<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
  • セレクト
  • ショップ一覧
  • お気に入り
  • カート
【子供の箸の練習に最適?】エジソンのお箸って効果あるの?評判や口コミを徹底調査!
2025.04.02

【子供の箸の練習に最適?】エジソンのお箸って効果あるの?評判や口コミを徹底調査!

「お箸の練習にぴったり」と話題の「エジソンのお箸」は、指を通すリングがついた、練習用の握りやすいお箸。手をグーパーする動きができれば、スムーズにものが掴めるので、お子様にお箸でつかむ喜びを感じてもらいやすい練習箸です。今回は、そんな「エジソンのお箸」について詳しく紹介します。

箸の持ち方練習ができる「エジソンのお箸」とは?

「エジソンのお箸」

「エジソンのお箸」は、指をリングに通すだけで簡単に箸の動きを体験できる教育用のお箸です。連結部で箸が固定されているため、1本だけ落としてしまったりクロス箸になったりする心配が少ないのが特徴です。

お箸を開閉する“グーパー”の動きができれば、トング感覚でスムーズに食べ物をつかむことができ、小さなお子様でも「お箸が使えた!」と自己肯定感を高めてあげることができます。

年齢や手のサイズに合わせて6種類のサイズ展開があり、2003年の発売以来、子どもだけでなく、介護の現場でも愛用されているロングセラー商品です。

「エジソンのお箸」の使い方は?

エジソンのお箸は、リング部分に指を通し、連結部を支点に“握る”動作で箸を開閉する構造になっています。

1. リングに指を通す

まずは利き手の人差し指・中指・親指を、それぞれ定位置のリングへ軽くはめ込みます。小さなお子さまの場合は、指がうまく入らないこともありますが、無理に押し込まず、指を差し入れる目安だけを伝えてあげましょう。

2. グーパーで開閉

グーパーするように指を開閉すると、先端部分が自然と広がったり閉じたりします。力の弱いお子さまでも簡単にお箸でつかむ動作ができるつくりになっています。

「エジソンのお箸」は対象年齢別に6種類がラインナップ

「エジソンのお箸」のラインナップ

エジソンのお箸は、対象年齢や手の大きさに合わせて複数のサイズが用意されています。お子様の成長にあわせて適切なサイズを選ぶと、スムーズに練習を進められます。

mini(1歳半~)

まだスプーンやフォークを使い始めたばかりのお子さま向け。小さな手でも握りやすいようにコンパクト設計になっており、指を通すリング部分も小さめです。

Baby(2歳前~)

miniよりひと回り大きく、より「箸らしい感覚」で持てるタイプ。手のサイズが少し成長した段階で、エジソン箸に慣れるための入門編として最適です。

Ⅰ(2歳~就学前)

保育園・幼稚園の時期に活躍するモデル。連結部がしっかりしており、成長段階での手先の発達をサポートします。一般的なお箸への移行が気になる場合は、このサイズで練習する期間を長めにとる方も多いようです。

キッズ(入園~小学校低学年)

幼児から小学生へ移行する頃の子ども向けサイズ。ある程度箸に慣れてきて、「もう少し長い箸が欲しい」という際に選ばれることが多いタイプです。

Ⅱ(小学生高学年~成人女性)

入学後、背も手のサイズもぐんと大きくなる時期に合わせて作られています。女性や手が小さめの成人の方にも扱いやすい長さと太さが特徴です。

Ⅲ(手の大きい方・成人男性)

大きめの手にフィットする長さと太さを備えたモデル。介護などのシーンで、安定して箸を使いたい大人の方にも利用されています。

各サイズとも、左手用が展開されているのもエジソンのお箸の魅力です。

「エジソンのお箸」のメリット・デメリット

お子様がお箸に慣れる練習に最適な「エジソンのお箸」ですが、メリットとデメリットもあります。それぞれを詳しく解説していきます。

「エジソンのお箸」のメリット

  • 利き手の確定に役立つ お箸の持ち手を迷う子どもでも、リングに指を入れるだけの「エジソンのお箸」を使っているうちに、自然と利き手が定まりやすいといわれています。
  • 初めての箸でも簡単に使える 2本のお箸が真ん中で連結しているため、片方が落ちてしまったりクロス箸になってしまったりせず、初めてのお箸でも綺麗に持てます。
  • 自己肯定感が向上する グーパーの動きでお箸が使えるので、お子様が「上手につかめた!」という成功体験が得られ、食事への意欲が高まりやすくなります。
  • 習慣づくりに役立つ お箸を持つこと自体が楽しくなるので、“箸を使って食べる”習慣が自然と身につきます

簡単に使える「エジソンのお箸」ならお子様一人でも綺麗にご飯が食べられるので、お子様に「お箸を使う習慣」が身につきやすいのがメリットです。

「エジソンのお箸」のデメリット

  • 一般的なお箸の持ち方を身につけにくい 「エジソンのお箸」は指を通すリングでサポートされるため、2本のお箸の片方だけを動かすような、正式なお箸を持つ技術が育つわけではないと言われています。
  • 普通のお箸への移行に時間がかかる場合がある 「エジソンのお箸」でご飯を食べるのに慣れてしまうと、普通のお箸への切り替えが難しく、お子様が練習を面倒に感じてしまうことも。
  • 使わせ方に注意が必要 お箸の練習を急ぐあまり無理に使わせると、お子様の食事意欲がかえって下がってしまう場合もあるようです。

楽しく美味しくご飯を食べる練習には最適ですが、お箸を使えるようにさせたい、と頑張って使わせるのには向かないお箸です。

「エジソンのお箸」みんなの口コミ・レビュー

エジソン箸を使い始めたことで、「子どもが箸を嫌がらなくなった」「自分で食べる意欲が高まった」といった好意的な声が多く見受けられます。一方で、「普通のお箸に戻すタイミングが難しい」「エジソン箸に慣れ過ぎてしまうと、他の箸が使いにくそう」という指摘もありました。

