1881年のこの日、1876年に島根県に編入されて消滅した鳥取県が、島根県から分離して鳥取県が再び設置され、現在の鳥取県が誕生したことを由来とし、鳥取県が1998年に条例で「とっとり県民の日」として制定しました。 そんな今日は「スイートバウム 紅はるか」をご紹介します。
鳥取県にそびえたつ中国地方最高峰大山(だいせん)から北へ延びる弓ヶ浜半島は、水はけの良い砂地の為、江戸時代中期からさつま芋の栽培がおこなわれました。そして、さつまいもの中でもこだわりの「紅はるか」。紅はるかの名前の由来は芋本来の風味や食感が他の品種よりも「はるかに優れている」という意味合いから名付けられました。こちらは環境に恵まれ、美味しく育ったさつまいものペーストを、たっぷり練りこんで焼き上げたバームクーヘンです。是非、大切な人と過ごす幸せなティ―タイムにお召し上がりください♪
1月3日
箱根駅伝
1月16日
囲炉裏の日
1月27日
求婚の日
1月30日
3分間電話の日
1月7日
七草の日
1月9日
とんちの日・クイズの日
X@alulu_mall
フォロー
LINE
追加
または
SNSアカウントで登録
あるるスタッフからのコメント
鳥取県にそびえたつ中国地方最高峰大山(だいせん)から北へ延びる弓ヶ浜半島は、水はけの良い砂地の為、江戸時代中期からさつま芋の栽培がおこなわれました。そして、さつまいもの中でもこだわりの「紅はるか」。紅はるかの名前の由来は芋本来の風味や食感が他の品種よりも「はるかに優れている」という意味合いから名付けられました。こちらは環境に恵まれ、美味しく育ったさつまいものペーストを、たっぷり練りこんで焼き上げたバームクーヘンです。是非、大切な人と過ごす幸せなティ―タイムにお召し上がりください♪