1月2日は、平安時代の宮中として年始に行われていた、天皇に文書を奏上する行事が由来の「書き初め」をする日。新年の抱負や、目標とする言葉を書くことを目的として、新年に行うことが広く定着しました。そんな今日は、書き初めに使いたい、書きやすさに定評がある書道用紙をご紹介します。
墨の伸びが良く、伸び伸びとした文字が書ける書道用紙。大きめの半切サイズなので、新年に書き初めをするときに使えば、抱負や目標を大きく堂々と書けます。墨がほのかににじむ手漉きの和紙は、本格的な書を作品展に出す際にも最適。好みの濃さの墨を使って、優れた書き味を楽しみたいですね。
12月12日
漢字の日
12月3日
いつも見てるよ空からの日
12月27日
御用納め・仕事納め
12月10日
ノーベル賞授賞式
12月15日
ザメンホフの日
12月9日
開高忌
X@alulu_mall
フォロー
LINE
追加
または
SNSアカウントで登録
あるるスタッフからのコメント
墨の伸びが良く、伸び伸びとした文字が書ける書道用紙。大きめの半切サイズなので、新年に書き初めをするときに使えば、抱負や目標を大きく堂々と書けます。墨がほのかににじむ手漉きの和紙は、本格的な書を作品展に出す際にも最適。好みの濃さの墨を使って、優れた書き味を楽しみたいですね。