<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
電池2,3本で動作するESP32-C3ボード画像
電池2,3本で動作するESP32-C3ボード画像
電池2,3本で動作するESP32-C3ボード画像
電池2,3本で動作するESP32-C3ボード画像
電池2,3本で動作するESP32-C3ボード画像
電池2,3本で動作するESP32-C3ボード画像
カテゴリ

電池2,3本で動作するESP32-C3ボード

¥3,980
在庫あり
  • 0
kohacraftのshop
昇降圧DCDCコンバータを搭載し、電源電圧が2.4Vから5.5Vの範囲で動作するESP32-C3マイコンボードです。

🟡特徴
・動作電圧範囲が広いので、乾電池や充電電池&太陽電池といった不安定な電源で動作させるのに最適です
・ピンヘッダはDIP ICの幅になっているので、ブレッドボードを有効に利用することができます
・ESP32-C3の全てのピンがピンヘッダに接続されています
・UVプリント基板を使用し特殊なピンが一目でわかります
・WiFiを使用しなければ電源電圧1.8Vまで動作します

🟡仕様
・マイコン:ESP32-C3-WROOM-02-N4
・動作電圧:2.4V〜5.5V
・DeepSleep時消費電流:80uA@5V 110uA@3V 250uA@2.4V

🟡ピン配置


🟡プログラムの書き込み方(ダウンロードモードの仕方)
1.USBをパソコンに接続します
2.RSTボタンを押し続けます
3.BOOTボタンを押し続けます
4.RSTボタンを離します
5.BOOTボタンを離します
6.USBがシリアルになるのでプログラムを転送します

🟡内容物
・マイコン搭載基板
・丸ピンヘッダ20ピン1本 または10ピン2本

🟡ご注意
・GPIO2,8,9はプルアップされています。これらのピンにプルダウン抵抗やローサイドにLEDを接続すると正常に起動しなくなります
・電源の配線は太い物(直径0.6mmのはんだメッキ線など)を使ってください
・電源の配線により最低動作電圧は変化するので、組み込んだ機器にて実際にご確認ください。簡易テストにはこちらのテストプログラムがお使いいただけます
・写真の使用例ではエネループ2本で動作させていますが、電池の定格電圧の2.4Vを下回ると動作しにくくなります。充電電池を使う場合は3本か4本をお勧めします

🟡生い立ち
もっと見る
ショップコメント
お子様から楽しめる、オリジナルのマイコンキットや、電子工作キット、おもしろ雑貨など販売しています。サポートもしっかりします。

このショップを見た人はこちらのショップも見ています

  • お気に入り0