【予算500円~】ちょっとしたプレゼント特集♪男性・女性別おすすめアイテム

「相手に気を遣わせずに喜んでもらえる、センスのいいプレゼントってどういうもの?」とプレゼント選びに悩む人は多いですよね。
プレゼント選びで失敗しないコツは、贈られた人が負担に感じない価格帯で、実用的な消えものや会話のきっかけになるような気の利いた雑貨を選ぶことです。
この記事では、「ちょっとしたプレゼント」にぴったりの商品を、男女・予算別に紹介します。
【アンケート】みんなが選ぶ!「ちょっとしたプレゼント」は?

【総回答数100票】
したことがある:100%(100票)

【総回答数100票】
~500円:16%(16票)
1,000~2,999円:74%(74票)
3,000~3,999円:6%(6票)
4,000円以上:4%(4票)

【総回答数195票】
お菓子・ドリンク類:34.9%(68票)
美容・ケアグッズ:22.1%(43票)
ファッション小物:12.8%(25票)
ギフトカード・金券類:10.8%(21票)
日用品・雑貨:9.7%(19票)
文房具・ステーショナリー:8.7%(17票)
その他:1%(2票)

【総回答数124票】
お菓子・ドリンク類:33.1%(41票)
ファッション小物:21%(26票)
ギフトカード・金券類:15.3%(19票)
文房具・ステーショナリー:14.5%(18票)
日用品・雑貨:9.7%(12票)
美容・ケアグッズ:4.8%(6票)
その他:1.6%(2票)
「ちょっとしたプレゼント」のアンケート結果は、男女ともに「お菓子・ドリンク類」が最も人気で、手軽に贈れる点が評価されていました。
そのほか、女性は「美容・ケアグッズ」が需要が高く、男性は「ファッション小物」や「文房具・ステーショナリー」といった実用的なアイテムが好まれる傾向があるようです。
その他では、好きな映画のDVDなどより相手の趣味を深く理解した、パーソナルなアイテムが挙げられていました。
迷ったらコレ!男女問わず贈りやすいちょっとしたプレゼント
たくさんの選択肢があって、どうしても一つに決められない。そんなときは、性別や年齢を問わず、誰にでも喜ばれやすい「鉄板アイテム」を選ぶのがおすすめです。
ここでは、数々のギフトの中から間違いないと自信を持っておすすめできる3つのアイテムを厳選しました。
1. みかんちょこれーと

- みかんの形をしたユニークなチョコレート
- 心和む可愛らしいパッケージ
- 相手に気を遣わせないちょっとしたプレゼントに◎
可愛らしいみかんの形をしたチョコレートと、心和むパッケージが特徴。
原材料には砂糖、ココアバター、乳糖などが使われており、みかんの香りと風味がチョコレートと絶妙に組み合わさっています。
見た目の愛らしさと、爽やかな味わいが人気の秘密です。
みかんの形をしたチョコレートと、見ているだけで心が和むパッケージは、受け取った人を笑顔にしてくれます。とくに、その可愛らしさから女性へのプレゼントに喜ばれるのはもちろん、甘すぎない爽やかな風味は男性にも受け入れられやすく、性別を問わずおすすめです。
日頃の感謝を伝えられ、相手に気を遣わせることのないちょっとしたプレゼントとしてぴったりですよ。
2. ブラックコーヒー <ティーバッグタイプ> 25包

- クリアな苦味と豊かなコク・甘みを堪能できるブラジル産コーヒー豆のみ使用
- ドリップの手間なく手軽に本格コーヒーを楽しめるティーバッグタイプ
- 日常的な飲み物だからこそ嬉しい「消えもの」ギフト
深煎りながらも飲みやすいバランスの取れた味わいで、コーヒーの好みがわからない相手にも安心して贈れる逸品。
スタイリッシュなパッケージは、キッチンの見える場所に置いても様になります。
コーヒーは、性別を問わず多くの人に愛される、ちょっとしたプレゼントの代表です。とくにこのオリジナルブレンドは、酸味が少なくすっきりとした後味が特徴。
ブラックで楽しむ方にも、ミルクをたっぷり入れたラテが好きな方にも喜ばれる絶妙なバランスが魅力です。
手軽さとおいしさを兼ね備えたコーヒーを贈ることで、「あなたのことを想って選びました」という気持ちが伝わりますよ。
3. SNEAK ティッシュケース

