北海道といえばコレ!名物グルメ&お取り寄せで楽しめる絶品まとめ

北海道グルメは、新鮮な海産物から、広い土地で育った野菜まで、美味しいものが豊富ですよね。お土産選びやお取り寄せ、はじめての北海道旅行ではとくに何を選べばいいか悩みませんか?
そんなときは、旬の食材を味わえる季節ごとのグルメや、地域ならではのご当地グルメに注目するのがおすすめです。
この記事では、北海道旅行やお取り寄せが何倍も楽しくなる、北海道名物の選び方を紹介します。
北海道の名物って何がある?まずは押さえたい定番グルメ
「北海道グルメって有名だけど、じっさいの味はどうなんだろう?」と疑問に思うこともありますよね。
ここでは、どの季節でも楽しめる定番の名物や、北海道ならではのご当地グルメを厳選しました。
有名な食べ物の詳細も紹介しているので、旅行やお取り寄せの参考にしてみてください。
味噌ラーメン(札幌)

札幌の厳しい寒さが生んだ、心も体も温まる味噌ラーメン。
濃厚なスープが太麺によく絡み、野菜やひき肉との絶妙なハーモニーを生み出します。
一口食べれば、深いコクと香りが口いっぱいに広がり、やみつきになる味です。
札幌を訪れた際は、ぜひ本場の味をご堪能ください。
スープカレー(札幌)

スパイシーでサラサラのスープが特徴のスープカレーは、骨つきチキンレッグや素揚げ野菜がゴロゴロ入っており、心もお腹も満たされる一品です。
出汁をベースにスパイスを入れるという独自の製法で、日本人の口にも合いやすく、一度食べはじめたら止まらないご当地グルメ。
北海道の味を楽しむのにぴったりですよ。
ジンギスカン(道央〜道東)

ジンギスカンは、北海道を代表する羊肉の郷土料理です。
中央が盛り上がった専用鍋で、肉と野菜を一緒に焼くのが特徴。
肉汁が野菜に流れ落ちることで、全体のうまみを引き立てます。
醤油ベースの甘辛いタレが羊肉の風味をまろやかにするため、はじめてでも美味しくいただけるのが、ジンギスカンの魅力です。
ちゃんちゃん焼き(道央〜道南)

秋から冬が旬の鮭と、たっぷりの野菜を味噌で蒸し焼きにした、北海道を代表する郷土料理がちゃんちゃん焼きです。
シンプルな調理法で、野菜の栄養と旬の鮭のうまみを存分に楽しめるのが魅力。北海道では、各家庭で親しまれている定番料理です。
北海道の秋や冬の味覚を堪能するなら、ちゃんちゃん焼きは欠かせません。
豚丼(帯広)

帯広の豚丼は、豚肉本来のうまみを存分に味わうため、余計な具材をのせないシンプルさが魅力です。
おはしで簡単に切れるほどやわらかな厚切り豚肉と、お店ごとに工夫された甘辛いタレがご飯と相性ばつぐん。
熱々のご飯にのせるスタイルだからこそ、豚肉の美味しさが引き立ち、地元の人々はもちろん、観光客にも愛されるご当地グルメです。
海鮮丼(いくら・ウニ・ホタテ)(函館・小樽・釧路)

北海道グルメと聞いて、思い浮かべるのは海鮮丼ではないでしょうか。
三方を海に囲まれた北海道は、新鮮な魚介類が豊富です。
とくに函館、小樽、釧路などの市場では、旬の海産物を贅沢に使った海鮮丼やお寿司を味わえます。
いくら、ウニ、ホタテを一度に堪能できる海鮮丼は、北海道旅行に欠かせない一品です。
旬で選ぶ!季節ごとの北海道グルメの楽しみ方
北海道グルメの最大の魅力は、季節ごとに旬の味覚を堪能できることです。いつ訪れても、季節ならではの絶品に出会えますよね。
ここでは、春夏秋冬それぞれの旬の味覚を紹介します。北海道旅行の計画を立てる際のヒントとして、ぜひお役立てください。
【春】アスパラ・山菜

春から初夏にかけて旬を迎えるのが、北海道産のアスパラガスや山菜です。
とくにグリーンアスパラガスは、4月下旬から6月中旬が食べごろ。
採れたての格別な甘さとみずみずしさは、ボイルや天ぷら、アスパラベーコンなど、シンプルな調理法で存分に楽しめます。
栄養価の高い行者にんにくも春の山菜として大人気。ぜひ、北海道の春の味覚を味わってみてください。
【夏】夕張メロン・とうもろこし・ウニ

夏の北海道は、まさに旬の味覚の宝庫。
「メロンの王様」として知られる夕張メロンは、夏のお土産としても喜ばれる一品です。
広大な大地で育ったとうもろこしは格別の甘さが自慢で、新鮮なものは生でかじってもジューシーに味わえます。
夏に獲れたてのウニを贅沢に盛り付けた「ウニ丼」は、夏の北海道を代表する絶品グルメです。
【秋】秋鮭・じゃがいも・さんま

