1月7日は、七草粥を食べて祝うという、人日の節句の風習が由来の「七草の日」。セリやナズナなどの春の七草を入れた七草粥には、1年の無病息災を願い、正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休める目的があります。そんな今日は、七草粥をいただく際にぴったりな木製の可愛らしいお椀をご紹介します。
コロンとした形が愛らしいお椀。カエデ材のきめ細かくなめらかでさらさらとした手触りが心地よく、毎日使いたくなるほど。天然木の素朴な質感が、食卓にしっくりと馴染みます。独自開発したコーティング技術で色移りの心配がなく、食洗機に対応しているのも嬉しいポイント◎
1月3日
箱根駅伝
1月16日
囲炉裏の日
1月27日
求婚の日
1月30日
3分間電話の日
1月7日
七草の日
1月9日
とんちの日・クイズの日
X@alulu_mall
フォロー
LINE
追加
または
SNSアカウントで登録
あるるスタッフからのコメント
コロンとした形が愛らしいお椀。カエデ材のきめ細かくなめらかでさらさらとした手触りが心地よく、毎日使いたくなるほど。天然木の素朴な質感が、食卓にしっくりと馴染みます。独自開発したコーティング技術で色移りの心配がなく、食洗機に対応しているのも嬉しいポイント◎