- 生活感の出やすいアイテムを、おしゃれなインテリアに変身させるデザイン性
- 蓋がトレイになるなど、気の利いた機能性
- 性別や年代を問わず、どんなライフスタイルの人にもマッチする普遍的な魅力
ティッシュを側面から引き出すという、ユニークな発想のティッシュケースです。
縦置きすることでデスクや棚のスペースを有効活用でき、上部は小物置きとしても使えるという、非常に機能的なデザイン。
生活感を消しつつ、空間をより効率的に使えるこのアイテムは、どんな方にも喜んでもらえるプレゼントになるでしょう。
ティッシュは誰もが使う日用品ですが、そのケースにまでこだわっている人は意外と少ないもの。だからこそ、デザイン性の高いティッシュケースは「自分では買わないけど、もらって嬉しいもの」の典型です。
男女問わず自宅やオフィスなど、どんな空間でも活躍してくれるため、相手のインテリアの好みがわからなくても安心して贈れるプレゼントです。
【予算別】女性におすすめのちょっとしたプレゼント
女性へのちょっとしたプレゼントは、心ときめく可愛らしさや、日常を少し豊かにしてくれる上質さがキーワードです。
ここでは、女性の友人や同僚、お世話になった方へ贈りたいアイテムを予算別にご紹介します。
【~500円】プチプラでも可愛いちょっとしたプレゼント
ワンコイン前後で選べるプチギフトは、相手に気を遣わせない気軽さが魅力です。
価格は控えめでも、デザインやアイデアにこだわれば、しっかりと「ありがとう」の気持ちが伝わりますよ。
1. みかんちょこれーと

- 本物のみかんのような見た目とパッケージ
- みかん風味とチョコレートの美味しい組み合わせ
- 甘いものが好きな女性への、ちょっとしたお礼に最適
箱を開けた瞬間、思わず「かわいい!」と声が漏れてしまいそうな、遊び心あふれるチョコレートです。
みかんの爽やかな風味とチョコレートの甘さが絶妙にマッチしており、美味しさも本格的。
職場のデスクにそっと置いたり、友人への手土産に添えたりと、さまざまなシーンで喜んでもらえるプレゼントです。
2. 防滴扇子 熱中症予防柄

- 熱中症対策の知識が学べる、ユニークなデザイン
- 水に強いポリプロピレン製で、夏のレジャーにも活躍
熱中症予防のポイントがイラストでわかりやすく解説されており、「涼む」と「学ぶ」が同時にできる扇子です。
ポリプロピレン製で水に強いので、急な雨や水辺での使用も安心。
ただ涼しいだけでなく、「体調に気をつけてね」という優しい気遣いも一緒に伝えられる、思いやりのこもったプレゼントになります。
3. 丸型コースター (和柄)

- 落ち着いた和テイストで、目上の方にも贈りやすいデザイン
- ツヤ消し塗装が施され、和洋どちらの食器にもマッチ
職場の同僚など、少しフォーマルな関係性の相手にも贈りやすい、落ち着いた雰囲気の和柄コースターです。
ツヤ消し塗装が施された上品なデザインで、どんなカップやグラスにもしっくりと馴染みます。
日常にさりげなく溶けこむ気の利いたアイテムです。
4. ちいさな月のワッペン

- ハンドメイドやDIYが好きな友人への、創造性を刺激するギフト
- 小さくても特別感を演出できる
ハンドメイドや小物が好きな女友達には、こんな可愛らしいワッペンもおすすめです。
シンプルなトートバッグやポーチ、Tシャツなどにアイロンで接着するだけで、世界に一つだけのオリジナルアイテムが完成します。
手頃な価格なので、他のプレゼントに添える「プラスワン」のギフトとしても活躍します。
5. ココナッツチョコクッキー

- 複数人に配りやすい、手頃な価格設定
- 職場でのお礼などで気軽に渡せる
手作りの温かみが感じられる、サクサク食感のチョコクッキーです。
生地に練り込まれたココナッツがふんわりと香り、チョコレートのカリッとした食感と濃厚な甘さが絶妙なアクセントになっています。
【1000~2000円台】センスを感じるちょっとしたプレゼント
1,000円から2,000円台の予算なら、デザイン性や素材にこだわった、少し特別感のあるアイテムが選べます。
親しい友人への誕生日プレゼントや、お世話になった方へのしっかりとしたお礼に最適です。
1. 蜜蝋ドリッピングキャンドル

