ビジネスで、ふと閃いたアイデアや発想を、すぐにまとめて共有したい。しかし、PCやタブレットでは、細かくまとめられない。もしくは、上手く描けないなんてこと、ありませんでしたか?そんな社会人に、おすすめのツールが方眼紙形式の「ノーカーボン打合せ記録用紙」です。電子機器で対応しにくい部分を補える紙媒体ツールの魅力に触れてみましょう。
方眼紙のように使える「ノーカーボン打合せ記録用紙」は、今のビジネスシーンに役立つツールです。用紙を、必要枚数分だけ切り取って重ねてから、ペンを走らせるだけで簡単に複写できます。間に、カーボン紙を挟まないので、使用中に手を汚しません。また、用紙の上に手をのせても、一切跡を残しません。コピー機を使わずに、記録した内容を他の人に渡すことができるということです。
この用紙の最大の魅力は、閃いたことをスピーディーに共有できるところ。作業中やミーティング中に、ふと出た企画アイデアやデザインの発想をしたためて、すぐに配布できます。軽くて持ち運びも楽。何か思いついても、近くにPCやタブレット、タッチパットなどがないもどかしさをなくせます。
スマートに、アイデアや発想を形にして共有できる革新的なアナログツールと言えます。
ノーカーボン打合せ記録用紙は、特有の機能性から自身のスキルアップに役立ちます。罫線が方眼紙と同じ造りなので、一定の文字サイズと間隔で文章作成できます。また、方眼罫の交差を利用すれば、グラフ作成、ロゴやイラスト作画がペン1本だけで楽に描けます。きれいな文やグラフなどは、後の見直しに役立つことから記憶力やロジカルシンキング力の上昇に期待できます。
また複写の特性は、自ずと「見やすい」「読みやすい」「わかりやすい」の3つを意識して使用できます。複写紙を閲覧した人も、適切なアドバイスや提案の追記がしやすくなります。
意識的に書く、描ける方眼紙ツールは、結果的に自身の成長の糧となります。高い成果を築きたいと思っている方は、ぜひご活用ください。
「ノーカーボン打合せ記録用紙」は、スキャナーとの相性が抜群です。用紙にしたためた内容をスキャンして読み取れば、PC上にデータとして保管できます。しかも、原本紙と複写紙のどちらも鮮明に読み込めます。
気軽に文字やイラストなどを記入できる紙媒体は、経年劣化がつきもの。スキャナーと併用すれば、自由に記録した議事録やアイデアや発想を長く保存できるので、振り返りがより楽になります。
方眼紙のように使用できる「ノーカーボン打合せ記録用紙」は、ITが発達する現代に役立つツールだと言えます。アイデアや発想のスピードシェアやビジネススキルアップ、情報の保存性など、働く上でのメリットが盛りだくさん。
また、トヨシコー.comでは別途で表紙に社名や企業ロゴをプリントするサービスも行っています。外部の商談や打合せで、会話のネタになりビジネスチャンスのきっかけにもなりえます。使い勝手の良いノーカーボンの記録用紙で、高い成果を積みかさねましょう。