<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
  • アイテム選びのお役立ち情報
  • メディア
  • アイテム選びのお役立ち情報_あわせて読みたい
  • パルコレ
2025.07.18

もらって嬉しい手作り布小物!かんたん&実用的なアイデア集

もらって嬉しい手作り布小物!かんたん&実用的なアイデア集

手作りの布小物は、贈る相手へ心のこもったメッセージを届けられる素敵なプレゼントです。
せっかく手作りするなら相手が喜ぶ布小物を贈りたいけれど、何を作れば良いのか意外と悩みますよね。

この記事では、ハンドメイド初心者でも短時間で簡単に作れて、実用的な布小物を厳選してご紹介します。
子どもにはもちろん、ママ友や職場の方へのちょっとした贈り物にもぴったりなアイテムがたくさんありますよ。

【初心者向け】もらって嬉しい手作り布小物5選

「ミシンに慣れていないけど、何か作ってみたい…」そんな手作り初心者さんのために、とくに作りやすく、失敗しにくい布小物を5つ厳選しました。
どれも短時間で完成できて、直線縫いメインで作れるものばかり。使いやすさも抜群で、日常生活で使えるアイテムをそろえました。

はぎれで気軽にチャレンジできるものも多く、初めての手作り布小物にぴったり。
これから手作りプレゼントを始めたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

1. ティッシュケース

もらって嬉しい手作り布小物で初心者におすすめのポケットティッシュケース

まっすぐ縫うだけで完成するティッシュケースは、縫う距離も短く、工程がシンプルなのでミシンに不慣れな方でも安心して取り組めます。直線縫いの練習にぴったりで、短時間で仕上がるため、達成感を得やすいのも魅力。

作り方は、布を折りたたんで両端を縫い、裏返して形を整えるだけ。
選ぶ布の柄や色で雰囲気がガラリと変わるうえ、タグを付けたり布の組み合わせを変えたりと、簡単なのにアレンジの幅が広いのも嬉しいポイントです。

ただのポケットティッシュをかわいく包めるティッシュケースは、家族や友人へのちょっとしたプレゼントや、お礼・プチギフトにもぴったり。
ハンドメイドの最初の一歩にぜひおすすめしたい布小物です。

刺繍入りミニティッシュケース

もらって嬉しい手作り布小物で初心者におすすめの刺繍入りティッシュケース

ハンドメイドで作るか迷っている方や、手作りはちょっと難しそう…という方には、こちらの商品もおすすめ。
さまざまな素材や形のティッシュケースを見比べることで、ご自身の作品にどんなデザインを取り入れたいか、具体的なイメージが湧きやすくなりますよ。

2. ミニポーチ

もらって嬉しい手作り布小物で初心者におすすめのミニポーチ

ファスナーを使わず作れるミニポーチは、直線縫いが中心で難しい工程が少ないため、初心者でも安心して取り組めます。ポーチづくりにチャレンジしてみたいけれど、本格的なポーチは作れるか不安な方のステップアップ作品としてもおすすめです。

作り方は、中表にした布を袋状に縫い、口部分を三つ折りにして仕上げるだけ。ボタンやスナップを付けると、見た目も可愛く実用的に仕上がります。

ちょっとした小物を入れて持ち歩ける便利さがあり、ポケットのない服のポケット代わりにも重宝します。
化粧品や飴、常備薬の収納にもぴったり。実用性を兼ね備えているので、”ちゃんと贈り物感”が出るのも嬉しいですね。

3. 巾着袋

もらって嬉しい手作り布小物で初心者におすすめの巾着袋

巾着袋は、ひもを通すだけで完成するシンプルな構造が魅力。直線縫いがメインで、口部分にひも通し用の折り返しをつけるだけなので、初心者でも無理なく短時間で作れます。小さめサイズから始めれば、ミシンに慣れる練習にもぴったりです。

作り方は、布を袋状に縫ってひも通し部分を折り返し、左右からひもを通せば完成。難しいテクニックは不要で、少しの工夫を覚えるだけで応用の幅が広がります。

巾着袋は汎用性が高く、布の柄やサイズを変えるだけで印象も用途も自由自在。
おやつ入れ、シューズ袋、旅行用の小物入れなど、年齢やシーンを問わず活躍します。
ラッピング代わりに使って、贈り物を入れて渡すのもおすすめです。

手刺繍入り 布製 巾着袋 紺地

もらって嬉しい手作り布小物で初心者におすすめの刺繡入り巾着袋

こちらの商品は、やわらかくて巾着紐も絞りやすい、綿素材の巾着。
いきなり手作りするのは難しそう…という方は、ぜひチェックしてみてください。
自分で作る時間がない時や、プレゼントを探している時にも最適です。