- 100%蜜蝋を使用した、ナチュラルで優しい光と香り
- お部屋のアクセントになる、デザイン性の高いインテリア雑貨
まるでオブジェのような、ユニークな形が目を引くキャンドルです。
火を灯せば、蜜蝋ならではの優しい光と香りが広がり、極上のリラックスタイムを演出。
インテリアにこだわる友人や、忙しい毎日に癒しを求めている方へ贈りたいプレゼントです。
2. OLD ASHIBA ミニプランター

- 長年使われてきた木の風合いが楽しめる、ヴィンテージな雰囲気
- 多肉植物やハーブを育てるのにちょうどいいサイズ感
建築現場で長年使われてきた杉の足場板を、丁寧にアップサイクルして作られたミニプランターです。
使い込まれた木の風合いや、一つひとつ異なる傷跡が、新品にはないヴィンテージ感を演出しています。
ナチュラルで素朴なインテリアが好きな方に贈ればきっと喜ばれますよ。
3. 大雄峰 富士山ボトル

- 富士山をかたどった、デザイン性の高いボトル
- 飲み終わった後も花瓶や置物として使える、サステナブルな魅力
冬の富士山をモチーフにした、美しいデザインの日本酒ボトルです。
中身は芳醇な純米酒で、お酒好きな方にも満足してもらえる本格的な味わい。
飲み終わった後は、一輪挿しの花瓶やインテリアオブジェとして長く楽しめるのが最大の魅力です。
4. アニマルホーン(招き猫)

- 福を呼び込んでくれそうな、縁起のいい招き猫デザイン
- 簡単に取り付け可能で、自転車を手軽にカスタマイズできる
「なんかいいことありそう!」と思わず笑顔になってしまう、招き猫デザインの自転車用ホーンです。
ドライバー一本で簡単に取り付けられ、愛用の自転車をユニークにデコレーションできます。
ユーモアのセンスがある友人や、毎日自転車で通勤・通学しているアクティブな女性への、遊び心あふれるプレゼントとしておすすめです。
5. グルテンフリー もっちもちお米しふぉんsiffone 7彩セット

- 米粉を使ったこだわりのシフォンケーキで、もっちり食感が楽しめる
- グルテンフリーで、健康志向の方にも贈りやすい
米粉パン専門店が作った、もっちりとした食感がやみつきになるシフォンケーキのセットです。
ランダムに選ばれた7種類の味が楽しめるアソートで、箱を開けるときのワクワク感もプレゼントできます。
グルテンフリーなので、健康に気を遣っている友人への贈り物にも安心。
見た目もカラフルで可愛らしく、ティータイムを華やかに彩ってくれます。
【3000円台~】気分が上がるちょっとしたプレゼント
予算3,000円以上なら、自分へのご褒美のような、少し贅沢なアイテムを選べます。
「自分ではなかなか買わないけれど、もらったらすごく嬉しい」そんな特別感を演出できる、気分が上がるプレゼントを集めました。
1. CARRY THE SUN ソーラーランタン

- インテリアやアウトドア、防災と幅広いシーンで活躍する多機能性
- 太陽光で充電できる、環境に配慮したサステナブルなアイテム
おしゃれなだけでなく、実用性も備えたギフトを贈りたいなら、このソーラーランタンがぴったりです。
太陽光で充電でき、軽量で折りたためるので、お部屋のインテリアとして優しい光を灯すのはもちろん、キャンプやベランピングでも大活躍。
デザインと機能性、サステナビリティを兼ね備えた、センスのいい友人にもきっと喜ばれるプレゼントです。
2. オリジナルクッキー缶

- 米粉・発酵バターなど、こだわりの素材を使用した贅沢な味わい
- 見た目も華やかで、ギフトに最適な美しいクッキー缶
米粉や発酵バターなど、上質な素材にこだわって一枚一枚丁寧に作られたクッキー缶です。
毎回詰め合わせ内容が変わるというのも嬉しいポイントで、贈る側も受け取る側もワクワク感が楽しめます。
美味しいものが好きな友人や、おしゃれなママ友への手土産にすれば、センスの良さを褒められること間違いなしの逸品です。
3. ヒマラヤ岩塩 プレミアム ルビーソルト