秋の北海道は、秋鮭、じゃがいも、さんまが食卓を彩る季節です。
産卵を控えて身が引き締まった秋鮭は、最高の味わいですよね。
ホクホクの男爵や煮崩れしにくいメークインなど、じゃがいもは品種ごとの個性豊かな味が楽しめます。
秋の味覚を代表するさんまも、北海道産は格別です。脂がたっぷりと乗った一品を、ぜひご賞味ください。
【冬】毛ガニ・白子・ラーメン系

北海道の冬の味覚といえば、新鮮な毛ガニや白子が代表的です。
身がぎっしり詰まった毛ガニと濃厚な白子は、冬にしか味わえない絶品ですよね。
札幌の味噌や函館の塩など、地域ごとの個性豊かなラーメンも、冷えた体を温めてくれます。
寒い冬こそ、北海道ならではの温かいごちそうを味わってみませんか?
グルメ女子に人気!ちょっと通な北海道名物
せっかくの北海道旅行、有名な食べ物だけでなく、地元で愛される味も楽しみたいですよね。
ここでは、北海道グルメの中でもとくに女性人気の高いメニューを厳選して紹介します。
定番の有名グルメはもちろん、地元の人に愛される通な北海道名物を知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。
塩ラーメン(函館)

北海道のラーメンは、寒さ対策でこってりしたタイプが多くなる中、函館はすっきりとした塩ラーメンが有名です。
澄んだスープが特徴で、あっさりしながらも深いコクがあり、中細ストレート麺との相性もばつぐんです。
こってりしたラーメンが苦手な方でも、さっぱりとした塩ラーメンで北海道のラーメン文化を楽しめますよ。
ザンギ(唐揚げ)

ザンギは、北海道で愛される鶏の唐揚げです。
一般的な唐揚げよりも味が濃く、醤油ベースの甘辛いタレに漬けこんでから揚げるのが特徴。北海道の家庭ではおかずの定番で、骨なしが主流です。
有名店だけでなく、地元で愛される味を探している方にぴったりの、北海道民にとって身近なソウルフードです。
イカめし(森町)

北海道森町の駅弁を代表するイカめしは、長年愛されつづけるご当地グルメです。
甘辛いタレと、イカのやわらかな食感が特徴で、百貨店の物産展でもつねに人気を集めています。
おかずやおやつ、お酒のお供にもぴったりで、子どもから大人まで幅広い世代に親しまれる一品です。
ししゃも(むかわ町)

むかわ町のししゃもは、通な北海道グルメを探している人にぴったりの一品です。
胆振管内のむかわ町が産地として知られ、獲れたては刺身でも食べられるほど、すっきりとした淡白な味わいと、プリっと引き締まった身が魅力です。
晩秋から初冬にかけて「ししゃものすだれ干し」が風物詩となるむかわ町へ、ぜひ旬の味覚を体験しに行ってみてはいかがでしょうか。
ラッキーピエロのご当地バーガー

函館を訪れたら外せないのが、地元の人々にも愛されるラッキーピエロです。
甘辛い中華風唐揚げをはさんだ「チャイニーズチキンバーガー」をはじめ、26種類もの個性豊かなハンバーガーが楽しめます。
函館のシンボル「函館山」を模した、巨大な「函館山バーガー」は迫力満点。
函館旅行の思い出作りに、ぜひ一度味わってみてはいかがでしょうか。
お取り寄せできる北海道名物グルメ
「北海道のご当地グルメを、今すぐ食べたい!」と思っても、なかなかすぐに旅行へ行けないこともありますよね。
ここでは自宅にいながら手軽に北海道の味を楽しめる、お取り寄せグルメを紹介します。
北海道に思いを馳せながら、絶品グルメを堪能してみませんか。
塩ジンギスカン

こちらは、北海道の名物ジンギスカンを、さっぱりとした塩味で楽しめる一品です。
オーストラリア産のラム肩ロースを厳選しているため、ジンギスカン特有のクセや臭みがほとんどありません。
普段ラム肉を食べない方でも美味しく食べられます。
フライパンで焼くだけと調理が簡単なので、忙しい日の夕食にもぴったり。
手軽に北海道グルメを堪能したいときのお取り寄せに最適です。
夢のコラボセット

こちらは、北海道の名店「八仙」の塩ジンギスカンと、ランチで人気の牛トロフレークがセットになった贅沢な一品です。
温かいご飯にのせるだけでとろける食感を楽しめる牛トロフレークは、手軽に北海道の味を堪能できます。塩ジンギスカンも500gと大容量なので、ご家族で楽しみたいときにぴったりです。
「札幌で食べた味を自宅で再現したい!」という方におすすめの、お取り寄せグルメセットです。
贅沢なプチプチ食感!!北海道産いくら醤油漬け 70g×3瓶

