1月5日は、二十四節気のひとつである「小寒」。この日から節分までの約30日間を寒の内(かんのうち)、この日を寒の入り(かんのいり)とも呼びます。一つ後の節気である大寒に向かって、寒さがより厳しくなっていく時期です。そんな今日は、体があたたまる杜仲茶をご紹介します。
足腰の冷えや疲れの改善が期待できる杜仲茶。茶葉小さじ4分の1を煮出すか、小さじ1に沸かしたお湯を注いで飲みます。寒い時期に冷えを感じた場合や体質改善をしたいなら、いつも飲んでいるお茶を杜仲茶に置きかえると◎お好みの茶葉と混ぜて、自分だけのオリジナルブレンドを楽しむのもよさそうですね。
12月12日
漢字の日
12月3日
いつも見てるよ空からの日
12月27日
御用納め・仕事納め
12月10日
ノーベル賞授賞式
12月15日
ザメンホフの日
12月9日
開高忌
X@alulu_mall
フォロー
LINE
追加
または
SNSアカウントで登録
あるるスタッフからのコメント
足腰の冷えや疲れの改善が期待できる杜仲茶。茶葉小さじ4分の1を煮出すか、小さじ1に沸かしたお湯を注いで飲みます。寒い時期に冷えを感じた場合や体質改善をしたいなら、いつも飲んでいるお茶を杜仲茶に置きかえると◎お好みの茶葉と混ぜて、自分だけのオリジナルブレンドを楽しむのもよさそうですね。