- ミネラルを豊富に含んだ、希少なルビー色のバスソルト
- 日常のバスタイムを、心と体を癒す特別な時間に変える
数億年のときを経て生まれたヒマラヤ岩塩の中でも、とくに希少なルビーソルトを使用したバスソルトです。
太古のミネラルを豊富に含んだお湯が体を芯から温め、日々の疲れを優しく癒やしてくれます。
美意識の高い友人へ、ワンランク上の「癒やしの時間」を贈る、センスの光るギフトです。
4. イルカの形のティーバッグ<煎茶・ハーブティー>

- お茶が青く色づき、イルカが泳いでいるように見える
- 見た目の楽しさと本格的な味わいを両立
カップにお湯を注ぐと、ティーバッグから美しいブルーの色が広がり、まるでイルカが海の中を優雅に泳いでいるかのように見えるティーバッグです。
見た目のインパクトだけでなく、国産の煎茶とハーブティーのセットで味も本格的。
ティータイムに驚きと癒しを届ける、忘れられないギフトになるでしょう。
5. 睡眠の悩みに。漢方医師が調香した眠れるアロマピローミスト

- 漢方医師が調香した、心地よい眠りをサポートする特別な香り
- シンプルでおしゃれなボトルデザインで、インテリアにも馴染む
漢方医師が睡眠の悩みに寄り添って調香した、特別なアロマピローミストです。
寝る前に枕にワンプッシュするだけで心地よい香りが広がり、心と体をリラックスさせてくれます。
シンプルながらも洗練されたボトルデザインは、ベッドサイドをおしゃれに演出。
頑張る友人へ、日々の疲れを癒すためのプレゼントとして贈りたい逸品です。
【予算別】男性におすすめのちょっとしたプレゼント
男性へのプレゼントは、実用性や機能性、そして作り手のこだわりが感じられるものが喜ばれる傾向にあります。
ここでは、同僚や友人、パートナーへ贈りたい、大人の男性に響くちょっとしたプレゼントを予算別にご紹介します。
【~500円】ワンコインで選べるちょっとしたプレゼント
500円前後の予算でも、男性に「お、いいね」と思わせるプレゼントはたくさんあります。
実用的な小物や、ちょっとしたユーモアを感じさせるアイテムがおすすめです。
1. 伊勢うどんのつゆ

- 本場伊勢の味を家庭で再現できる、万能うどんつゆ
- うどん以外の料理にも使える、実用性の高さ
料理好きな男性や、麺類に目がない方へ贈るなら、本場の味を家庭で手軽に楽しめる「伊勢うどんのつゆ」がおすすめです。
うどんはもちろん、煮物や丼もの、卵かけご飯の隠し味にも使える万能さが魅力です。
2. 湯飲み・茶湯器/先祖代々

- ご先祖様への感謝を形にする、伝統的な湯呑み
- 日常の喧騒から離れ、心を落ち着ける時間を提供
「先祖代々」の文字が記された、小ぶりで伝統的なデザインの湯呑みです。日々の感謝の気持ちを、静かに形として示します。
派手さはありませんが、相手の心の深い部分に響く、意味のあるプレゼントになるでしょう。
3. 燻製ポテチ

- うすしお味のポテトチップスを燻製にした大人のおつまみ
- お酒を飲まない方でも満足できる上質さ
普通のポテトチップスとは違った「大人のための贅沢なお菓子」として楽しめる一品。
濃厚な燻製の香りが、お酒のおつまみにはもちろん、普段のおやつとしても特別な時間を演出します。
シェアせずに独り占めしたくなるほどの美味しさで、ちょっとした贅沢を贈りたいときのプレゼントにぴったり。
グルメな方や、珍しいものが好きな男性にも喜ばれる一品ですよ。
4. 伊勢海老のあったか味噌汁

