<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
  • アイテム選びのお役立ち情報
  • メディア
2025.10.22

男性向け送別品のおすすめ38選!個別・連名で外さない上司へのギフトをまとめました

男性向け送別品のおすすめ36選

転職や定年などでお世話になった男性上司が異動・退職する際、感謝を込めた送別品を贈りたいものです。
この記事では、男性上司への送別品選びのマナーや相場、年代による好みの傾向を解説するとともに、個別で贈る場合と連名で贈る場合に分けておすすめのギフトを厳選してご紹介します。上司に喜ばれ、心に残る送別品選びの参考にしてください。

男性上司に贈る送別品のマナーと相場

まずは基本を押さえることが失敗しない近道です。相手に負担を与えない価格帯や、渡す場面・マナーのポイントを整理します。

感謝を伝えつつ負担をかけない品を選ぶことが大切

送別品は上司への感謝の気持ちを形にするものですが、高価すぎる品はかえって気を遣わせてしまいます。「お世話になりました」という気持ちを伝えつつ、相手に負担を感じさせない適度なギフトを選びましょう。趣味嗜好が分かれるものはできるだけ避け、誰にでも使いやすい実用品や消えものが無難です。
また、日常で活躍する上質な送別品だと、受け取った上司も気兼ねなく使いやすく、贈る側の配慮が伝わります。感謝を込めつつも相手が気軽に受け取れるバランスを意識することが大切です。

上司向けに外さない定番ジャンル

男性上司への送別品で失敗しにくい定番ジャンルとしては、仕事や日常で役立つ上質な実用品が挙げられます。例えば、毎日使う高級文房具などは実用的でありつつ特別感も演出できます。肌触りの良い今治タオルなどの上質タオルは誰にでも喜ばれる定番ギフトですし、名入れグッズはオンリーワンの記念品になります。
その他にも、上司の趣味に関連するアイテムやリラックス用品など、長く愛用できるものや消耗品でもワンランク上のものを選ぶと外しません。普段自分では買わない物を贈ると、感謝の気持ちが伝わりやすいでしょう。

価格相場の目安と避けたい金額帯

送別品の価格は贈るシーンや人数によって適切な相場があります。個人で贈る場合は2,000円〜5,000円程度がひとつの目安です。この範囲なら上司に気を遣わせず、気軽に受け取ってもらいやすいでしょう。複数人の連名で贈る場合は5,000円〜3万円程度が一般的です。部署全体やチームでまとまった予算を出し合うことで、少し高品質な送別品を贈る方法もおすすめです。

ただし注意したいのは、極端に高額な贈り物は避けることです。あまりに値が張る品だと上司がお返しを考えて負担に感じてしまうことがあり、公平さを欠く印象を与える場合もあります。また、逆に安価すぎて実用性のないものも「気持ちがこもっていない」と思われかねません。適度な価格帯で、質の良いものを選ぶのがポイントです。

渡すタイミングとスマートな渡し方

送別品は渡すタイミングも大切です。一般的には送別会の席や、上司の最終出社日に手渡しするのが自然でしょう。みんなの前で花束や記念品とともに贈呈すれば、他の社員も感謝の気持ちを共有できます。もし個別で渡す場合でも、最後の挨拶の際に「お疲れ様でした。ありがとうございました」とお礼の言葉を添えて手渡すと丁寧です。

また、プレゼントにはメッセージカードを添えると気持ちがより伝わります。寄せ書きや色紙などを用意しておくのも良いでしょう。渡し方としては、紙袋やラッピングに包んだ状態でさりげなく差し出し、全員の感謝の気持ちを代表して贈る旨を一言添えるとスマートです。笑顔で感謝を伝えながら手渡せば、上司にとっても心温まるひとときになるでしょう。

年代別に見る男性への送別品の傾向

男性上司への送別品は、上司の年代によって好まれる傾向があります。年代ごとの傾向を押さえて選ぶと、より喜ばれるギフトを贈ることができます。

年代 好まれる送別品の特徴 具体例
20代 新生活や仕事に役立つ、シンプルで実用的なアイテム コーヒーやお茶セット、文房具
30代 品質とデザイン性を兼ね備えた、日常使いしやすい実用品 タオルセット、ステンレスボトル、キッチン雑貨
40代 健康やリラックスを意識しつつ、大人の嗜好に合うギフト 高級肉やグルメ、酒器・グラス、リラクゼーショングッズ
50代以上 記念性と実用性を両立し、長く残る上質な品 名入れ雑貨、お酒、工芸品、食器セット

