2月15日は、仏教の祖である釈迦が亡くなったとされることが由来の釈迦入滅の日で、この日に各寺院で釈迦の遺徳を偲んで行われる法会が「涅槃会」。もともとは陰暦の2月15日でしたが、現在では3月15日に行う寺院もあります。そんな今日は、柘植製の釈迦如来座像をご紹介します。
禅宗系統のご本尊として祭られることが多い釈迦如来座像。仏身は柘植製、台座は金箔が施されていて、美しい仕上がり。眺めているだけで心静かになれそうな穏やかな表情の釈迦如来は、人々を救済してくれる存在として知られています。コンパクトサイズなので、玄関やリビングなど好みの場所に飾りやすそう。
4月24日
植物学の日・マキノの日
4月4日
ピアノ調律の日
4月17日
飯田・下伊那の日(五平もち記念日)
4月9日
美術展の日
4月10日
お弁当始めの日
4月5日
花冠記念日
X@alulu_mall
フォロー
Instagram@alulu_mall
LINE
追加
または
SNSアカウントで登録
あるるスタッフからのコメント
禅宗系統のご本尊として祭られることが多い釈迦如来座像。仏身は柘植製、台座は金箔が施されていて、美しい仕上がり。眺めているだけで心静かになれそうな穏やかな表情の釈迦如来は、人々を救済してくれる存在として知られています。コンパクトサイズなので、玄関やリビングなど好みの場所に飾りやすそう。