- お湯を注ぐだけで楽しめる、伊勢海老風味の贅沢な味噌汁
- 忙しい方や、手軽に美味しいものを楽しみたい方へ最適
お湯を注ぐだけで、伊勢海老の豊かな香りと出汁が効いた本格的な味噌汁が楽しめる逸品です。
忙しい朝や、オフィスでのランチにもう一品加えたいときに、手軽に心と体を温めてくれる、思いやりのこもったプレゼントです。
5. 茎わかめ(ニューサマーオレンジ)

- 爽やかな柑橘の風味が新しい、ヘルシーなおつまみ
- 話のタネになる、ユニークな組み合わせ
肉厚な茎わかめのコリコリとした食感と、ニューサマーオレンジの爽やかな酸味が絶妙にマッチした、新感覚のおつまみです。
お酒のお供にはもちろん、食物繊維も豊富なので、健康に気を遣う方のおやつにもぴったり。
ユニークなものが好きな男性に贈れば、きっと喜ばれるプレゼントです。
【1000~2000円台】実用性で差がつくちょっとしたプレゼント
この価格帯では、日常で使うアイテムをワンランクアップさせてくれるような、質の高い実用品が狙い目。
デザインや素材にこだわったものを選ぶことで、「わかってるな」と相手を唸らせられるかもしれません。
1. IDカードホルダー 木製(横型)

- 木製ならではの温かみと、一つひとつ異なる木目の美しさ
- 日常的に使うアイテムを、おしゃれにアップグレードできる
多くの社会人が毎日身につけるIDカードホルダー。
プラスチックや合皮製のものが一般的ですが、これを木製に変えるだけで、ぐっと個性的でおしゃれな印象になります。
良質な端材が使われており、一つひとつ異なる木目の美しさを楽しめるのも魅力。
人とは違うものを好む方や、ナチュラルな素材感が好きな男性へのプレゼントに最適です。
2. ブラックコーヒー <ティーバッグタイプ> 25包

- どんな飲み方にも合う、バランスの取れた味わい
- 手軽に楽しめるティーバッグタイプ
飲みやすいバランスの取れた味わいは、コーヒーの好みがわからない相手にも安心して贈れます。
美味しいコーヒーは、仕事の集中力を高めたいときや、休日のリラックスタイムに欠かせないもの。
質の高い「消えもの」はちょっとしたプレゼントに最適です。
3. 玉鬘名物松阪牛バターカレー

- 松阪牛を贅沢に使用した、ご馳走級のレトルトカレー
- インパクトのあるパッケージで、ギフトとしての話題性も抜群
松阪牛というキーワードと、インパクトのあるパッケージが目を引く、なんとも贅沢なレトルトカレーです。
大阪・北新地の名店「玉鬘」が手掛けるこのカレーは、ステーキ用の松阪牛赤身とすじ肉をふんだんに使用した、まさにご馳走。
レトルトなので調理は簡単ですが、その味わいは本格的です。
4. SNEAK SIDE ティッシュケース

- 側面から取り出す、省スペースで革新的なデザイン
- 上部が小物トレイになっており、デスク周りの整理に役立つ
ティッシュを側面から引き出すという、常識を覆すユニークな発想のティッシュケースです。
縦置きすることでデスクや棚のスペースを有効活用でき、上部は小物置きとしても使えるという、非常に機能的なデザインです。
ミニマリストやガジェット好きな男性は、こうした「問題解決型」のスマートなデザインを好む傾向があります。
生活感を消しつつ、空間をより効率的に使えるこのアイテムは、気の利いたプレゼントになるでしょう。
【3000円台~】大人に贈りたいちょっとしたプレゼント
3,000円以上の予算があれば、趣味の世界を深めるアイテムや、上質な素材を使った長く愛用できるものなど、よりパーソナルでこだわりの強いギフトが選べます。
大人の男性の知的好奇心や所有欲を満たす、特別な逸品をご紹介します。
1. もっきりセット (名入れ可能)

- 檜の香りが楽しめる、本格的な一合枡とグラスのセット
- レーザー加工による名入れで、パーソナルなギフトにできる
日本酒好きにはたまらない、檜の豊かな香りが楽しめる本格的なアイテムです。
職人の手によって作られた一合枡は、手触りも優しく、使うほどに味わいが増していきます。
さらに、レーザー加工で名入れも可能。
相手の名前や好きな言葉を刻めば、世界で一つだけの特別な酒器になりますよ。
2. 至福の和食 「賛否両論」 和のハンバーグギフト

