<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
  • ショップ一覧
  • お気に入り
  • カート

今日はの日?

月遅れ盆

月遅れ盆

記念日の由来

8月15日は、祖先の霊を祀る日本の行事「月遅れ盆」。本来お盆は旧暦7月15日ですが、明治に改暦されてからは、多くの地域で月遅れである8月15日に行われるようになりました。翌日16日の晩には、盆踊りが行われることも多いそう。そんな今日は、盆踊りに着ていきたい上品な浴衣&帯セットをご紹介します。

  • 0
  • 0
あるるスタッフからのコメント

一人で簡単に着られる浴衣&帯セット。落ち着いた薄緑に薄いピンクの小菊模様は、幅広い年代の人に似合う上品な雰囲気。着付け小物不要で、着物は羽織って紐を結ぶだけ、帯は巻いて回して結ぶだけで、きれいに着られます。自宅で洗えるので、盆踊りや夏祭りなど、いろいろなシーンで気軽に浴衣を楽しめそう。