<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
  • ショップ一覧
  • お気に入り
  • カート

今日はの日?

福の日
福の日

記念日の由来

日付が、お正月前の12月2(ふ)9(く)という語呂合わせが由来の「福の日」。 お正月料理に欠かせない蒲鉾などの海産物の練り物製造を手掛ける株式会社紀文食品が制定しました。
そこで今日は、お正月に欠かせない食べ物、数の子明太子味をご紹介します。

  • 0
  • お気に入り0
辛子明太子の前田海産
  • 0
あるる運営チームからのコメント

厳選した数の子を使用し、ピリッと辛い明太子味の調味液に漬けた贅沢な一品。 忙しい年末に嬉しく、塩抜きの必要ないので、そのままでお召し上がりいただくことができます。
「ニシン=二親」と書き、卵がたくさん集まってできる様子が、子だくさんや子孫繁栄を願う意味が込められた縁起物です。 福の日にぴったりの縁起物、数の子をぜひご賞味ください。