<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
  • セレクト
  • ショップ一覧
  • お気に入り
  • カート
ナチュラルな風合いが素敵。飲み口柔らかな竹製おちょこ
2024.01.10

ナチュラルな風合いが素敵。飲み口柔らかな竹製おちょこ

寒くなってくると、温かい料理に合わせて日本酒を飲む機会も増えるのでは?そんな時に、お酒をより美味しく感じられる酒器があれば、うれしいですよね。そこで今回は、天然の孟宗竹で作られた、スタイリッシュなおちょこをご紹介します。

天然の孟宗竹を使用。強度や安全性も◎

孟宗竹の林

このおちょこは、天然の孟宗竹(もうそうちく)を使用しています。自社で育成から製材までを行う竹無垢材は強度や品質が高く、安全性も◎使いやすさや見た目にもこだわったフォルムを、職人が一つひとつ丁寧に仕上げています。木や竹製の食器はお手入れが難しいイメージですが、コーティングしてあるため食洗機が使えるのもうれしい。

日本酒の香りがより楽しめるデザイン

おちょこ SUZU

このおちょこは飲み口が広がった形状になっており、日本酒をそそぐと香りがふわりと広がります。また、陶器や金属製の酒器に比べて唇に当たる感触が柔らかで心地よく、お酒がよりまろやかに感じられそう。天然素材のため一つひとつの風合いが異なり、特別感があることも魅力的。竹製のおちょこは珍しいので、贈り物にしても喜ばれそう。

まとめ:天然素材のおちょこで、お酒を深く味わおう

おちょこ SUZU

天然の孟宗竹でできたおちょこは、ナチュラルな風合いで温かみを感じられます。香りが広がる形状や口当たりが柔らかく、日本酒がより 美味しく感じられそう。竹製の酒器は珍しく、見た目もおしゃれなので、贈り物にもピッタリ。日本酒好きな方は、ぜひ試してみてください。

このショップの取り扱い商品はこちら