牛本革のリュック

大きめのリュックは持っておくと便利。しかも、背中映えする可愛いデザインです。色は7種類。美しい牛革が、自分好みに色合いや手触りに変化していくのが楽しくて仕方ありません。

パーツも多く、製作時間も約10時間とやや長めなので、初心者の方は気合を入れて臨みましょう。

受注生産 手縫い牛本革小物ケース「Aクロエ」糸2本付き

手縫い牛本革の小物ケース

財布にこだわりを持っている方は多いですよね。自分で作って育てていけるこちらの商品は、ピッタリではないでしょうか。

天然の牛本革がどんどん手になじみ、使いやすくなっていきます。サイズはW18cm×H10.5cm×D3.5cm。製作時間は約2時間なので、初心者でも挑戦しやすいでしょう。

受注生産 手縫い牛本革スマホポーチ「サーラ」糸1本付き

手縫い牛本革のスマホポーチ

こちらは比較的簡単に作れる初心者向けのキット。牛本革を使ったスマホポーチです。ケースごとスポッと収まるサイズ。カジュアルなので、ファッションアイテムにもいいですね。

サイドにポケットもついているので、カードやお金も入れられます。近所に買いものに行く程度なら、これひとつで事足ります。

受注生産 手縫いキーケース「Aイーサン」糸1本付き

手縫い牛本革のキーケース

鍵をどこにしまったのか、見失うことも多いですよね。そこで便利なのがキーケース。こちらの商品は、4つの鍵が取り付け可能です。

金具装着済みなので、製作時間も1時間程度。キーケースは使う頻度も高いので、牛革がいい色合いに育っていくのが感じやすいでしょう。

受注生産 手縫い牛本革パスケース「カレン」糸1本付き

手縫い牛本革のパスケース

タンニンでなめした牛革を使った、色に深みのあるパスケースです。最近はスマホで事足りてしまうため、パスケースを持ち歩く人も減りましたが、あると意外と役立ちます。

使い込むほどに、ますます深い色合いに変化。さりげないオシャレがアピールできるアイテムです。

受注生産 手縫い牛本革名刺ケース「ポール」糸1本付き

手縫い牛本革のパスケース

天然の牛本革を使用した名刺ケース。仕事相手がどんな名刺入れを使っているか、意外と気になりますよね。

相手もそれは同じ。時間が経って色合いに渋みを増した名刺入れなど、思わず気に留めて見てしまうでしょう。「自分で作ったんですか?」と会話も盛り上がり、商談も決まりそう!

受注生産 手縫い牛本革スマホお財布ポシェット「フローラ」糸5本付き

手縫い牛本革のスマホお財布ポシェット

こちらのポシェットは、スマホも入り、お財布にもなり、収納も十分に備わった優れものです。ショルダーベルト付きなので、使い勝手もいい。

使用している牛革の色も7種類から選べるので、性別も関係なく使用可能です。縫い糸の色を変えるなどして、オリジナリティを出すこともできます。

ミフクキット 三つ折り着脱がま口付き財布「バーバラ」

手縫い牛本革のスマホお財布ポシェット

タンニンをなめした牛本革使用の三つ折り財布です。使うほどに手になじんでくる感覚が、牛革らしさ。

がま口が付いた可愛いデザインで、小銭も収納しやすい。サイズは、幅12cm×高さ10.5cm×2~3cmと、とてもコンパクト。
繊細な作りで、使う材料も多いため、製作にも約4~6時間程度かかります。

受注生産 手縫い牛本革ペンケース「マティータ」糸2本

手縫い牛本革のペンケース

筆記用具は仕事でも必要不可欠。バッグのなかに直に入れている人もいるかもしれませんが、ペンケースを使うのがスマート。

こちらは、ペンケースのクラフトキットです。牛本革使用で落ち着いた色合いが、ビジネスの場にも相応しい。周囲にも、仕事ができる印象を与えられるのではないでしょうか。

受注生産 手縫い牛本革めがねケース「ジョン」首掛け革ベルト付き糸1本付き

手縫い牛本革のめがねケース

眼鏡をつけたり外したりする方は、置いた場所を忘れがち。そこで役に立つのが眼鏡ケースです。

こちらのキットの眼鏡ケースは、牛革を使用。こったものを使う人はあまりいないので、オシャレなケースは目立ちます。
周囲からの評価もアップするはず!色は7種類あるので、持っている眼鏡に合わせてお選びください。

受注生産 手縫い牛本革IDカードケース「ポピー・ヨコ型」」糸1本付き

手縫い牛本革のIDカードケース

職場などで使うIDカードケース。味気ないものが多いですよね。こういったオシャレなものを使ったほうが気分も上がるし、ヤル気も湧くでしょう。

天然の牛本革は落ち着いた色合いながら、使うほどに深みを増してきます。自分で作ったものだと伝われば、社内で話題になること間違いなし!