このように年代によってニーズが異なるため、上司の世代に合わせた品選びを意識すると、「自分のために選んでくれた」という特別感が伝わりやすくなります。

個別で贈る男性向けおすすめ送別品17選

個人で上司へ贈る送別品として、気軽に渡せて実用性も高いアイテムを厳選しました。それぞれ価格帯も手頃で、感謝の気持ちを伝えるのにぴったりです。

名入れ ボールペン ギフト

個別で贈る男性向けおすすめ送別品

上質で高級感のある名入れボールペンです。手頃な価格ながら重厚感があり、ビジネスシーンで長く使ってもらえる実用性の高さも特徴です。ペン先0.5mmの黒インクで書き心地も滑らか、世界に一つだけのオリジナル文具として、送別品にふさわしいでしょう。特急仕上げにも対応しており、急な送別にも安心のギフトです。

ペンケース

個別で贈る男性向けおすすめ送別品

シンプルで洗練されたデザインのペンケースです。天然素材のキャンバス地に弱撥水加工が施されており、水や汚れに強く長く愛用できます。ホックボタン式の開閉で手早くペンの出し入れができ、開口部が広めなので中身が探しやすい工夫も特徴的です。
チャコールグレーやカーキなど全5色から選べ、上司の好みに合わせやすいでしょう。仕事で使う文具をスマートに持ち歩けるギフトとしておすすめです。

名入れ ゴルフボール ブリヂストン エクストラソフト 2025年モデル ホワイト 白 12球

個別で贈る男性向けおすすめ送別品

ゴルフ好きの上司に最適な、名入れ対応のブリヂストンゴルフボール1ダースです。ボール表面に上司のお名前やメッセージを入れられるため、特別感と遊び心があります。
真っ白なボールに刻まれたオリジナル文字が映え、コンペの景品や記念品としても人気。実用性はもちろん、「また一緒にラウンドしましょう」の気持ちを込めて贈るのにもぴったりです。

SAPHIR Noir レザーバームローション 125ml

個別で贈る男性向けおすすめ送別品

フランス発の高級シューケアブランド、サフィール ノワールのレザーバームローションです。革靴通の上司には嬉しい本格ケア用品で、今後の活躍への想いを込められます。
香りも上品でお手入れ時間が楽しみになると評判です。靴好きな上司への気遣いが感じられるギフトです。

名入れ ヘア パドルブラシ

個別で贈る男性向けおすすめ送別品

名前入り対応の木製パドルヘアブラシです。大きめのブラシ面にクッション性があり、髪と頭皮をやさしくマッサージするようにとかせます。持ち手部分に上司のお名前やイニシャルを彫刻できるので、特別感のある身だしなみアイテムになります。ヘアケアにこだわりのない方でも、一度使えば心地よさを実感できます。

Supmile(サプミーレ)モイストウォーター 120ml

個別で贈る男性向けおすすめ送別品

無添加・天然由来100%にこだわる国産スキンケアブランド「Supmile(サプミーレ)」の保湿化粧水です。ザクロ果実エキスや桜エキスなど厳選植物成分を配合し、肌の水分保持力を高めて乾燥や小ジワを防ぎます。
ベタつかずさっぱりした使い心地なので、スキンケア初心者の男性上司でも抵抗なく使えます。

2024年Cup of Progressive Cerrad Natural部門 1位 ブラジルピラール

個別で贈る男性向けおすすめ送別品

2024 Cup of Progressive Cerrad ナチュラル部門優勝豆。
ブラジル・ミナスジェライス州ピラール農園から届いた特別なコーヒー。
微生物の力を活かした自然循環型の農法を実践したコーヒーはチョコレートのような深みと、柑橘を思わせる爽やかな酸味。そのバランスは一度口にすれば忘れられない味。コーヒー好きの男性におすすめのギフトです。

