<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
  • ショップ一覧
  • お気に入り
  • カート

今日はの日?

半襟の日

半襟の日

記念日の由来

1月15日は、一年の最初の月で襟を正すことに通じることと、この日が襟を正す小正月であり、長い間和装に縁のある成人の日だったことが由来の「半襟の日」。着物文化の活性化を図り、半襟需要の振興を目的として、京都半衿風呂敷和装卸協同組合が制定しました。そんな今日は、椿柄が素敵な半襟をご紹介します。

  • 0
  • お気に入り0
  • 0
あるるスタッフからのコメント

明るい色合いの椿柄が、冬の和装の襟元を演出する升椿半襟。緻密な刺繍を施した半襟は、豪華でおしゃれな雰囲気です。丹後ちりめん絹交織の生地を使っているため、柔らかで付けやすいのも◎華やかな色柄の振袖はもちろん、落ち着いた色味の訪問着に合わせてコーディネートのアクセントにするのもオススメです。