限定 冬のふふふ 純米吟醸 おりがらみ生420本限定、ほのかなガス感とおりがらみのジューシーさが織りなす、クリアで優しい冬の味わい特定名称 純米吟醸酒蔵 西條鶴醸造 株式会社使用米 中生新千本精米歩合 55%地域 広島県 東広島市 西条本町酵母 601生/火入 生日本酒度 -3ボディ 軽やか甘さ やや甘めABV 16.0%容量 720ml保管 要冷蔵テイスティングコメント瓶内二次発酵由来のほのかなガス感と、おりがらみならではのジューシーな旨味が楽しめる一本です。口に含むと、白桃やサクランボを思わせるやわらかな甘みが広がりつつ、クリアで透明感のある甘さに抑えられているため、重さは感じさせません。程よい酸が全体をきゅっと引き締め、軽やかなボディながら心地よい飲みごたえと後キレを生み出します。冬の食卓に寄り添いながらも、「ふふふ」と笑みがこぼれるような華やかさを纏った限定酒です。```蔵元紹介(西條鶴醸造)西條鶴醸造(さいじょうつるじょうぞう)は、広島県東広島市西条本町に位置する日本酒の蔵元です。明治37年(1904年)に創業し、地名の「西條」と縁起の良い「鶴」を合わせて「西條鶴」と命名されました。創業当時からの酒蔵や母屋は国の登録有形文化財に指定され、酒蔵が並ぶ「西条酒蔵通り」において観光客にも人気の蔵です。杜氏・宮地充宣氏の指揮のもと、伝統的な製法に現代的な感性を織り交ぜ、ふっくらとした旨味としっかりした酸、そしてフルーティな香りが調和する日本酒を生み出しています。近年はラベルデザインの刷新により、硬派な印象を一新し、親しみやすく洗練された酒蔵として注目を集めています。```Limited Fuyu no Fufufu Junmai Ginjo Origarami NamaClassification: Junmai GinjoBrewery: Saijotsuru Brewery Co., Ltd.Rice: Nakase Shin SenbonPolishing Ratio: 55%Region: Saijo Honmachi, Higashihiroshima, Hiroshima, JapanYeast: 601Type: Nama (Unpasteurized)SMV: -3Body: LightSweetness: Slightly SweetABV: 16.0%Volume: 720mlStorage: Keep RefrigeratedTasting NotesThis limited-edition “Fuyu no Fufufu” delivers a gentle natural effervescence from in-bottle fermentation and a juicy texture from fine lees. Notes of white peach and cherry unfold gracefully, while its clear sweetness and refreshing acidity keep the palate light and elegant. The result is a sake that balances softness and clarity, embodying both warmth and freshness — a winter delight that invites a smile with every sip.```About Saijotsuru BrewerySaijotsuru Brewery, founded in 1904, is located on Saijo Sake Brewery Street in Higashihiroshima, Hiroshima Prefecture. The brewery’s historic buildings, including its original kura and main house, are designated as National Tangible Cultural Properties. Under Toji Mitsunobu Miyaji, Saijotsuru crafts sake that harmonizes rich umami, elegant sweetness, and lively acidity. Blending traditional craftsmanship with a modern sensibility, the brewery recently refreshed its label designs, presenting a more approachable image while preserving its refined and deeply rooted brewing philosophy.```