5月12日は、1927年のこの日、神奈川県の養殖業者がアメリカ・ニューオーリンズよりアメリカザリガニを輸入したことが由来の「ザリガニの日」。食用カエルのエサとして持ち込まれたザリガニは後に養殖池から逃げ出し、全国に広まりました。そんな今日は、インパクト抜群のザリガニ皿をご紹介します。
中央に持ち手を兼ねたザリガニの意匠が施されたアンティークの皿。ドイツ帝国領シレジア(現ポーランド)のメーカー製で、19世紀末~20世紀頭に制作された品です。フランス料理で高級食材とされるザリガニは、この時代の食器の定番モチーフだったそう。黄金に輝くザリガニと、淡い色合いの皿のコントラストが絶妙です。
4月24日
植物学の日・マキノの日
4月4日
ピアノ調律の日
4月17日
飯田・下伊那の日(五平もち記念日)
4月9日
美術展の日
4月10日
お弁当始めの日
4月5日
花冠記念日
X@alulu_mall
フォロー
Instagram@alulu_mall
LINE
追加
または
SNSアカウントで登録
あるるスタッフからのコメント
中央に持ち手を兼ねたザリガニの意匠が施されたアンティークの皿。ドイツ帝国領シレジア(現ポーランド)のメーカー製で、19世紀末~20世紀頭に制作された品です。フランス料理で高級食材とされるザリガニは、この時代の食器の定番モチーフだったそう。黄金に輝くザリガニと、淡い色合いの皿のコントラストが絶妙です。