<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
  • ショップ一覧
  • お気に入り
  • カート

今日はの日?

シーサーの日

シーサーの日

記念日の由来

4月3日は、「シー(4)サー(3)」の語呂合わせが由来の「シーサーの日」。シーサーの発祥地である那覇市壺屋で制定されました。シーサーは建物の門や屋根、村落の高台などに据え付けられて、災いをもたらす悪霊を追い払うとされています。そんな今日は、ユニークな表情がかわいらしいシーサーをご紹介します。

  • 0
  • お気に入り0
風炎窯WEBSHOP
  • 0
あるるスタッフからのコメント

ユーモラスな表情が特徴のシーサー。広島で25年シーサーを作り続けている職人が、沖縄の瓦職人作のシーサーにインスパイアされて制作したものです。門や屋根に飾りやすいこぶりなサイズ感。ペアで飾れば、家族を守る魔除けとして活躍してくれそう。南国の植物とあわせて、沖縄のような雰囲気を演出するのも素敵ですね。