松尾三希⼦さんの⼈気の物語シリーズの茶碗です。古典的なテーマを、松尾さんはいつもクールな絵付けで楽しませてくれます。こちらの浦島太郎の茶碗も、⻲や⿂、海⽼はどこかユーモラス。ドットやラインで抽象的に描かれた⽔の世界は軽やかです。ちょっと⾓ばった形や、針でざっくり削った絵の輪郭、粗めの⼟も⽢さ控えめ。⼤⼈のための物語茶碗。サイズはS です。
作家紹介松尾三希⼦(まつお・みきこ)陶芸家。陶芸の⾥・佐賀県武雄市で、夫の松尾貞⼀郎さんとともに貞⼟窯を営む。三希⼦さんは器にとどまらず、⽇本の⾏事などをテーマとした置物も製作。嘉⾨⼯芸でも⼲⽀のオブジェが⼈気です。
旅持ち茶碗について「旅持ち茶碗」は、嘉⾨⼯藝オリジナルの建⽔に収めて茶籠や茶箱に詰めることを前提に、おおよそのサイズを決めて陶芸家に依頼しています。建⽔は、野点などの必需品であるだけでなく、中に茶碗を収めることで振動などから茶碗をまもる役割も果たしてくれるからです。ぜひ建⽔もあわせてご利⽤ください。S サイズの茶碗には、S サイズの建⽔がぴったりです。M サイズの茶碗には、M サイズの建⽔がぴったりです。また、M サイズの建⽔には、M とS の茶碗を重ねて収めることもできます。茶籠や茶箱も、建⽔や茶碗のサイズに合わせ、S、M、L とご⽤意しています。茶碗を包む茶碗袋もオリジナルがございます。季節やテーマに合わせてお楽しみください。
商品スペックサイズ(約):⼝径10×⾼さ7 ㎝素材:陶器製造:⽇本
※茶碗はひとつひとつ絵柄や⼤きさなどに多少の違いが⽣じます。※お使いのモニターによって⾊が異なって⾒える場合がございます。ご了承ください。