<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
  • ショップ一覧
  • お気に入り
  • カート
小豆島の塩「御塩(ごえん)」|波花堂画像
小豆島の塩「御塩(ごえん)」|波花堂画像
小豆島の塩「御塩(ごえん)」|波花堂画像
小豆島の塩「御塩(ごえん)」|波花堂画像
小豆島の塩「御塩(ごえん)」|波花堂画像
小豆島の塩「御塩(ごえん)」|波花堂画像
小豆島の塩「御塩(ごえん)」|波花堂画像
小豆島の塩「御塩(ごえん)」|波花堂画像
小豆島の塩「御塩(ごえん)」|波花堂画像
小豆島の塩「御塩(ごえん)」|波花堂画像
小豆島の塩「御塩(ごえん)」|波花堂画像
小豆島の塩「御塩(ごえん)」|波花堂画像
小豆島の塩「御塩(ごえん)」|波花堂画像
小豆島の塩「御塩(ごえん)」|波花堂画像
小豆島の塩「御塩(ごえん)」|波花堂画像
小豆島の塩「御塩(ごえん)」|波花堂画像
小豆島の塩「御塩(ごえん)」|波花堂画像
小豆島の塩「御塩(ごえん)」|波花堂画像
小豆島の塩「御塩(ごえん)」|波花堂画像
小豆島の塩「御塩(ごえん)」|波花堂画像
小豆島の塩「御塩(ごえん)」|波花堂画像
小豆島の塩「御塩(ごえん)」|波花堂画像
小豆島の塩「御塩(ごえん)」|波花堂画像
小豆島の塩「御塩(ごえん)」|波花堂画像
小豆島の塩「御塩(ごえん)」|波花堂画像
小豆島の塩「御塩(ごえん)」|波花堂画像
カテゴリ

小豆島の塩「御塩(ごえん)」|波花堂

¥550
在庫あり
  • 0
小豆島の台所 かまとこ
小豆島の海が育んだ、手仕事で仕上げた至高の塩
「御塩(ごえん)」

御塩(ごえん)』は、小豆島の清らかな

海水から生まれる、贅沢な塩。

職人・蒲さんが手掛けたこだわりの一品で、

自然の恵みと丹念な手仕事が詰まった逸品です。


塩分の濃度を程よく上げ、

薪の火で一週間以上じっくりと炊き上げ、

杉樽で寝かせるという手間ひまかけた製法で作られています。



口に入れると、ふわっと広がる絶妙な塩味が特徴。

シンプルに塩おにぎりにして味わうも良し、

料理のアクセントとしても活躍します。


素材の味を引き立てる、上質な塩です。


この「御塩(ごえん)」は、ただの塩ではありません。

小豆島の海と、蒲さんの職人技が生み出した、

特別な風味が詰まっています。

一度味わえば、その深い味わいに感動すること間違いなし!


【ご注意】 お客様にできるだけ多くのお届けができるよう、

WEBからのご注文は1注文あたり5個までとさせていただいています。

店舗でもお一人様5個までご購入いただけますが、

WEBで在庫切れの場合でも店舗には在庫がございますので、ご了承ください。


**『御塩(ごえん)』**の美味しさを、ぜひお試しください。たくさんの「ご縁」を大切に、心を込めてお届けしています。

職人の手作り小豆島の塩
名称 食塩
原材料名 海水(小豆島)
内容量 100g または 200g
保存方法 直射日光を避け、湿気に注意して保存
してください。
製造者 波花堂 代表 蒲 敏樹
香川県小豆郡小豆島町田浦甲124番地
製造方法 流下式 平釜
天然素材のため若干の混入物が入っている場合があり
ますが、品質に変わりありません。

御塩(ごえん)のこだわり

【母なる海の水】
瀬戸内海に浮かぶ自然豊かな香川県・小豆島。
中でも海水の入れ代わりが早く清らかでけがれがない外海に面した海水を使っています。

【昔ながらの製法】
海水の水分をとばして「かん水」と呼ばれる濃い塩水を作る工程を「採かん」といいます。「御塩」の「採かん」は、
「流下式塩田」という昭和二十年代後半から昭和四十年代まで行われていた方法で行っています。

【鉄釜】
塩の結晶前にカルシウムが出てきますが、塩に混入するとパサついたりエグみがでます。鉄はカルシウムの結晶化が
より顕著になる性質を持っています。カルシウムを出来るうる限り大量に析出させ、味を高めています。
釜が鉄製であるために御塩は真っ白ではなく やや灰色がかっています。

【薪炊き】
間伐材や無垢の廃材など、島にあるものを使用しています。

【粒の大きさ】
素材になじみやすく、かつ味わい深い、小さめの粒形に炊き上げています。
御塩は名脇役。主張しながらも、素材のうま味をぐんと引き出します。 

■生産者の声
*御塩のおいしい使い方*
シンプルに塩おむすび、ごま塩(ごまと一緒にすり鉢ですってみて下さい。美味しさと風味が生まれます)、
重ね煮や蒸し野菜、天ぷらのつけ塩などにおすすめです。その他、ふだんお使いのお塩と同じようにお使いください。
みなさんのご家庭で「ここはやっぱり御塩(ごえん)でしょ」と選んでいただける、そんな塩でありたいと思っています。

*御塩(ごえん)の由来*
瀬戸内海と小豆島が生み出す「塩」。いろいろな人の助けを得てできた「塩」。
私たちと島の人たちを結ぶ「塩」。そんな数々の「ご縁」に感謝して、この小豆島の塩・島塩を「御塩(ごえん)」と名付けました。
ご縁でつながった人たちへ「御塩」で恩返しをしたい、それが浪花堂の想いです。


もっと見る
ショップコメント
小豆島生まれの店主が選んだ本当に美味しい特産品が揃う小豆島の台所 かまとこ!観光のお土産選びに迷ったらぜひお立ち寄りください。オリーブオイルはもちろん、小豆島の塩「御塩」、小豆島海苔など地元の逸品が通販でも購入可能です!