アートや美術を楽しむ「芸術の秋」。部屋の中にもアートを感じられるアイテムを取り入れてみたいですよね。そこで今回は、小さなお菓子を入れるガラス製の「振り出し」をご紹介します。
金平糖などの小さなお菓子を入れ、中のお菓子を振り出して使う「振り出し」。昔は振り出しに干菓子を入れ、茶会などでの茶道具のひとつとして使用されていたとも。
茶籠や茶箱に振り出しがあると、ぐんと明るい雰囲気になります。
陶磁器製が多い中、この振り出しは、ガラス作家が手掛けたガラス製で、香水瓶のようなフォルムが特徴。形や柄はが一つひとつ微妙に異なるのも芸術的で素敵!カラフルな金平糖や飴を入れると、より一層華やかになりそう。
このガラス瓶には特注品の「すげ蓋」がついていて、お菓子をしっかり保存でき、見た目もとってもかわいい。
お菓子を入れたあとは洗ってしっかり乾かし、蓋をしておくことで、きれいなまま繰り返し使えますよ。⼩さな花を挿して棚や玄関に飾るのも◎
お菓子を入れたり一輪挿しにしたりして楽しめる香水瓶のような「振り出し」。
ガラス作家による繊細なガラス製で、通常の陶器製の振り出しとは一味違った雰囲気が楽しめます。
一つひとつ柄や色が異なるのでどんなデザインが届くのか楽しみ♪茶道や和雑貨が好きな方へのプレゼントにも喜ばれそう。
部屋に飾って秋の芸術を感じてみてはいかが。