ブラックコーヒー <ティーバッグタイプ> 25包

個別で贈る男性向けおすすめ送別品

お湯を注ぐだけで本格コーヒーが楽しめる、便利なティーバッグタイプのブラックコーヒー25包セットです。1包に挽いたコーヒー粉が入っており、ティーバッグをカップに入れてお湯を注げば2分ほどで香り豊かなコーヒーが抽出できます。
ブラジル産豆100%使用で酸味が少なく、クリアな苦味と豊かなコクが特徴です。忙しい朝やオフィスでも手軽に淹れられるので、すぐ使えるギフトとしても最適です。

有機ダージリン ファーストフラッシュ

個別で贈る男性向けおすすめ送別品

紅茶好きな方に贈りたい、オーガニック栽培のダージリン春摘み紅茶(ファーストフラッシュ)です。春に収穫された茶葉は冬の養分をたっぷり蓄え、繊細で甘い香りと爽やかな味わいがあります。
高級茶葉ならではの豊かな風味は、リラックスタイムの質を高めてくれるでしょう。

玉鬘名物松阪牛バターカレー

個別で贈る男性向けおすすめ送別品

北新地の名店「玉鬘(たまかずら)」が誇るご当地レトルトカレーです。松阪牛100%使用の贅沢なバターカレーで、赤身肉とすじ肉がゴロッと入った食べ応えのある一品。野菜やバターまで国産素材にこだわり、濃厚でコク深い味わいに仕上がっています。
湯煎ですぐ本格的な味が楽しめるので、ご自宅で高級店の味を堪能してもらえます。グルメな上司への送別品にどうぞ。

お吸い物・お茶漬け最中詰合せ

個別で贈る男性向けおすすめ送別品

湯を注ぐだけで料亭の味が楽しめる、お吸い物とお茶漬けの最中(もなか)セットです。可愛らしい最中の中に乾燥具材と出汁が封じ込められており、お椀に入れてお湯を注ぐと最中がふやけて上品な汁物が完成します。
お吸い物は香ばしいお麩や海苔などが入った優しい味わい、お茶漬けは香り高いお茶と具材でほっとする美味しさです。忙しい朝や夜食にも手軽で、保存も利くため重宝されます。

匠味 詰め合わせ

個別で贈る男性向けおすすめ送別品

海鮮珍味好きの上司にぴったりな、人気の塩辛6種を食べ比べできる詰め合わせセットです。老舗メーカー「源馬」が手がける「匠味」シリーズから、いか塩辛やいか糀漬けなど6種類の味がセットになっています。
それぞれ素材の旨みを活かした職人仕込みの味で、日本酒やご飯のお供に最高です。少量ずつ個包装されているので風味が落ちにくく、好きなときに少しずつ楽しめます。晩酌が趣味の上司に喜ばれる送別品でしょう。

FRETHY 油や水がきれる万能皿

個別で贈る男性向けおすすめ送別品

キッチン便利グッズ好きにはたまらない、油切り・水切り機能付きの万能皿です。中央にスリット(溝)が入った特殊な形状で、揚げ物の余分な油や野菜の水分を下に落として受け止めます。
健康志向で料理好きな上司には特に喜ばれ、「こんなのあるんだ!」と驚かれる実用的なアイテムです。

川原幸子 ふちだけ漆レンゲ

個別で贈る男性向けおすすめ送別品

陶器のレンゲ(蓮華)に縁だけ漆を施した、温もりある手仕事の逸品です。薄いベージュ色の釉薬がかかった陶レンゲの口当たりはとても優しく、縁の漆塗り部分が独特のツヤと滑らかさを生み出します。
福岡の工芸作家・川原幸子さんによる作品で、陶胎漆器という技法を用い、漆を塗り重ねて焼成しているため、深みのある風合いに仕上がっています。

カトラリーS 4本セット

個別で贈る男性向けおすすめ送別品

天然竹素材で作られたスプーンとフォークのカトラリーセットです。竹ならではの軽さと手に馴染むカーブ形状で、使いやすさにこだわったシンプルなデザインが魅力。
白竹と燻し竹のツートーンカラーが食卓をおしゃれに彩ってくれます。エコでおしゃれなカトラリーは、上司のご家庭でも使える実用品として喜ばれるでしょう。

コーヒーサイクルタンブラー 400ml

個別で贈る男性向けおすすめ送別品

捨てられるコーヒー豆かすと竹の繊維を再利用して作られた、SDGs発想のエコタンブラーです。特殊な植物由来素材で成形されており、土に還る生分解性も備えた環境配慮型の商品です。
断熱性が高く結露しにくいので、オフィスでのコーヒータイムやアウトドアにも活用できます。エコ志向の上司へ感謝の気持ちとともに贈れば、長く愛用してもらえる実用的なギフトになります。

