<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
  • ショップ一覧
  • お気に入り
  • カート
IFRS講義1 IFRS入門編画像
IFRS講義1 IFRS入門編画像
IFRS講義1 IFRS入門編画像
IFRS講義1 IFRS入門編画像
IFRS講義1 IFRS入門編画像
IFRS講義1 IFRS入門編画像

IFRS講義1 IFRS入門編

¥11,000
在庫あり
  • 0
JSA(日本士業協会)
■ 主な内容

【目次】
Ⅰ 日本のIFRS 導入の経緯
Ⅱ 日本基準とIFRSの考え方の大きな差異
Ⅲ 日本基準の財務諸表とIFRS財務諸表の大きな差異
Ⅳ IFRS採用による個別の会計処理の変化
1. 収益認識
2. 外貨換算
3. 債権の評価方法
4. 固定資産の減価償却
5. リース
6. 在庫評価で後入先出法が廃止
7. 投資不動産の時価評価、有形固定資産の時価評価
8. ヘッジ会計
9. 繰延税金資産の回収可能性
10. 資産除去債務
11. 非継続事業
12. 負債と資本の区分の変更
13. のれん
14. 開発費
15. 有価証券の評価
16. 無形資産の評価
17. 子会社株式の売却益の連結上の取扱
18. 連結の範囲
19. 関連会社の範囲
20. リストラ引当金(日本では事業構造改革引当金等という名称)等引当金
22.固定資産減損損失
23.セグメント情報
24.退職給付引当金
25.有給休暇引当金
26.従業員へのストックオプション
27.債権流動化の要件
28.金融商品開示
29.連結子会社の決算日の統一
30.連結子会社の会計方針の統一
Ⅴ 投資家は、IFRS導入後の決算をどうみたらいいか?
1. キャッシュ・フロー計算書がより大事になる。
2. フリーキャッシュフローがより意味をもつ。
3. 主要指標はどうみればいいか?
4. 連結上はIFRS採用、個別財務諸表は会社法、税務申告用になり、個別財務諸表の有用性はIFRS採用でどう変わるか?
5. リストラ時の決算書の見方
6. 高収益だから高額配当要求できるか?
Ⅵ 要約
1. 時価会計の功罪、悪用
2. IFRSの特徴を簡便的にまとめる。
3. IFRS導入のメリットをまとめる。
4. IFRS実務上の留意点
5. 初度適用の留意点
IFRSを基礎から学びたい方向けの教科書です。

■ 講師紹介(公認会計士 福留 聡)

1999年 慶應義塾大学商学部卒業
2002年 監査法人トーマツ入社
2007年 あずさ監査法人入社
2010年 福留聡事務所開業
国家公務員Ⅰ種試験経済職合格
公認会計士・税理士・ワシントン州米国公認会計士
もっと見る

この商品を見た人はこちらの商品も見ています

このショップを見た人はこちらのショップも見ています