ですが、家族と同じようにお箸を使って、自分でご飯を食べられる、というお子様の満足感には多くの前向きな感想があげられています。

口コミからわかった「エジソンのお箸」の総論

実際のユーザーからは、「気軽に箸を使う入り口としてはとても便利」「子供が嬉しそうにお箸を使っている」と、お箸に興味を持ってもらう第一歩として高く評価されていました。

一方、お子様の手の大きさや成長具合によっては「指が届かない」「キャラクターが大きくて持ちにくそう」といった意見もみられました。子どもの成長は個人差が大きいので、対象年齢以上にじっさいの手の大きさや力の強さに応じて商品を選んであげるとスムーズなようです。

また、左利き用のお子様向けの練習箸があることを喜ぶ声もありました。左利き用のお箸は選択肢が少ないため、定番商品にラインナップされていることが好意的に受け止められています。

良い口コミ

4歳の左利きの娘が使用してます。 今の所ちゃんと握れていて、使いづらそうな感じもなく、良いみたいです。

出典: https://www.amazon.co.jp/EDISONmama-エジソンママ-エジソンのお箸Iシリーズ-2歳-就学前-KJ1033123/dp/B00RZ566VU?th=1

数少ない左利き用のキャラクター箸です。 右利き用は選びたい放題ですが、左利きは極めて選択肢が少ないです。 そんな数少ない選択肢のひとつがこちら。箸そのものはずっと使用しているので大きな不満はありません。

出典: https://www.amazon.co.jp/EDISONmama-エジソンママ-エジソンのお箸Iシリーズ-2歳-就学前-KJ1033123/dp/B00RZ566VU?th=1

お箸デビューで購入!初回からめーっちゃ上手に使えて天才か?となるほど笑 ミッキーのデザインに喜んで1人でご飯をパクパク食べてくれるようになりました! 大人が使うと案外使いにくかったけど、子どもにお箸の持ち方の基礎を教えるには大切だと思った。

出典: https://review.rakuten.co.jp/item/1/245754_10010788/1.1/

もうすぐ3歳になる孫に初めてのお箸をプレゼントしました。可愛い柄にニコニコ喜んでくれました、まだ指のはめ方がわからないけど、うまくいくととっても得意げな表情になって急に成長したなと感じ嬉しい気持ちになりました。

出典: https://review.rakuten.co.jp/item/1/245754_10010788/1.1/

前回購入して、長女がいつも使ってます。今回は、お姉ちゃんの箸に興味を持ち始めたもうすぐ2歳になる次女に購入しました。届くのが楽しみです!

出典: https://review.rakuten.co.jp/item/1/245754_10010788/1.1/

まだお箸は使えない娘ですが、興味はあるようで、プーさんに興奮しながら、ご飯食べています。楽しみながら、食事ができるのでありがたいです。

出典: https://review.rakuten.co.jp/item/1/245754_10010788/1.1/

ミッフィーのエジソンのお箸持ってるけどあまり上手に使えなくて大好きなシナモロールのお箸買ってあげたらほぼ教えてないのにめちゃくちゃ摘むの上手になったの謎すぎる 昨日初めて使ったのにもう使いこなしてる

出典: https://x.com/pipi2583/status/1838889610036068408

娘がたまにエジソンのお箸使って食べるんだけど、両親より箸の持ち方いい。。(戦慄)

出典: https://x.com/derayu91/status/1824073002763559111

むすこ、エジソンのお箸デビュー。普通に使えてて、味噌汁の豆腐とかも普通に掴んでる。やるじゃん。

出典: https://x.com/chan_otz/status/1840699060354740596

2歳からエジソン持たせて1回目で普通にご飯持てて2週間くらいでうどんも普通に食べれるようになった!

出典: https://x.com/ssyorimama08/status/1816078005170757985

気になる口コミ

二歳になりたて、箸ー箸ーと毎回大人の箸を奪うのでこちらを購入しましたが、まだはやすぎました… プーさんごつくて子どもにはじゃまかも

出典: https://review.rakuten.co.jp/item/1/245754_10010788?ev=3#itemReviewList

指を入れてるところがゴムなのでうまく固定しにくそうです。慣れてもらうしかなさそう

出典: https://review.rakuten.co.jp/item/1/245754_10010788?ev=3#itemReviewList

息子が新幹線が好きで自分で選びましたが、いざ使おうと思うとしっくりこないようで嫌がって使ってもらえません

出典: https://review.rakuten.co.jp/item/1/245754_10010788?ev=3#itemReviewList
1歳10ヶ月の娘に買いましたが、まだ指が届かない為、使うのはもう少し先になりそうです 出典: https://review.rakuten.co.jp/item/1/245754_10010788?ev=3#itemReviewList

まだ娘の指には大きかったかもしれませんが使う意欲がありそうです。

出典: https://review.rakuten.co.jp/item/1/245754_10010788?ev=3#itemReviewList

まとめ:お子様の「できた!」をサポートする「エジソンのお箸」

「エジソンのお箸」は、指を通すリングと連結部で箸先が自然と閉じる構造で、お子様が初めて箸を使う際のハードルを大きく下げてくれます。

「お箸で食べられた!」という成功体験は、お子様の自己肯定感を高め、食事への意欲を引き出すことができます。

あるるでは「エジソンのお箸」を、正規の販売店から直接購入できます。さまざまなキャラクターデザインのものや、お子様の成長に合わせたサイズ展開など、豊富なラインナップから選ぶことができますよ。

このショップの取り扱い商品はこちら