
沖縄といえば、
ソーキそば、ゴーヤーチャンプルーなど・・・。
聞くだけで、お腹がすいてきそうな
名物が思い浮かびますよね。
でも実はまだまだ、
知られざる“地元の宝物”ともいえる
名物が隠れているんです。
そんな「まだ知られていない
沖縄の魅力溢れる名物」と
それらを使ったあるるで出会える商品をご紹介。

月桃
沖縄で古くから親しまれている植物。
月桃の葉や実、精油は、防虫、抗菌、リラックス効果など様々な用途で利用され、沖縄の生活に深く根付いています。

豆腐よう
沖縄の珍味のひとつ、豆腐よう。材料に泡盛を使い、熟成させています。チーズに近いねっとりとした舌ざわりが特徴で、ウニのような濃厚で繊細な味わいです。

さとうきび
さとうきびは、県内で一番多く栽培されている作物。さとうきびは、砂糖の原料となるだけでなく、黒糖、とうみつ、バガス(搾りかす)など、様々な形で利用されています。