もっきりセット (名入れ可能)

個別で贈る男性向けおすすめ送別品

日本酒好きな上司へのユニークな贈り物として、名入れオリジナル枡(ます)とガラス杯のもっきりセットはいかがでしょう。檜の一合枡と冷酒グラスのセットで、枡の側面にレーザー彫刻で名前やメッセージを刻めます。
職人手作りの枡は木肌が優しく香り豊かです。送別会での乾杯用の演出にも使える一品です。

連名で贈る男性向けおすすめ送別品19選

部署やチーム一同で贈る送別品には、高品質で記念性のあるものを選びたいですね。まとまった予算で購入できる、上司への感謝を形にするギフトをご紹介します。

クラウンマーククロコダイル キー&コインケース

連名で贈る男性向けおすすめ送別品

希少な本革クロコダイルを使用したキー&コインケースです。ワニ革の中でも1頭からごくわずかしか取れない背部の「クラウン(王冠)部分」の鱗模様を贅沢に使っており、圧倒的な存在感と高級感があります。
緑や黒などシックなカラー展開で男女問わず使いやすいデザインです。上司の品格に見合う革小物として、長年愛用してもらえるでしょう。

5連キーケース

連名で贈る男性向けおすすめ送別品

シンプルで上質なレザーの5連キーケースです。世界的に評価の高いイタリアンレザーなどを使用し、手触り・色艶ともに経年変化が楽しめる逸品。内側にはカードや折り畳み札が入るポケット付きのものも多く実用性が抜群です。
門出に際し、毎日持ち歩ける高品質なキーケースを贈れば、上司の新生活を応援する気持ちを伝えられるでしょう。

SAPHIR(サフィール)スペシャルシューケアセット

連名で贈る男性向けおすすめ送別品

革靴のお手入れに必要なアイテムを網羅した、サフィール公式の靴磨きフルセットです。美しいパールホワイトの専用ボックスに入っており、贈答用に適しています。
このセット一つで汚れ落とし・栄養補給・補色・ツヤ出しまで完結するので、靴好きな方も初心者の方にも満足してもらえるでしょう。

Aroma Diffuser

連名で贈る男性向けおすすめ送別品

上質な香りで癒しを届けるアロマディフューザーです。電源を入れると超音波でミストを発生させ、お好みのエッセンシャルオイルの香りが部屋中に広がります。
香りはリラックス効果のあるラベンダーやヒノキ、集中力を高めるシトラス系など、シーンに合わせて楽しめます。多忙な上司に安らぎの時間を提供する送別品として、連名の贈り物にふさわしいでしょう。

SKIN CARE SET スキンケアセット

連名で贈る男性向けおすすめ送別品

高品質なフェイスケアを一揃いにしたAng.U(アングーユー)のスキンケアセットです。乾燥しがちな男性肌にも嬉しい高保湿処方で、香りや使用感にも癒し効果があります。
普段自分では買わないようなワンランク上のケア用品を贈ることで、「これからはご自身を労わってください」といったメッセージを伝えられるでしょう。

至福の和食 「賛否両論」ギフト

連名で贈る男性向けおすすめ送別品

東京恵比寿の人気日本料理店「賛否両論」笠原将弘氏監修の和食惣菜詰め合わせギフトです。つくねの蕪みぞれ仕立て、蒸し鶏の梅ジュレ仕立て、牛肉のとろとろ煮、豚角煮、若鶏の昆布巻きなど名店の味7種類が冷凍でセットになっています。
湯煎や電子レンジで温めるだけでプロの味が再現できるため、ご家族で贅沢なおかずを楽しんでもらえます。

奥出雲和牛特上カルビ焼肉用

連名で贈る男性向けおすすめ送別品

島根県奥出雲地方が誇るブランド牛、奥出雲和牛の特上カルビ焼肉用セットです。美しいサシ(霜降り)の入ったカルビ肉は、強火で炙れば口の中でとろける柔らかさと旨みが堪能できます。
普段なかなか味わえない高級和牛で、上司のご家族にも喜んでいただけるでしょう。スタミナをつけてこれからも頑張ってほしいという願いを込めて、豪華なお肉ギフトを贈ってみてはいかがでしょうか。

