隠れ家的なお店で作品を見つける、 ちょっと特別なECモール
2017年に公益財団法人塩事業センターが、7月3日を「塩と暮らしの日」と定めました。 塩の原材料である海水が、海で作り出す波『な(7)み(3)』の語呂合わせを由来としています。 そこで今日ご紹介するのは、1億5千万年〜3億5千万年前の海水によって作られたヒマラヤ岩塩のインテリアランプです。
塩にはいろいろな種類があり、大きく「精製塩」と「自然塩(天然塩)」とに分けられます。 自然塩(天然塩)のひとつである岩塩には面白い特徴があり、部屋に置くとマイナスイオン効果や空気の浄化が期待できると言われています。 暗闇でほんのりとやさしく光るソルトランプで、空気を浄化し、癒しと地球の歴史を感じてみませんか?
8月13日
左利きの日
8月21日
おいしいバターの日
8月7日
花の日
8月3日
はちみつの日
8月5日
親子丼の日
8月28日
バイオリンの日
X@alulu_mall
フォロー
Instagram@alulu_mall
LINE
追加
または
SNSアカウントで登録
あるるスタッフからのコメント
塩にはいろいろな種類があり、大きく「精製塩」と「自然塩(天然塩)」とに分けられます。 自然塩(天然塩)のひとつである岩塩には面白い特徴があり、部屋に置くとマイナスイオン効果や空気の浄化が期待できると言われています。
暗闇でほんのりとやさしく光るソルトランプで、空気を浄化し、癒しと地球の歴史を感じてみませんか?