<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
  • あるるマニアのお気に入りアイテム
  • まとめ記事
  • 6線ストライプ制作
2025.07.05

料理の格が変わる! 誰かに教えたくなるほどおいしい醤油10選

料理の格が変わる! 誰かに教えたくなるほどおいしい醤油10選

和食において欠かせない調味料である、醤油。料理に使用することで、旨みや香りが加わります。
また、色を付けたり、臭みを消したり、長持ちさせたりといった役割もあります。種類も多く、使うものによって味もまったく違う仕上がりになる場合も。
そこで、料理の味をさらに高めてくれる、おいしい醤油をご紹介します。

健骨にんにく醤油 1L

健骨にんにく醤油 1L

醤油ににんにくをプラスした、醤油風調味料です。にんにくのほか、大豆や小麦といった原材料に、青森県産のものを使用したこだわりの一品。
料理に使用すればにんにくの風味がほどよく加わり、食欲をそそります。

カルシウムが含まれており、健康への配慮も窺える。おひたしなどにサッとかけるだけで、味に深みが増します。

原材料は、しょうゆ・発酵調味料・にんにく・砂糖・りんご酢・蛋白加水分解物など。

健骨こんぶ醤油 1L

健骨こんぶ醤油 1L

ボトルに昆布が丸ごと入った醤油風調味料です。使用されている昆布は、北海道産日高昆布。

ダシが効いて、風味も豊か。りんご酢を加えることで味がまろやかになり、奥行きを感じさせる仕上がりになっています。

料理の隠し味にいかがでしょうか。そのほかの原材料は、しょうゆ・発酵調味料・砂糖など。

丸大豆醤油(濃口・薄口 1000ml)

丸大豆醤油(濃口・薄口 1000ml)

厳選された国産丸大豆を使用して作られた醤油です。昔ながらの製法で、じっくり時間をかけて作られているため、味に深みがあります。

煮物などの和風料理に用いるのに最適。濃口と薄口の種類があるので、料理によって使い分けが可能です。原材料は、大豆・小麦・天日塩。

天然醸造 うすくち生醤油500ml

天然醸造 うすくち生醤油500ml

天然醸造で仕上げられた薄口の生醤油です。淡く美しい褐色のような色合いが特徴。とはいえ、深みと旨みがギュッと詰まったような濃厚な風味に驚かされます。

主張しすぎないので、繊細な料理への使用に最適。料理の色味を邪魔せず、豊かな味わいを加えてくれます。

杉桶二度仕込み醤油「豆しょう」豆醤

杉桶二度仕込み醤油「豆しょう」豆醤

こだわりの製法で作られた天然醸造醤油。純正醤油に大豆・小麦の麹を加え、さらに杉の桶で2年に渡る醗酵熟成期間を経て仕上げられています。

味は濃厚で、豊かな風味が感じられます。煮物などの仕上げにサッとかけるだけで、味が格段にアップします。原材料は、大豆・小麦・塩。

伝承木樽仕込み下総醤油 720ml

伝承木樽仕込み下総醤油 720ml

木樽を使用し、伝統の醸造法によりじっくり時間をかけて作られた醤油です。150年も使い込んだ樽により仕上げられた醤油には、その歴史の深さが旨みとなって加わっています。

味はまろやかで口当たりがよく、とても上品。刺身などに使用すると、素材の味をグッと引き立ててくれます。

県民の醤油 こいくちしょうゆ 1L

県民の醤油 こいくちしょうゆ 1L

青森県産の大豆と小麦を使用した、原料にこだわった醤油です。色合いには深みがあり、ほんのりとろみが感じられます。

旨みと甘みのバランスが絶妙で、口に含んだ瞬間の風味がとても心地良い。煮物や煮つけに使用すると、味に深みが加わります。

そのほかの原材料は、食塩・アミノ酸液・砂糖など。

くみあい醤油 宝華 1L

くみあい醤油 宝華 1L

青森県産大豆と小麦使用した、やや甘みの感じられる醤油。大豆の旨みの詰まった、自然の恵みの凝縮したような豊かな風味があります。

香りも良く、様々な料理に使用できます。そのほかの原材料は、食塩・アミノ酸液・砂糖など。

松合食品 九州丸大豆醤油(うすくち)

松合食品 九州丸大豆醤油(うすくち)

原材料に、九州産丸大豆と小麦を使用した醤油です。丸大豆醤油特有の、まろやかな甘みと旨みが存分に感じられる一品。さらに、甘酒を加えたことでコクが生まれ、奥深い味に仕上げられています。

ミネラル豊富な天日塩による、塩気とのバランスも抜群。お吸いものやスープに加えると、味に奥行きが生まれます。

燻製醤油

燻製醤油

手軽に燻製の味が楽しめる醤油です。料理にサッとかけるだけで、燻製特有の芳醇な風味が加わります。

卵かけごはんに加えてシンプルにいくもよし、クリームチーズに加えてマリアージュを堪能するもよし、使い方は様々。
ほかにも、焼き魚や唐揚げなど、幅広く使用できます。1本用意しておくと、重宝するでしょう。

原材料は、脱脂加工大豆・小麦・食塩・砂糖・甘味料・調味料・酒精。

醤油は、料理の味を大きく左右する調味料です。いつもと違う種類を使用すると、まったく違った仕上がりに。
もしかすると、醤油を変えるだけで、料理の腕前も一気にアップするかもしれません。

新着記事

記事一覧を見る