- 有名日本料理店「賛否両論」の笠原将弘氏が監修
- 個包装で調理も簡単
予約が取れないことでも有名な恵比寿の日本料理店「賛否両論」の店主、笠原将弘氏が監修した和風ハンバーグのギフトセットです。
ふっくらとジューシーなハンバーグに、さっぱりとしたおろしポン酢ソースが絶妙にマッチします。
有名店の味を家庭で楽しめるという特別感は、記憶に残る贈り物になるでしょう。
3. コーヒーサイクルタンブラー 400㎖

- コーヒーかすを再利用した、環境に優しいアップサイクル製品
- 落ち着いた色味と洗練されたミニマルなデザイン
一見するとシックでおしゃれなタンブラーですが、実は、コーヒーを抽出した後の「かす」を再利用して作られた、サステナブルな製品です。
落ち着いた色合いとミニマルなデザインは、オフィスでもプライベートでもシーンを選ばずに使えます。
環境意識の高い方や、持ち物にストーリー性を求めるこだわりの強い男性にぴったりの、思想が伝わるギフトです。
4. SAPHIR(サフィール)スペシャルシューケアセット

- 必要な道具が一式揃う、フランスの高級シューケアブランドのセット
- 革靴を愛用する男性への、非常に実用的で気の利いたギフト
フランスの高級シューケアブランド「SAPHIR」のセットは、クリームやブラシなど、革靴の手入れに必要なアイテムが一通り揃っています。
シューケアセットは、自分ではなかなか一式揃える機会がないからこそ、プレゼントされると非常にありがたいものですよ。
5. 三角ペンケース

- 本革を使用した、シンプルで飽きのこないデザイン
- 使うほどに味わいが増す、経年変化を楽しめる
学生時代とは違い、大人になるとペンケースをもつ機会は減るかもしれませんが、上質なものを一つ持っていると、その人の品格をぐっと引き上げてくれます。
この本革製のペンケースは、シンプルながらも美しい三角形のフォルムが特徴。
使うほどに手に馴染み、色艶が深まっていく経年変化を楽しめるのも、本革ならではの魅力です。
ちょっとしたプレゼント選びのポイント
ここまでさまざまなアイテムをご紹介してきましたが最後に、プレゼント選び全般に役立つ3つのポイントをお伝えします。
このポイントを押さえておけば、ちょっとした場面で自信を持って、相手に喜ばれるプレゼントを選べるようになりますよ。
1. 相手との距離感に合わせて“ちょっとした度”を決める
「ちょっとしたプレゼント」と一言でいっても、その「ちょっとした」の度合いは、贈る相手との関係性によって変わってきます。
大切なのは、相手に気を遣わせすぎない、心地よい価格帯を見極めることです。
たとえば、あまり親しくない職場の同僚へのお礼なら、この記事で紹介した500円前後のアイテムが最適です。
和柄のコースターや機能的な靴下などは、感謝の気持ちを伝えつつ、相手に返礼のプレッシャーを与えません。
重要なのは、高価なものを贈ることが必ずしも正解ではないと知ること。
相手との関係性を思い浮かべ、お互いが心地よくいられる「ちょうどいい」ラインを見つけることが、スマートなプレゼント選びの第一歩です。
2. 好みがわからないときは消えものを選ぶ
相手のファッションやインテリアの好みに自信がないときに頼りになるのが、「消えもの」と呼ばれるギフトです。
たとえば、少し贅沢なオリジナルクッキー缶や、インパクトのある玉鬘名物松阪牛バターカレーなど。
これらは、相手に美味しい時間やリラックスできるひとときをプレゼントするものであり、形には残りませんが、心には温かい記憶として残ります。
3. 簡単なラッピングでも特別感を演出する
どんなに素敵なプレゼントも、渡し方一つで印象は大きく変わります。
たとえば、お店の包装にリボンやシールを一つ加えるだけでも、心のこもった雰囲気が生まれます。
そして、何よりも大切なのがメッセージカードです。
あなたの素直な気持ちを手書きで伝えるだけで、プレゼントに温かさがプラスされます。
プレゼントは、モノを贈る行為であると同時に、気持ちを伝えるコミュニケーションです。
最後の仕上げにひと手間加えることで、あなたの想いがより深く届きますよ。