4. コースター

もらって嬉しい手作り布小物で初心者におすすめのコースター

コースターは小さな布で作れるため、布小物デビューにぴったり。縫う距離が短く、直線のステッチで仕上げられるので、ミシンに慣れていない方でも気軽に挑戦できます。ステッチの練習にもなり、完成までの工程がシンプルで達成感も味わいやすいのが魅力です。

作り方は、表布と裏布を中表に重ねて周囲を縫い、返し口から裏返して形を整えたら、端にぐるりとステッチをかけて仕上げます。
丸や四角、布の組み合わせで印象が変わり、デザインの幅も広がります。

はぎれ布の活用にもなり、ちょっとしたお礼やプチギフトとしても喜ばれる実用アイテム。
家でのティータイムをおしゃれに演出してくれるので、自宅用にもプレゼント用にも重宝します。

ねこのおしりのマット&コースター

もらって嬉しい手作り布小物で初心者におすすめのねこのお尻柄のコースター

マットとコースターがセットになったこちらの商品は、来客時のおもてなしにもぴったり。
ぜひ多様な作品を参考にしてみてくださいね。色合わせや柄の組み合わせ、素材の質感など、既製品ならではのこだわりからの学びが得られますよ。

5. 布製しおり

もらって嬉しい手作り布小物で初心者におすすめのしおり

布製しおりは、縫う距離が短くシンプルな構造なので、ミシンに慣れていない方でも気軽に挑戦できます。細長い布をまっすぐ縫うだけなので、直線縫いの練習にもぴったり。余った布やはぎれを活用できるうえに、短時間で完成する達成感も味わえます。

作り方は、細長く裁った布を中表に縫い合わせて裏返し、端をとじるだけ。
キルト芯を挟めばふんわり感が出て、仕上がりもより上質に。リボンやレースをあしらえば、ぐっとおしゃれに仕上がります。

読書好きな方へのちょっとした贈り物にも最適で、メッセージタグを添えれば心のこもったギフトに。
もちろん自分用に作って、読書のモチベーションアップにもいいですね。

もらって嬉しい!おすすめ手作り布小物13選

布小物は、暮らしの中にさりげなく彩りを添えてくれる、心のこもったプレゼント。
ここでは、贈る相手やシーンに合わせて選べる、13種類のアイテムをご紹介します。

おしゃれで実用的なものから、遊び心のある個性派まで幅広くラインナップ。
手芸に少し慣れてきた方や、プレゼントのレパートリーを増やしたい方にもおすすめです。
ハンドメイドの楽しさをもっと広げたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

【日常使い】気軽に渡せる手作り布小物

毎日使える実用的な布小物は、気軽に渡せて「ちゃんと気が利いている」と喜ばれるアイテムばかり。ここでは、ちょっとしたお礼やプチギフトにもぴったりな3つの布小物をご紹介します。

どれもシンプルな作り方で、短時間で仕上がるので、プレゼント用に複数作るのもおすすめです。

ポケットティッシュケース付きミニポーチ

もらって嬉しい手作り布小物で初心者におすすめのポケットティッシュケース付きポーチ

ミニポーチの裏側にポケットティッシュを収納できる2in1仕様で、外出時の必需品をひとつにまとめられる実用性の高いアイテムです。
これ1つ持っていれば、ちょっとしたお出かけやバッグの中の整理にも大活躍。ちょっとした贈り物としても喜ばれる便利な布小物です。

作り方は、ティッシュケース用にサイズを合わせた布を2枚用意し、ポーチの裏面となる部分に2枚の布同士が少し重なるように縫い付けるだけ。
あとは通常のポーチと同じように袋状に仕立てて完成です。

お気に入りの布やレース、タグをアクセントに加えれば、ぐっとおしゃれな仕上がりになります。

折りたたみマルチケース

もらって嬉しい手作り布小物で初心者におすすめの折りたたみマルチケース

折りたたんでコンパクトに持ち運べるマルチケースは、お薬手帳や診察券、母子手帳、保険証などをひとまとめに収納できる、使い勝手抜群の布小物です。

必要なものをすぐ取り出せるので、特にお子さんがいるママや、家族の通院管理をする方にとって重宝されるアイテム。

作り方は、本体用の布を2枚用意し、内側に仕切りやカードポケット用の布を配置して縫い付けていきます。
マチは付けずにフラットな作りでも十分機能的で、閉じ口にはスナップボタンやゴムバンド、ファスナーを付けると、使いやすく仕上がります。
布の柄や内布の色にこだわると、より特別感のあるプレゼントになりますよ。

