当時二十歳の学生が書いた伝説の作、山尾悠子プロトタイプとしての才能がもっとも高密度に結晶した「夢の棲む街」。その作品世界を現在の作者が再訪する問題作「漏斗と螺旋」を初収録。あわせて読めば山尾悠子の今と過去の文章や創作へのスタンスの違いがよくわかる。山尾悠子作品をリスペクトし、読み込み、自らの創作の糧にしてきた中川多理と川野芽生が挿人形と解説を担当する。若い女性の才に頌されて『夢の棲む街』は、新たな命を輝きをもつ。
+ + +
「夢の棲む街」は長い間〈薔薇色の脚〉を夢見ながら待っていた。そう思えるほどの[新編]――まさに新たに編集された『夢の棲む街』――この本のために作りおろし、この本でしか見ることのできない中川多理の未発表〈薔薇色の脚〉を載せて『新編・夢の棲む街』を読者にお届けします。
2020年1月に『群像』に書き下ろした山尾悠子の「漏斗と螺旋」を合わせ収録しています。この短編はある意味、40年ほど前に書かれた「夢の棲む街」を今、山尾悠子がアプローチするという要素をもっています。それは別の言い方をすると、山尾悠子の自作[読書論]になると思います。山尾悠子自身の読み、中川多理の新作人形、そしてその人形を秘密の部屋に込めたようなデザインを施したミルキィ・イソベ、山尾悠子作品を読み続け、中川多理を見続けた、新進の歌人・川野芽生がその二人のコラボレーションを含めて解説をしています。
今という地点から、様々なクリエイターが「夢の棲む街」を[読んで]いる――そういう編み方になっています。手にした読者が、より自由に、より深く、より愉しく読んでもらえるように…山尾悠子の魅力にダイレクトに近づけるように…新たに編集してあります。新編の意味はそういうことです。
あたなたにしかできない、新たな読み方を体験していただきたいものです。
+ + +
[収録作品]
「薔薇色の脚のオード」「夢の棲む街」「漏斗と螺旋」
解説「薔薇色の、言葉と肉」 川野芽生『新編 夢の棲む街』 後記 山尾悠子