コクのある北海道産のいくらを、職人こだわりの特製ダレで漬けこんだこちらの醤油漬けセットは、ちょっとした贅沢をしたいときのお取り寄せにおすすめです。
いくらのプチプチとしたはじける食感と、特性ダレの濃厚な味わいは、ご飯や手巻き寿司にぴったり。
小分け瓶の3本セットになっているので、ご家庭用はもちろん、お土産にも最適です。
本場北海道の味!生干し氷下魚(こまい) 1kg

こちらは、あっさりした白身にうまみがたっぷりの、氷下魚(こまい)の生干しです。
ソフト干しなので焼くと身はホクホク。氷下魚本来の味が楽しめる絶妙な塩加減なのも、嬉しいポイントです。
クセがなく、手で簡単に身をさけるため、年代を問わず食べやすいのが魅力です。
調理も、冷凍庫から出してそのまま焼くだけと簡単。
ぜひお取り寄せして、北海道のソウルフードを存分にお楽しみください。
醤油と味噌の2種類が楽しめる!北海道ラーメン食べ比べセット

ご自宅で北海道の人気ご当地ラーメンを堪能できるこちらの食べ比べセットは、こだわりのスープと生麺が自慢です。
鼻に抜けるスパイスと中太麺の相性が最高な札幌味噌ラーメンと、濃いめながらもあっさりした澄んだスープが魅力の旭川醤油ラーメンを、一度に味わえます。
忙しくてなかなか北海道旅行ができない方も、本場の味をすぐに楽しめます。
調理も簡単なので、休日のランチや、冷える日の夜食にもぴったりです。
北海道生クリームのたっぷりキャラメルアイスクリーム

北海道の生クリームを贅沢に使用した、ご褒美にぴったりのアイスクリームセットです。
口に入れた瞬間、なめらかな舌触りと上品な甘みが広がる本物志向のアイスクリームで、北海道の豊かな風味を存分に楽しめます。
キャラメル、バニラ、バニラ&ビターキャラメルの3種類の味があるため、気分に合わせて選べるのが嬉しいポイント。
消費期限を気にすることなく、お取り寄せ後も長く堪能できるのが魅力です。
半田ファーム【3種チーズ】各200gセット【本格的ナチュラルチーズ】

こちらは、北海道産の新鮮な牛乳を使い、じっくりと熟成発酵させた手作りのナチュラルチーズです。
牧草の名前がつけられた3種類のチーズは、それぞれ異なる風味と味わいを楽しめます。
ワインのおつまみはもちろん、お子さんのおやつにもぴったり。
年代を問わず、北海道の豊かな恵みを味わえるのが魅力です。
北海道産 がごめ昆布

がごめ昆布の最大の特徴は、なんといっても強いとろみです。
「納豆昆布」と呼ばれるほどで、美容や健康に嬉しいフコイダンが、他の昆布の2倍以上も含まれています。
酢の物や松前漬けはもちろん、麺つゆと大根おろしで和えるのもおすすめ。
手軽に栄養を摂れて、毎日の食卓を豊かにしてくれる一品です。
選ぶ前にチェック!失敗しない北海道名物の選び方
有名な食べ物やご当地グルメが多く、何を選ぼうか迷ってしまう北海道グルメ。
せっかくなら「現地で食べてよかった!」と思えるものや、「お土産に買って帰ってよかった!」と後悔しないものを選びたいですよね。
ここでは、産地や目的に合わせて選べる、失敗しない北海道名物の選び方を紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
見た目が同じでも当たり外れアリ!産地や製法に注目
後悔のない、ハズレなしの北海道グルメを選ぶには、素材の産地や作り手のこだわりを事前に確認してみるのがおすすめ。
たとえば、カニやウニといった海産物は、獲れる場所や時期によって、甘みや風味が変わってきます。
チーズやスイーツなどは、職人さんの技術や熟成方法で風味がまったく違うこともありますよ。
事前に少し調べてみるだけで、自分好みの北海道名物が見つけやすくなります。
自分用?ギフト用?目的別に選ぶのが満足のコツ
ご自宅用のお取り寄せは、自分好みの味やちょっとした贅沢感のある商品を選ぶのがおすすめです。
日々の生活に彩りが加わり、楽しみが増えますよ。
ギフトとして選ぶ際は、日持ちを意識すると喜ばれます。
個包装のお菓子などにすれば、仕事の合間など、どんな場面でも相手が好きなタイミングで楽しめるので、素敵な贈り物選びにつながるでしょう。
現地でこそ味わいたい名物 vs 冷凍でも美味しい名物
現地で味わうのが醍醐味の海鮮丼やジンギスカンは、作りたてを食べることで、北海道の旬を存分に味わえます。
お土産には、冷凍で鮮度を保てるスープカレーや、日持ちするお菓子がぴったり。周りの人にもおすそ分けしやすいですよね。
それぞれの特徴を知ることで、旅の計画もさらに面白くなります。
現地の味を自宅でも楽しみたい場合は、冷凍食品のお取り寄せもおすすめ。
自宅にいながら、現地の本格的な味を手軽に楽しめますよ。