<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
  • ショップ一覧
  • お気に入り
  • カート

今日はの日?

シーサーの日
シーサーの日

記念日の由来

4月3日は「シー(4)サー(3)」と読む語呂合わせが由来の「シーサーの日」。やむちん(焼物)の町・沖縄県壺屋にて、2002年よりシーサーの日を記念したイベントが開催されています。 シーサーの日の今日は、中国・朝鮮・大和・安南の影響を受けて発達した琉球焼きのシーサー付きマグカップ(黒)をご紹介します。

  • 0
  • 0
あるるスタッフからのコメント

琉球焼の青風窯が創作した、魔除けや幸せを呼ぶシンボルとして人気のある「シーサー付きマグカップ」。青風窯の主宰者は沖縄サミットの首里城晩餐会で使用された平皿を手がけるなど、多くの評価を得ています。シーサーがちょこんと顔をのぞかせるマグカップがあれば、コーヒーブレイクの時間をさらに楽しめそうですね。