世界にひとつ!オリジナルラベル/高級赤ワイン 750ml

連名で贈る男性向けおすすめ送別品

ボルドーやカリフォルニア等の高級赤ワインに、オリジナルデザインのラベルを貼って贈れるサービスです。ラベルに上司のお名前やメッセージ、記念日、会社ロゴなどを自由にレイアウトでき、まさに世界で一本の記念ボトルが完成します。
ワインも受賞歴のある銘醸ワインを使用しており、味わいも安心です。飲み終わった後もボトルを記念に飾っておけるので、心に残る贈り物として人気を集めています。

イタリア周遊濃厚赤ワイン フルボディ5本セット

連名で贈る男性向けおすすめ送別品

イタリアの赤ワインを集めた5本セットの飲み比べセットです。赤ミディアムからフルボディのバリエーションも豊かで、その日の気分に合わせてイタリアならではの個性豊かな味を堪能できます。
専用の化粧箱入りで送別品としての見栄えも良く、ワイン好きの上司に贈れば、きっと笑顔で受け取っていただけるでしょう。

名入れ日本酒 写真彫刻 純米大吟醸 竹の露

連名で贈る男性向けおすすめ送別品

山形県の名酒「竹の露」の純米大吟醸酒に、写真と名前を彫刻できるオリジナルボトルです。透明な一升瓶や四合瓶にレーザー彫刻で上司のお写真やメッセージ、日付などを刻み込みます。
ゴールドやシルバーの彩色も施され、華やかな見た目はまさに世界で一本だけの記念品になります。送別会で贈呈すれば感動的な演出となり、飲み終えた後もボトルが一生の宝物になる心に残るギフトです。

竹林ロックグラス

連名で贈る男性向けおすすめ送別品

伝統工芸・江戸切子の技法で作られた竹林模様のロックグラスです。切子工房「箴光(しんこう)」の作品で、美しいオレンジ色の被せガラスに繊細な縦カットが32本施されています。
熟練職人の高度なカット技が見る角度や光の当たり方で表情を変える商品です。晩酌好きの上司への送別品として贈れば、至福の一杯を格上げする商品として末永く愛用していただけるでしょう。

うぐいす徳利[富士]

連名で贈る男性向けおすすめ送別品

注ぐとホーホケキョと鶯(うぐいす)がさえずるような音を奏でる遊び心いっぱいの徳利と盃のセットです。美濃焼の職人技が光る仕掛けで、徳利を傾けると「ピーッ」という音色が響きます。
デザインは白い陶器に富士山モチーフがあしらわれた縁起の良いデザインで、見た目にも楽しい商品です。

ダンシングタンブラー ワンポイント彫刻

連名で贈る男性向けおすすめ送別品

底が丸く設計され、テーブルの上でくるくる揺れ動くダンシングタンブラーです。倒れないよう計算された重心設計によりまるでグラスが踊るように回転します。
こちらはペアセットで、グラス側面にワンポイントの名入れ彫刻が可能。上司のお名前や会社ロゴマークなどを小さく刻めば、さりげない特別感が演出できます。遊び心と高級感を兼ね備えた送別品として喜ばれるでしょう。

名入れ サーモボトル 400ml 今治タオル セット

連名で贈る男性向けおすすめ送別品

通勤やアウトドアで活躍するステンレス製のサーモボトルと、今治タオルがセットになったギフトです。それぞれ名入れ対応で、ボトル側面とタオル刺繍に上司のお名前を入れることができます。ボトルは真空二重構造で保温保冷に優れ、飲み口付きのフタで使いやすいことも特徴です。

名入れ ペアタンブラー

連名で贈る男性向けおすすめ送別品

ステンレス二重構造の名入れペアタンブラーセットです。丸みを帯びたフォルムが手に馴染み、各タンブラーに名前やメッセージを刻印できます。
真空断熱仕様で飲み物の温度を長時間キープし、結露もしにくいためテーブルを汚しません。容量は約400mlとたっぷり入り、ビールからコーヒーまでオールマイティに使えます。