ミニエコポーチ

もらって嬉しい手作り布小物で初心者におすすめのミニエコバッグ

「エコバッグを持つほどじゃないけれど、ちょっとした物をさっと入れたい」そんな場面にぴったりなのが、手のひらサイズのミニエコポーチです。
スーパーでの簡単なお買い物や、子どものおやつ・小物入れ、旅行中のサブバッグとしても活躍してくれる優れもの。

作り方は、本体用の布と裏地用の布を中表にして袋状に縫い、角を整えてから表に返します。
持ち手は別布で作って本体に縫い付け、最後に口の部分を押さえミシンでぐるりと縫えば完成。
布が少なくても作れるので、はぎれ活用や時短ソーイングにもぴったりですね。

【キッチン・食まわり】毎日使える手作り布小物

料理や食卓まわりで使える布小物は、実用性が高く、年齢や性別を問わず喜ばれやすいプレゼントです。
毎日使うものだからこそ、手作りのぬくもりが感じられるアイテムは特別感もアップしますよね。

ここでは、初心者でも作りやすく、プレゼントにもぴったりなキッチン系布小物を3つご紹介します。

ランチョンマット

もらって嬉しい手作り布小物で初心者におすすめのランチョンマット

ランチョンマットは、日々の食卓を華やかに彩ってくれる定番の布小物。
シンプルながらも存在感があり、毎日のごはん時間をちょっと特別に演出してくれます。

作り方は、好みの布を長方形にカットし、すべての辺を1cm程度の三つ折りにしてアイロンでしっかり押さえてから、端をぐるりと直線縫いするだけ。
裏地をつけてリバーシブル仕様にするアレンジもおすすめです。

サイズを統一して家族分をそろえたり、お子さん用に小さめサイズで作ったりと、幅広く応用がききます。
プレゼントなら、お弁当袋と同じ柄でセットにすれば、より一層統一感が出て、喜ばれるアイテムに仕上がります。

てぬぐい 冬の記憶の中の家族柄
もらって嬉しい手作り布小物で初心者におすすめのてぬぐい

ランチョンマットを手作りするのも素敵ですが、てぬぐい生地を使ったこんな商品もありますよ。薄手で扱いやすく、乾きやすい生地感が魅力です。

鍋敷き

もらって嬉しい手作り布小物で初心者におすすめの鍋敷き

鍋敷きは、熱いお鍋やポットをさっと置ける便利なキッチンアイテム。
鍋つかみより構造がシンプルで、初心者でも短時間で完成できるのが魅力です。

作り方は、好みの布を2枚と、厚めの中綿を用意し、3枚を重ねて周囲を縫い合わせます。
縫い終わったら返し口から表に返し、アイロンで形を整えてから返し口をとじて完成。
仕上げにステッチを入れると、よりしっかりとした印象になります。キルティング生地を使うとふっくらして可愛いですよ。

形は定番の四角だけでなく、丸や六角形にアレンジしてもいいですね。
落ち着いた色味やナチュラル系の布を使えば、大人かわいいキッチン小物としてセンスの光るプレゼントになります。

キッチンクロス

もらって嬉しい手作り布小物で初心者におすすめのキッチンクロス

キッチンクロスは、手や食器を拭くふきんとしてはもちろん、パンやお弁当の目隠し、カゴのカバーなど、多用途に使える万能アイテムです。
実用性を高めるなら、吸水性に優れたリネンやダブルガーゼがおすすめ。

作り方はとてもシンプルで、布をお好みのサイズにカットし、端を三つ折りにして縫うだけ。
端ミシンの練習にもぴったりで、初心者でも挑戦しやすい布小物です。仕上げに角をきれいに整えると、より丁寧な印象になりますよ。

何枚あっても困らないし、無地や北欧風、ナチュラルな柄など、相手の好みに合った布を選べば、日常にさりげなく溶け込むセンスの良い手作りプレゼントになります。

TAKEFU 台ふきん キッチンクロス3枚セット
もらって嬉しい手作り布小物で初心者におすすめのキッチンクロス3枚セット

竹原料でできた雑菌が繁殖しにくいキッチンクロス。乾きが早く、清潔に保てるので、手作りの温かさとはまた違った魅力と楽しみ方ができる商品です。

【生活に寄り添う】実用性の高い手作り布小物

日常のちょっとしたシーンで便利に使える布小物は、実用性の高さが魅力です。
使う人の暮らしをさりげなく支えてくれるからこそ、贈り物にすると喜ばれやすく、気の利いたプレゼントとして重宝されます。

