【予算別】センスのいいプチギフト9選|手軽でおしゃれな手土産・お礼ギフト

誕生日などのお祝い以外でも、ちょっとしたプレゼントを渡す場面ってありますよね。例えば、何かのお礼や、家にお邪魔するときの手土産などです。
相手に喜んでもらいたい反面、あまりお金をかけてしまうと、逆に相手に気を遣わせてしまう場合も。手軽に渡せるもので、どこかセンスを感じさせるような品が理想です。
では、どんなものがプチギフトとして相応しいのでしょうか。
【予算別】センスのいいプチギフト9選
ちょっとした贈りものをするにしても、相手には喜んでもらいたいですよね。さりげないなかにも、キラリとセンスの光るものがいいはず。
あるるの取り扱っている商品のなかから、プチギフトに相応しいものを予算別にご紹介します。
※商品代とは別で送料がかかる場合がありますので予めご了承ください。
500円以下で買えるプチギフト
シマエナガ ハンドクリーム COS88427

肌の保湿ケア用品は、必ず必要なものであり、もらって嬉しいアイテムです。ただ、化粧水や美容液などは、すでに決まったブランドがある場合も。
ハンドクリームであれば、さほどこだわりはないはずです。乾燥するシーズンなどは、頻繁に使用し、量も減りやすいので、いくつあっても助かります。
こちらのハンドクリームは、ホワイトティーの香りでとても爽やか。クセもないので、初めて使う方でも気に入ってもらえるでしょう。パッケージも可愛いので、部屋にも置いておきやすいです。
内容量は30g。価格は税込み429円となっています。
プチサボン(紙石鹸)

紙石鹸は、1回の手洗いで1枚使用と量が決まっているので、とても便利。軽くて薄くて場所もとらないので、持ち運びもしやすいのがメリットです。
こちらの商品は、10枚入りとなっていますが、サイズは5mm×85mm×68mmとコンパクト。バッグなどにもおさまりやすく、出し入れもしやすいです。
パッケージもオシャレで、さりげないファッションアイテムにも。価格は、税込み277円です。
TAKEFU 台ふきん キッチンクロス

食事などをするテーブルの上は、常に清潔な状態に保っておきたところ。こちらの台ふきんには抗菌効果があり、雑菌の繁殖を妨げてくれます。
消臭性にも優れていて、イヤなにおいも発しにくく使い勝手のいいアイテム。原料には竹を使用し、地球環境にも配慮した製品です。
サイズは、約30cm×39cm。カラーはナチュラルで、どんなお部屋の雰囲気にもなじみます。価格は、税込み440円です。
500~1000円で買えるプチギフト
今治ハンカチタオル

今治タオルは、贈りものの定番。人気があるのには、それだけの理由があります。
こちらのハンカチタオルは、素材に超長綿を使用。超長綿は、1本の繊維の長さが35mm以上ある希少価値の高い綿です。使用することで、柔らかくなめらかで、手触りのいい製品に仕上がります。
デザインも可愛らしく、角のない丸みを帯びた正方形で、縁にはレースのようなパイピングがほどこされています。子どもから大人まで、幅広い年齢に対応できるアイテム。
カラーは、ピンク・ブルー・イエローの3タイプから選べます。サイズは、22cm×22cm。価格は、税込み660円です。
むっつ星サブレ3袋入

お茶菓子にピッタリの、むっつ星サブレ。パッケージに描かれているのは、青森県むつ市のPRキャラクター、ムッシュ・ムチュランI世。
ユニークなデザインですが、中身の味は確かです。サブレには、むつ産の卵と牛乳、国産のバターを使用。ナッツがたっぷり練り込んであり、食感や風味が存分に楽しめます。
種類は、マカダミアナッツ・アーモンド・クルミの3タイプ。手土産に持っていけば、間違いなく会話が盛り上がります。
価格は、税込み850円です。
ねこながら 温アイマスク ラベンダーの香り

スマホやパソコンの使用により、目に疲労を抱えている人がたくさんいます。そんな疲れ目の症状を改善してくれるのが、こちらの温アイマスク。
使い方は簡単、目の位置を合わせて耳に引っかけるだけ。約40度の快適な温度で目の周辺を温め、血行を促進し、疲労回復を促してくれます。
ラベンダーのやさしい香りがフワッと漂い、あまりの心地良さにそのまま眠りについてしまうことも。
猫のデザインもまたユニークで、装着している姿を写真におさめておきたくなります。目の部分は空いているので、視界も良好。デスクワークの多い方に贈ってみてはいかがでしょうか。価格は、税込み550円です。
1000~2000円で買えるプチギフト
青森ひば油 天然エッセンシャルオイル 自然の入浴剤

