梅酒を作った後の梅の実は、ほんのりお酒の風味が残る逸品。「あの絶妙な味わいの実をたくさん食べたい」「他の用途に使ってみたい」と思ったことはありませんか?そんな方にオススメの梅の実があります。今回は、料理やお菓子作りなど、いろいろなアレンジを楽しめる、梅酒を仕込んだ後の梅の実をご紹介します。
この梅の実は、甘さひかえめでスッキリとした味わいの「甲斐の開運の梅酒(国産)」を仕込んだ後のもの。焼酎ベースの梅酒が多い中、日本酒仕立ての梅酒を作った後の梅の実であることが特徴。日本酒の風味もありながら、糖分は控えめで、あっさりした味わいです。アルコールを7~8%含んでいるので、ご注意ください。
この梅の実は、さまざまなアレンジを楽しめるのも魅力。そのまま食べる以外にも、梅ジャム、梅みそ、ドレッシング、お茶請け、ゼリーやお菓子の材料などに使えます。賞味期限は概ね4か月あるので、お好きなタイミングで使えるのもうれしい。梅酒を飲む際に、梅酒に1粒浮かせて飲めば、オシャレで気分も上がりますよ。
梅酒を作った後の梅の実は、日本酒と梅の実の味わいが楽しめるのが魅力。糖分が控え目で、あっさりと食べられるのも◎。そのままももちろん美味しいですが、料理やお菓子作りの材料としても活用もできます。梅酒に1粒浮かせて飲めば、おうち飲みがオシャレに変身。いろいろなアレンジにトライして、特別な風味の梅の実を思う存分味わってみてはいかが。