隠れ家的なお店で作品を見つける、 ちょっと特別なECモール
4月19日は、1800年のこの日に伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発したことが由来の「地図の日(最初の一歩の日)」。伊能はその後16年間にわたり日本中を歩いて測量し、日本全土の実測地図である大日本沿海輿地全図を制作しました。そんな今日は、古地図をモチーフにしたアンティーク調ウォールアートをご紹介します。
見開きの本のようなデザインが個性的なウォールアート。アンティーク感たっぷりな古地図は、1660年にフレデリク・デ・ヴィットが制作した地図がもとになっています。重厚感のあるデザインで、寝室やリビング、玄関などのインテリアや、お店のディスプレイの素敵なアクセントになってくれそうですね。
8月13日
左利きの日
8月21日
おいしいバターの日
8月7日
花の日
8月3日
はちみつの日
8月5日
親子丼の日
8月28日
バイオリンの日
X@alulu_mall
フォロー
Instagram@alulu_mall
LINE
追加
または
SNSアカウントで登録
あるるスタッフからのコメント
見開きの本のようなデザインが個性的なウォールアート。アンティーク感たっぷりな古地図は、1660年にフレデリク・デ・ヴィットが制作した地図がもとになっています。重厚感のあるデザインで、寝室やリビング、玄関などのインテリアや、お店のディスプレイの素敵なアクセントになってくれそうですね。