
生活をしていると、どんどん増えていくのがカード類です。クレジットカードやポイントカード、病院の診察券に施設の会員証など、溜まっていく一方。
いつ必要になるかわからないため、捨てるわけにもいきません。すると、お財布はもうパンパン。入っているお金よりも多くの割合を占めている悲しい状態です。
ビフォー

そこで、以前に使用していたお財布をカード入れ代わりに。これで問題解決…かと思われましたが、そちらのお財布もすぐにパンパンになってしまいました。
なんとかきれいにまとめられるものはないかと、ネットで検索していたところ、見つけました。それが、あるるで取り扱っているカードボックスです。
古紙パルプ カードボックス

サイズが、H119mm×W167mm×D68mmと非常にコンパクト。それでいて、カードや名刺類が、なんと400枚収納可能というから驚きです。
丁度、名刺も増えて収納場所を探していたので、こちらを購入することに。カラーは、ホワイトを選びました。
注文後、数日後に商品が到着。ダンボールのサイズが、約32cm×23cm×15cmと意外と大きい。
サイズを見誤ったかな…と思いきや、持ってみたらめちゃくちゃ軽い!

早速、ダンボールを開けて中身を取り出してみました。

期待通りのコンパクトサイズ。この大きさであれば、デスクの上に置いても邪魔にならないでしょう。形状は、クーラーボックスなどに近いかもしれません。


素材には、「古紙」を使用しているとのこと。新聞紙や牛乳パックなどを原料にしたパルプ製となっています。
手触りは確かに紙の印象を受けますが、とても固い。強く押しても、ヘコんだり傷がついたりすることはありません。

ゴムで留められる設計になっています。上蓋には両端に2箇所のヘコみがあり、ゴムをかけても邪魔にならないような仕組みになっています。


側面のハトメ部分。こちらも、紙を51%含む紙複合樹脂でできているそう。なので、ゴムバンドさえ外してしまえば紙ゴミとして廃棄が可能です。

蓋を開けると、内側には仕切りが設けられていて、4分割されています。仕切りごとに、カードや名刺類が約100枚ずつ、計400枚が収納できるようになっているんですね。

カードを収納してみました。70~80枚程度のカードがスッキリおさまっています。

さらに、余ったスペースに名刺も投入。名刺は100枚程度。カードよりも厚みがないので、ひとつの仕切りに余裕でおさまりました。
間隔をあけて収納しておいたほうが、取り出す際に便利です。


デザインがシンプルなので、デスクに馴染みます。コンパクトなのでスペースもとりません。
パソコンの隣に置いておけば、まるでずっとそこにあったかのように自然です。

アフター

見てください。カードではち切れんばかりだった財布もスッキリしました。これで、心置きなくお金をたくさん入れられます!(笑)思わず感動しました。
カード類の収納以外にも、筆記用具などのデスクの上の小物を入れるのにもピッタリ。これならば、デスクの上は常に整理の行き届いた状態となります。
細々とした、なくしやすいものなどを入れておくと、見失うこともありません。

今回、注文したカラーはホワイトでしたが、グレーもあります。部屋の雰囲気に合わせて選ぶといいでしょう。
また、こちらの商品は、重ね置きが可能なスタッキング仕様となっています。カードが増えたら、2個目を購入するつもりです。
耐久性も高いので、重ねたからといって潰れる心配もありません。
撥水加工が施してあるため、多少水に濡れても問題なし。キッチンなどに小物を入れて置いておく使い方もできますね。
カードボックス以外にも、ペンケースやポスト&ツールボックスなどの種類もあります。統一したデザインのものを置くことで、部屋のオシャレ度もグッとアップするでしょう。