ギムレット <ペア>

連名で贈る男性向けおすすめ送別品

天然竹素材で作られたRIVERET(リヴェレット)のカクテルグラス「ギムレット」ペアです。竹製とは思えないほど滑らかな手触りは、卓越した職人技の賜物です。
飲み口が大きく開いているためお酒の香りを存分に楽しめ、注いだ液体の色合いも映えて見えます。晩酌タイムを優雅にしてくれるグラスは、特別な上司の門出にふさわしい送別品です。

タンブラー L <ペア>

連名で贈る男性向けおすすめ送別品

ビールやハイボールにぴったりな大型タンブラーのペアセットです。天然孟宗竹をくり抜いて作られたタンブラーは、Lサイズ(約400ml)でたっぷり注げる容量。竹の断熱性で冷たいドリンクもぬるくなりにくく、表面に水滴が付きにくいのもポイントです。
環境にも優しいサスティナブルな商品として、上司への送別品に相応しいでしょう。

トレイ <ホワイト><名入代込み>

連名で贈る男性向けおすすめ送別品

コーヒーカップとお菓子を載せたり、酒器セットを並べたりと幅広く使えるサイズ感で、シンプルながら存在感のある白木の風合いが魅力の木製テーブルトレイです。トレイの縁や隅に上司のお名前やロゴを入れることができます。
普段使いから来客用まで活躍し、ティータイムやランチタイムのお供に長年使ってもらえる送別品です。

Sumi Toaster

連名で贈る男性向けおすすめ送別品

「これは何?」と驚かれること間違いなしの、炭トースター(Sumi Toaster)です。カーボン(炭素)の塊を削り出して作られた薄型プレートで、ガス火やIHヒーターにかけて使います。プレート自体が高い蓄熱性と遠赤外線効果を発し、上に乗せたパンや食材を短時間で外はカリッと、中はふんわり焼き上げてくれます。

火加減ひとつで炭火焼き風の極上トーストが味わえると評判で、お肉やお餅も美味しく焼ける万能調理器具です。忙しくて朝食を抜きがちな上司に、「これで美味しい朝食を楽しんでください」というメッセージとともに贈れば、健康と幸福を願う気持ちが伝わるでしょう。

男性への送別品を選ぶときの注意点

良かれと思った選択が相手の負担になる場合もあります。避けたい品の特徴や、気を遣わせない予算設計の考え方を確認しましょう。

送別品に不向きなアイテムの見分け方

せっかく贈るなら避けたほうが良い品もしっかり把握しておきましょう。まず、好みが極端に分かれるものは不向きです。例えば強い香水や個性的すぎるデザインの服飾小物など、上司の趣味に合わない可能性が高い物は避けるのが無難です。
また、財布や高級腕時計など日常身に着けるアイテムも、人によってブランドや使い勝手の好みがあるため要注意です。さらに、現金や商品券など直接的すぎるものはマナー的にNGとされる場合もあります。高額に感じさせ、露骨な印象を与えてしまうからです。

相手に気を遣わせない予算設定の考え方

上司への贈り物は相手に気を遣わせない適正な予算内で選ぶことが大切です。高価すぎる品は受け取った上司が「お返しをしなくては」と負担に感じてしまいがち。前述の通り、個人なら2,000円〜5,000円程度、連名でも一人1,000円前後の負担に収まる総額5,000円〜3万円程度が目安です。

ポイントは男性の上司が部下からもらっても困らない価格であることです。そして価格以上に、「もらって嬉しい」と思ってもらえる実用性や品質を重視しましょう。 また、お返し不要の旨をさらりと伝えるのも手です。「お気遣いなく」というメッセージカードを添え、「みんなからの気持ちですので」と笑顔で渡せば、上司も安心して受け取れます。適度な価格と相手目線の送別品選びで、贈る方も贈られる方も気持ちよく送別の日を迎えましょう。

まとめ

男性の上司への送別品は、感謝の気持ちを込めつつ相手に喜んでもらえることが何より大切です。マナーと相場を踏まえ、上司の年代や好みに合わせたアイテムを選べば、きっと心に残るプレゼントになります。個別で贈る実用的なプチギフトから、連名で贈る記念性の高い逸品まで、幅広いおすすめをご紹介しました。
どの送別品にも「ありがとうございました」の想いを添えて渡せば、上司との良い別れと新たな門出を祝う素敵なシーンとなるでしょう。この記事を参考に、上司にとっても贈る側にとっても笑顔になれる送別品を選んでみてください。

あわせて読みたい

もっと見る