ここでは、誰かに渡すだけでなく、自分用にも作ってみたくなるような、生活密着型のおすすめ布小物を4つ紹介します。

通帳ケース

もらって嬉しい手作り布小物で初心者におすすめの通帳ケース

通帳ケースは、通帳やカード、レシートなどをまとめて収納できる実用的なアイテムです。
家計管理をしている方や、書類を整理したい方にはとても重宝されます。

作り方は、表布と裏布の2枚を中表に重ね、間に薄手の接着芯を挟んで形を整えながら縫い合わせます。
内側には、別布で作ったポケットを複数配置し、通帳やカードがぴったり収まるようサイズを調整するのがポイント。
最後に返し口をとじ、スナップボタンやゴムバンド、ファスナーをつければ完成です。

落ち着いた色味やシンプルな柄の布を選べば、男女/世代問わず使いやすく、生活に寄り添う実用的な贈り物として喜ばれます。

通帳ケース
もらって嬉しい手作り布小物で初心者におすすめのキャンパス生地通帳ケース

ご自身で通帳ケースを手作りするのも素敵ですが、プロのこだわりが詰まったこんな商品も、手作りのインスピレーションになりますよ。良質なキャンバス生地で、少しの水濡れにも耐える撥水性があります。通帳は7~8冊まとめて収納できるので、必要なものをすっきりと整理できますよ。

ポケット付きブックカバー

もらって嬉しい手作り布小物で初心者におすすめのブックカバー

ポケット付きブックカバーは、読書好きな方に喜ばれる実用性を兼ね備えた布小物です。
カバーとして本を保護できるだけでなく、しおりやメモ、ペンなどを収納できるポケットが付いているのが特徴です。

作り方は、まず本のサイズを測り、それに合わせて表布と裏布、内ポケット用の布をカットします。
ポケット部分を先に本体に縫い付けた後、表布と裏布を中表に重ねて周囲を縫い合わせ、返し口から表に返して仕上げます。
サイズを少し大きめに作れば、厚みのある文庫本にも対応できます。

布の柄や素材を変えることで、ナチュラルにもシックにも仕上がり、さりげない贈り物としてもぴったりのアイテムです。

マスクポーチ

もらって嬉しい手作り布小物で初心者におすすめのマスクケース

マスクポーチは、未使用マスクと使用中のマスクを分けて収納できる実用的な2ポケットタイプが人気の布小物です。
感染予防が日常になった今、持ち歩きや保管に便利で、清潔感のある印象も与えられます。

作り方は簡単で、1枚の縦長の布の上下を追って縫うだけで完成です。これなら初心者でも短時間で作れます。
内側には抗菌布や撥水布を縫いつけると、より衛生的で安心ですよ。

スナップボタンやファスナーをつければ中身が飛び出す心配もなく、日常使いにちょうどいい、気遣いの詰まった手作りプレゼントになります。

携帯スリッパ入れ

もらって嬉しい手作り布小物で初心者におすすめのスリッパ入れ

携帯スリッパ入れは、スリッパをすっきり収納して持ち運べる便利な布小物。
学校行事やオフィス訪問、病院の付き添いなど、きちんとした場面で意外と出番が多く、実用性の高いプレゼントです。

作り方は、スリッパのサイズに合わせて布を2枚カットし、中表に合わせて三辺を縫い合わせます。
上部は三つ折りにして縫い、ひもを通すことで巾着仕様にしても良いですし、ボタンや面ファスナーを使えば、よりしっかり閉じられます。

内側にナイロンや撥水素材を使えば、汚れが気になるスリッパも安心して収納できます。収納袋だけでも、十分実用的なプレゼントになります。

【ちょっと個性派】気が利いたアイデアの手作り布小物

定番とはひと味違う、ちょっと個性的な布小物も手作りならではの楽しみ方ですよね。
暮らしの中で「こういうの欲しかった!」と思えるような実用性と、布ならではの柔らかさや温かみを兼ね備えたアイデア作品は、贈る側のセンスも光ります。
そんな気が利くアイデア布小物を、3つご紹介します。

スマホショルダーケース

もらって嬉しい手作り布小物で初心者におすすめのスマホショルダー

スマホショルダーケースは、スマホや小物をコンパクトに持ち歩ける肩掛けタイプの布ポーチ。
両手が空くので、子どもとのお出かけやちょっとした買い物など、身軽でいたいシーンにぴったりです。
布製なら軽く、長時間かけていても肩が痛くなりにくいのも魅力。

