「わた音 シルキーローブ」に触れてみた
ローブの名前にも入っている「わた音」は、シルクのような光沢と薄くて軽い柔らかな生地のこと。この「わた音」で作られたシルキーローブは、一般的なバスローブの半分の重さだから、軽い着心地が特徴なんです。
司会者
(ヤマジ)
バスローブは着たことあるけど、私似合わなかったわ…お二人は似合いそうですね。
今日は「わた音 シルキーローブ」を試してもらいますので、よろしくお願いします!
一般的なバスローブとは違う印象
シンプルなデザイン
体験者
(かわ)
似合いますかね?(笑)
前にバスローブを本気で買おうと思ってリサーチしてたので、この商品気になってました。
体験者
(たか)
早速試してみようよ。
見た感じは…バスローブ?それにしては薄いような…?
体験者
(かわ)
タオルみたいなパイル地じゃないです。
よく見ると生地は格子柄
「今治」って書いてある!!
体験者
(たか)
商品情報にある通り、絹っぽい感じがするような。綿と絹の中間くらいの触り心地?絹のようにツルツル・スベスベではないけど、綿よりは肌触りが良い!
体験者
(かわ)
確かに、なめらかな触り心地でとても良い感じ。
洗濯表示タグに、「今治」って書いてありますよ!
体験者
(たか)
有名なタオルの生産地じゃないですか。なるほど、これは高品質かもしれん…それだけで、なんか安心感あるな。
着心地やサイズ感は?
シルキーローブは、S~Lサイズを展開しており、男女兼用で使えます。色もベーシックなホワイト、グレー、ピンク、ベージュの4色の中から選べるそう。
司会者
(ヤマジ)
シルキーローブの触り心地はふわサラで良かったですね。次は、実際に着てみましょう!
寛ぎ中。着ているのを忘れそう
体験者
(かわ)
パイル地製は結構ゴワゴワしてるものもあるけど、これはそんなことない。柔らかで着心地も軽いし、リラックスできるわ~
体験者
(たか)
うんうん、着心地は軽い…が、やっぱり生地が薄いような気も。
体験者
(かわ)
お風呂上がりに体温が落ち着くまで着るのは良さそうですけど。
素肌にこれだけ羽織るのは、ちょっと抵抗あるかも。
体験者
(たか)
はだけてきたら嫌だな。
部屋で過ごす時に着るなら、服の上から羽織るのがいいね。
モデル:身長168cm/Sサイズ着用
モデル:身長153cm/Sサイズ着用
体験者
(かわ)
あと、サイズ感が気になる。
今回、Sサイズを着てるんですが、男女兼用とはいえ、168cmの私にはちょっと短かった…
体験者
(たか)
心配なら、ショップに問い合わせた方がいいかも。
どんなシーンで活躍しそう?
吸水性を活かして、お風呂上りに羽織るのも◎。軽くてコンパクトに畳めるので、旅行時に持っていくのもいいかもしれませんね。肌触りが良いので、パジャマとして着たいという声もあるそうですよ。
司会者
(ヤマジ)
シルキーローブを試着してもらって、着用シーンについても意見が出てきましたね。お風呂上り以外に、どんなシーンで活躍しそうだと思います?
夏の夕涼みウェアとして
旅のお供に持っていくのも良さそう
体験者
(かわ)
私は冷え性なので、エアコンで寒い時に羽織るのがいいかも。
体験者
(たか)
おうちの中なら、パジャマや部屋着の上に羽織るのは有り。
ポケットが着いていれば、尚良かった…
体験者
(かわ)
あとは、この肌触りに慣れてしまったら他のは使えない!ってなって、旅行とかにも持っていっちゃうかも。
体験者
(たか)
枕持ってく人みたいな?(笑)
旅行ってことなら、プールや海でも、使えそうじゃない?
体験者
(かわ)
あぁ~、水から上がった後に羽織るのはイイかも!寒さを和らげたり、日焼け防止にも良さそう。
体験者
(たか)
家で使うだけじゃなくて、意外と色んなシーンで活躍しそう。
まとめ
「わた音 シルキーローブ」を試して…
今回、あるるスタッフが試した「わた音 シルキーローブ」。吸水性を活かしてタオル替わりや、お風呂上りのローブとして使うのも◎。サッと羽織れるからおうち時間にカーディガン替わりとして使うのも良さそうですね。気になった方は、ぜひ商品ページもチェックしてみてください!