青森ヒバの木から抽出したひば油を使用したエッセンシャルオイルです。青森ヒバは香りが強く、消臭や芳香効果があるとされている木です。
こちらのオイルの香りも、ウッディで清涼感があり、森のなかにいるような心地良さをおぼえます。
アロマオイルとしての使用以外では、お風呂に数滴たらすことで、まるで森林浴をしているような気分に浸れます。
また、防虫効果や抗菌効果のある成分が含まれているため、部屋のなかに漂わせておくことで、快適な空間に。実用性の高い一品です。
内容量は、50ml。価格は、1870円です。
AGF ちょっと贅沢な珈琲店ドリップコーヒーギフト

自宅にいながら、専門店のコーヒーの味が楽しめるドリップコーヒーギフトです。
- 独特の優しい酸味と深みを感じる、モカブレンド
- 深い香りと上質なコクが味わえる、ブラジル最上級グレード豆#2ブレンド
- キレのある酸味とスッキリとした後味が心地良い、キリマンジャロブレンド
以上の3種類の詰め合わせで、各5袋入りとなっています。お湯を注ぐだけで、手軽に贅沢な気分に浸ることができます。コーヒー好きにはたまらないプレゼントとなるでしょう。
価格は、税込みで1620円です。
*小麦粉不使用*パウンドケーキ2種6個セット

しっとりとした生地の食感が魅力の、パウンドケーキの詰め合わせです。内容は、プレーンと八女星野抹茶の2種を各3個ずつ、計6個のセット。
プレーンは上品な甘さがあり、軽い口当たりでいくらでも食べてしまいそう。抹茶は、深いコクとほんのり苦みがあり、独特の風味が口のなかに広がります。
材料に使用している卵は、1日50個しかとれない貴重なもの。濃厚な味が、生地の風味に深みを加えています。ティータイムに出せば、優雅なひと時となるでしょう。
原材料は、米粉、オートミールパウダー、卵、牛乳、抹茶、ベイキングパウダー、バニラオイル、きび糖。
価格は、税込み1540円です。
センスのいいプチギフトを選ぶポイント
ここまで、予算額に合わせたアイテムをご紹介しましたが、ほかにも重視すべきいくつかのポイントがあります。
“消えもの”を選ぶと失敗しにくい
ギフトには、いつまでも大事にしてもらえるようなもの、記念に残るようなものを渡したいところです。しかし、いつまでも形を残しておかなければいけないとなると、相手に負担をかけてしまいます。
そこで、“消えもの”を選ぶのは正しい選択です。“消えもの”とは、消耗品のこと。使ってなくなってしまうものであれば、気を遣わずに済みます。むしろ、使い切ってしまうほうが理想的なわけです。
贈るほうも、「試しに使ってみて」ぐらいの軽い気持ちで渡すことができます。
デザイン・パッケージで“高見え”を狙う
相手に気を遣わせないためには、予算はなるべく抑えるのが無難。かといって、見るからに安そうなものを贈ってしまうと、期待するような良い反応は得られなくなります。
ここは、デザインやパッケージで高見えを狙うべき。やはり、見た目は大事。可愛いものやオシャレなものであれば、興味を持ち、関心を示します。
予算は抑えめでも、それだけで相手はいいものをもらったと、得した気分になります。
相手の性別・年代・好みに合わせる
贈りものは、気持ちが大事。気持ちがこもっているものなら、どんなものをもらっても嬉しいという人もいますが、やはり的外れなものを受け取ってしまうと、喜びにくいでしょう。
性別や年代などは、最低限考慮すべき。また、相手の好みに合わせることも大事。普段から相手をよく観察して、好みを探りましょう。
好みの傾向を見つけて、それに相応しいものを贈れば、センスがあると認められるはずです。
“話題性”や“トレンド”をおさえる
普段から、スマホやパソコンの使用により、最新の情報が得やすくなっています。流行などは気に留めているはず。
話題になっているものや、トレンドの商品をプレゼントすると、「見たことある」「これ知ってる」と反応を示すでしょう。
気にかけていたものだけに、もらったときの喜びは大きくなります。
“贈るシーン”に合わせる
ギフトを贈るのにも、それぞれシーンがあります。お礼の品なのか、お祝いの品なのか、手土産なのか。記念日やイベントなども、内容によって贈るのに相応しいものが変わってきます。
シーンを問わず喜ばれるギフトもありますが、意識することで相手への思いが伝わりやすくなるはずです。
贈りものをして、相手に喜んでもらうためには、必要としているとしているものを渡さなければいけません。何が相応しいかを見極めるためには、相手をよく観察する必要があります。
結果的に、相手のことをどれだけ思っているかが、センスのある贈りものをするカギとなるのでしょう。