受注生産 手縫い牛本革ラウンドファスナー長財布「ゾーイ」糸6本付き

手縫い牛本革のラウンドファスナー長財布

最近はお財布を持つ人が減っています。だからこそ、いいものを持つと注目もされます。

こちらは、牛本革長財布のクラフトキット。ラウンドファスナータイプでしっかり中身をガードしてくれます。
経年変化でツヤや深い色味が出てくるのもまた渋い。一生ものになるかもしれません。

受注生産 手縫い牛本革ラウンドファスナー長財布「アドリーナ」糸6本付き

手縫い牛本革のラウンドファスナー長財布

財布はコンパクトサイズが主流。長財布は珍しくなりつつありますが、根強いファンも多い。

こだわりのある方は、こちらのキットがおおすすめ。天然牛本革の質感や色合いがとてもオシャレ。
製作時間は約6~8時間と少々かかりますが、できあがったときの喜びは格別です。

受注生産 手縫い牛本革のスマホ長財布ポーチ「エリザベス」糸5本付き

手縫い牛本革のスマホ長財布ポーチ

ケース付きのスマホを横向きにして収まるぐらいの大きさのポーチです。シンプルですが、ポケットも多く、収納は十分。

開口部がマグネットホック式となっていて、開閉もしやすい作りです。なめらかな牛革は縫い合わせもしやすいので、作業もはかどります。

受注生産 手縫い牛本革小さいお財布キット「ルイ」糸2本付き

手縫い牛本革の小さいお財布キット

最近のお財布の主流はコンパクト。流行を取り入れた、小さい財布のキットです。お札や小銭、カードも多数入り、収納はバッチリ。

リングカラビナを装着することで、カギの取り付けやカバンやズボンに引っかけることもできます。牛革の生地がとてもしなやかなので、ポケットなどにも収まりやすくなっています。

受注生産 手縫い牛本革アコーディオンmini財布キット「マルコ」糸2本付き

手縫い牛本革のアコーディオンmini財布キット

丸みを帯びたフォルムが可愛らしいミニ財布。モッチリとした牛革使用で、握った感覚がとてもいいです。

アコーディオンタイプとなっていて、開口部がパカッと大きく開くので、お金やカードも取り出しやすい。
最初は厚みがありますが、だんだんとなじんで収まりがよくなっていく様子が愛おしく感じます。

受注生産 手縫い牛本革スマホお財布ポシェットフラップ付き「デイジー」糸5本付き

手縫い牛本革のスマホお財布ポシェット

スマホが収まるお財布ポシェット。フラップやファスナー、ホックなどが付いて凝ったデザインになっています。

コンパクトで収納も多いため、旅先などでの活躍も期待できます。
パーツが多く、製作時間も約5時間と少し長いですが、こんな素敵なお財布ができあがるのなら頑張れるでしょう!

オマケ用(端材で製作、焦げ、穴掃除なし) ミニチュアブーツキット アソート 5個

手縫い牛本革のスマホお財布ポシェット

革の端材を利用した、ミニチュアブーツ。ちょっとした小物が作りたいという方にはピッタリのキットです。

5個入りで色の指定はできないものの、被りがないセットになっています。
幅3.5cm×高さ3cm×奥行き1.8cmの小さいサイズのブーツが並ぶ様子が、とても可愛いですよ。

これさえ知っておけば失敗しない!革製品のクラフトキットの選び方

道具が必要か不要か、キット内容をチェックしよう

初心者だと、道具や工具もそろっていませんよね。キットが届いて、材料しか入っていないと、手をつけることができません。

ですから、購入前に内容をチェック! 自分の持っている道具と照らし合わせ、針セットが付属しているのかなどを確認してから手続きを進めましょう。

下準備がどれくらい必要そうか確認しよう

クラフトキットの内容によって、準備するものも変わってきます。
革が裁断済みのキットであれば、ハサミや針、ボンドなどがあれば問題ないでしょう。カットされていないキットだと、カッターやカッターマットなどが必要となってくる場合も。縫い穴が開いていない、金具も取りつられていないものは、また別に道具が必要になってきます。

初心者の方であれば、すでに必要なものが同梱されたキットを選べば、すぐに作業に取りかかることができます。

初心者でも作れそうな詳しい説明書つきを選ぼう

初めてレザークラフトを体験する方は、何から取りかかればいいか分かりません。関連する名称すら、認識できない場合もあるでしょう。

ですから、詳しい手順の書かれた説明書は必須。用意されているかどうか、確認してから選んでください。

既製品を買うのと何が違う?「自分で作る」手作り革製品の魅力

魅力1:自分で作ったものだから愛着がわく

既製品はもちろん仕上がりも美しい。ただ、どこか味気ない。自分が苦労して作ったものであれば、愛着が湧きます。

多少仕上がりが悪く、デコボコしていたとしても、それがまた愛おしく感じるのです。

魅力2:他の人と違うものを持っている特別感が味わえる

自分が作ったものであれば、この世にひとつしかないものです。既製品とは違い、特別感があり、大事にしたくなります。

また、革製品は育っていく楽しみも味わえ、それが個性にも感じられます。

魅力3:手作りすることで達成感が得られる

買ってしまえば簡単に手に入ります。喜びもあるでしょう。

でもそれは、自分の手で作り、完成させたときの喜びとは比べようもありません。苦労するほどに、得られる達成感も大きくなります。

レザークラフトは、最初はうまく進められないところもあるかもしれませんが、挑戦していくうちに腕も上がっていきます。すると、その魅力にハマり、どんどん難しいものに挑戦したくなるはず。まずは、第一歩を踏み出してみてください。

おすすめ記事

あわせて読みたい

もっと見る