作り方は、本体用と内ポケット用の布を好みのサイズにカットし、中表に合わせて縫い合わせたあと、縫い代を割って表に返します。
上部にはファスナーやスナップを付けて開閉しやすくし、最後にショルダーストラップをDカンやループを使って取り付ければ完成です。

表布を帆布やデニムなどのしっかりした素材にすると形が崩れにくく、長く使える実用的なアイテムに仕上がります。

コード類収納ケース

もらって嬉しい手作り布小物で初心者におすすめの収納ケース

充電ケーブルやイヤホンなどの小物をすっきり整理できるコード類収納ケースは、ガジェットが欠かせない現代人にとって便利なアイテムで、意外と喜ばれるプレゼントです。
カバンの中で絡まりがちなコード類をひとまとめにでき、外出先や旅行中でもスマートに取り出せるのが魅力。

作り方は、まず本体用の布と裏地を用意し、内側にケーブルを固定するゴムバンドやメッシュポケットなどを配置します。
これらを仮止めしてから外布と中表に合わせ、返し口を残して周囲を縫い、表に返して端をステッチすれば完成。

使う人のライフスタイルに合わせて形やポケット数を調整できるのが、ハンドメイドならではの利点ですね。

布製アクセサリーケース

もらって嬉しい手作り布小物で初心者におすすめのアクセサリーケース

布製アクセサリーケースは、仕切りやポケットが付いていて、アクセサリーをきれいに整理しながら持ち運べる便利な収納アイテムです。
指輪やピアス、ネックレスなどを優しく保護できるため、自宅での保管用としても、旅行時の持ち運び用としても活躍します。

作り方は、まず外布と内布を用意し、中にキルト芯を挟んでふんわりと仕上げます。
内布には、小さなポケットや、ゴムバンドなどアクセサリーを収納するパーツを好みに合わせて縫い付けます。
全体を中表で縫い合わせて返し口から表に返し、周囲にステッチを入れて形を整えれば完成です。
手作りだからこそ、中にミラーを入れるなどのアレンジも可能です。

手作り布小物を渡して喜ばれるためのコツ

布小物は気軽に贈れるハンドメイドアイテムですが、より喜んでもらうにはちょっとしたコツがあります。
ほんの少しの工夫で気持ちがしっかり伝わる贈り物になりますよ。
そんな、手作り布小物をプレゼントするときに意識したい3つのコツをご紹介していきます。

コツ1.贈る相手のライフスタイルに合わせて選ぶ

手作り布小物をプレゼントするときは、相手のライフスタイルや日常のシーンを思い浮かべながらアイテムを選ぶことが大切です。
「これ、あると便利!」と実感してもらえる実用性のあるものが喜ばれますよ。

たとえば育児中の方には、保護者会や授業参観などで活躍する「携帯スリッパ入れ」がぴったりですし、忙しく働く方には、通帳やカード類をすっきり整理できる「通帳ケース」、外出時に予備のマスクを清潔に持ち運べる「マスクポーチ」などがおすすめ。

相手の立場や生活習慣に合ったアイテムを選ぶことで、「気が利いているな」と感じてもらえる、心のこもった贈り物になります。

コツ2.シンプルでも「布選び」にこだわる

手作りの布小物は、同じ形でも布選びで印象が大きく変わります。
シンプルな巾着袋でも、やわらかなくすみカラーを使えば大人かわいい印象に、季節感のある花柄や北欧風の柄を選べば、パッと目を引くおしゃれなアイテムになります。
また、ナチュラルな雰囲気を演出したいときにはリネンやダブルガーゼなど、素材にこだわるのもおすすめです。

贈る相手の好みや暮らしの雰囲気に合わせた布選びをすることで、「自分のために選んでくれたんだ」と感じてもらえる特別なプレゼントになります。

コツ3.ちょっとしたメッセージを添えて渡す

手作りの布小物に「ありがとう」、「頑張ってね」などのメッセージを添えるだけで、ぐっと心に残るものになります。
小さなカードに手書きで添えたり、布タグとして縫い付けたりするのも素敵です。
文字を書くのが苦手な方でも、スタンプやおしゃれなシールを使えば、気軽に気持ちを表現できます。

派手な演出ではなくても、「あなたのことを思いながら作ったよ」という気持ちが伝わるだけで、贈られた側の心にしっかり届くもの。
ちょっとしたメッセージがあるだけで、手作り小物が「モノ」以上の価値を持つ、大切なプレゼントになるはずです。