1月1日は、1948年に公布・施行された祝日法によって定められた、国民の祝日のひとつである「元日」。年のはじめを祝うことを目的として、国が制定しました。1月1日から3日までが三が日、門松がある期間が松の内です。そんな今日は、凛とした雰囲気が素敵なお正月飾りを紹介します。
新たな気持ちで迎える新年にぴったりな、凛とした雰囲気のお正月飾り。室町時代から伝わった上質な和紙を用いた折形に、常緑で繁殖力が強く、生命力の象徴とされる松を添えている縁起物です。玄関や床の間、食卓に飾ってお節料理やお屠蘇を味わい、家族みんなの健康と繁栄を願いたいですね。
12月12日
漢字の日
12月3日
いつも見てるよ空からの日
12月27日
御用納め・仕事納め
12月10日
ノーベル賞授賞式
12月15日
ザメンホフの日
12月9日
開高忌
X@alulu_mall
フォロー
LINE
追加
または
SNSアカウントで登録
あるるスタッフからのコメント
新たな気持ちで迎える新年にぴったりな、凛とした雰囲気のお正月飾り。室町時代から伝わった上質な和紙を用いた折形に、常緑で繁殖力が強く、生命力の象徴とされる松を添えている縁起物です。玄関や床の間、食卓に飾ってお節料理やお屠蘇を味わい、家族みんなの健康と繁栄を願いたいですね。