<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
  • ショップ一覧
  • お気に入り
  • カート

今日はの日?

地図の日

地図の日

記念日の由来

4月19日は、1800年のこの日に伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発したことが由来の「地図の日(最初の一歩の日)」。伊能はその後16年間にわたり日本中を歩いて測量し、日本全土の実測地図である大日本沿海輿地全図を制作しました。そんな今日は、古地図をモチーフにしたアンティーク調ウォールアートをご紹介します。

  • 0
  • 0
あるるスタッフからのコメント

見開きの本のようなデザインが個性的なウォールアート。アンティーク感たっぷりな古地図は、1660年にフレデリク・デ・ヴィットが制作した地図がもとになっています。重厚感のあるデザインで、寝室やリビング、玄関などのインテリアや、お店のディスプレイの素敵なアクセントになってくれそうですね。