3月23日は、1950年のこの日に世界気象機関条約が発効し、世界気象機関(WMO)が発足したことが由来の「世界気象デー」。気候変動対策などの課題に取り組む世界気象機関が、発足10周年を記念して制定しました。そんな今日は、雨を連想させる美しい模様の小皿をご紹介します。
雨の雫のような模様が美しい豆皿は、薄付きの釉薬が透き通った淡い発色で、水が滴っている様をほうふつとさせます。食卓で副菜やお漬物用に使うのはもちろん、おやつの時間に和菓子用として使うのもおすすめです。憂鬱になりがちな雨の日でも、素敵な小皿を使うと楽しい気分で過ごせそうですね。
4月24日
植物学の日・マキノの日
4月4日
ピアノ調律の日
4月17日
飯田・下伊那の日(五平もち記念日)
4月9日
美術展の日
4月10日
お弁当始めの日
4月5日
花冠記念日
X@alulu_mall
フォロー
Instagram@alulu_mall
LINE
追加
または
SNSアカウントで登録
あるるスタッフからのコメント
雨の雫のような模様が美しい豆皿は、薄付きの釉薬が透き通った淡い発色で、水が滴っている様をほうふつとさせます。食卓で副菜やお漬物用に使うのはもちろん、おやつの時間に和菓子用として使うのもおすすめです。憂鬱になりがちな雨の日でも、素敵な小皿を使うと楽しい気分で過ごせそうですね。