「サヌカイト風鈴」と初対面
一般的な風鈴はガラス製のものが多いですが、こちらの風鈴は香川県で産出する鉱石「サヌカイト」を使っています。木のパーツは職人の手作りで、香川県産ひのきまたはウオルナットの2種類を用意。
司会者
(ヤマジ)
毎日30度越えで暑い日が続き、しんどいですね…お二人は夏バテしてませんか?今日は「サヌカイト風鈴」を試してもらいますので、よろしくお願いします!
体験者
(もも)
バテてます。毎日暑すぎて溶けそう…
体験者
(やまだ)
同じく…
風鈴の音は涼しい感じがするし、早く始めましょう!
高級感漂う雰囲気
専用ボックスに入っています
体験者
(もも)
高級感のある箱ですけど、これに風鈴が入ってるの?
体験者
(やまだ)
グラスとかアロマディフューザーとか入ってそうだね。
開けてみるよ。
体験者
(もも)
すごく丁寧に梱包されてる。
おぉ…想像してた風鈴と違う!
ウオルナット/香川県産ひのき
体験者
(もも)
シンプルだけど、おしゃれだ~!
色違いがあるから、好きなの選べるね~
体験者
(やまだ)
ガラス製だと音の想像がつくけど、これは見た目だけでは、どんな音がするのか想像つかない。
風鈴の癒しの音を聞いてみる
「サヌカイト」は、同じ山から取れた原石でも響きは千差万別。不純物の少ない部位を選び、1本1本音色を確かめ、組み立ても手作業で行っているそう。この風鈴は、科学的に立証された癒しの音色「1/fゆらぎ」によるリラックス効果も。
司会者
(ヤマジ)
風鈴の音色について話が出ましたし、実際に音色に耳を傾けてみましょう。
真夏の空に風鈴が映える
体験者
(もも)
なんだか涼しい感じがするような…
音を奏でる部分がサヌカイト鉱石
1本1本音色を確かめているそう
体験者
(やまだ)
実は金属がぶつかる音が得意じゃないんだけど、これは違う。キンキン耳に響くような嫌な感じがしない。
体験者
(もも)
もしかして…これが「1/fゆらぎ」の音なのかも!
体験者
(やまだ)
キーンじゃなくて、リーンて聞こえる。これが癒しの音なのか~
どんな場所に合いそう?
どんな空間にも合うようシンプルなデザインにこだわっている「サヌカイト風鈴」。スタイリッシュな専用ボックスで届くため、自分用だけでなく、ギフトとしてもおすすめです。
司会者
(ヤマジ)
サヌカイト風鈴の音色を聞いてもらいましたが、どんな部屋に合いそうだと思いました?体験した感想も聞かせてください。
体験者
(やまだ)
風鈴といえば、やっぱり和のイメージなんだよな…縁側は絶対に合う。
体験者
(もも)
リビングとか玄関も合いそうじゃない?
体験者
(やまだ)
確かに。シンプルで無機質な感じが、洋でも合いそう。流行りの北欧風の家や部屋もいいかもね。
イメージ/縁側は間違いなく似合う
イメージ/洋室でも違和感はない
体験者
(もも)
あと、海辺のテラスもいいかも~
おしゃれだから、お店に飾るのもアリ!
体験者
(やまだ)
換気で窓を開けてるお店も多いし、BGMが風鈴の音っていうのもいいかも。
イメージ/海辺にも似合いそう
体験者
(もも)
風鈴は全然馴染みが無かったけど、今回体験出来て良かった!
体験者
(やまだ)
風流だし、なんとなくだけど涼しくなったような気がするよ。
体験者
(もも)
おしゃれだから自分用に欲しくなっちゃった。癒しの音っていうのも◎。
まとめ
「サヌカイト風鈴」を体験して…
今回、あるるスタッフが試した「サヌカイト風鈴」。風に揺れる風鈴は風流で、涼しげな癒しの音が暑さを和らげてくれそう。シンプルな見た目だから、どんな部屋にも合いそうだし、お店に飾るのもいいかもしれません。気になった方は、ぜひ商品ページもチェックしてみてください!