<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
  • セレクト
  • ショップ一覧
  • お気に入り
  • カート
2022.06.21

思わず食べたくなっちゃう!?見た目・色合いも魅力的なクレヨン

お絵描きに欠かせないクレヨン。優しいタッチで、ほっこりと心が温まるような絵が描けますよね。ですが、独特なにおいが苦手、何でも口に入れてしまうお子さんがいるご家庭では使わないようにしているのでは?そんな今回は、幅広い世代の方におすすめの安心安全なクレヨンをご紹介します。

ちょっとしたアイデアが誕生のきっかけに

「おやさいクレヨン」は、“野菜の色で絵を書いたら美味しそう”とのアイデアが始まり。また、規格外などの理由で処分される野菜や、収穫の際に捨てられる野菜の外葉などをリユースできないかと考えたことが、誕生のきっかけになっています。

このクレヨンは、国産の米ぬかから採れた米油とライスワックスをベースに、リユースした本物の野菜や果物を粉末にして着色しています。米油を原材料にするクレヨンは珍しく、通常のクレヨンの独特なにおいがしないのも魅力的なポイントです。

安心安全な素材で作られた確かな品質

世界一厳しいといわれる安全性の基準検査で、接触や誤飲による健康への影響などを確認する試験をクリア。また、発色を安定させる顔料も食品の着色に使用されるものと同等で、通常のクレヨンで使われる量の3分の1以下に抑えています。

何でも口に入れたがる赤ちゃんがいると、通常のクレヨンでのお絵描きは目が離せませんよね。でも、「おやさいクレヨン」なら、万が一口に入れても安全な天然素材でできているので安心。初めてのお絵描きや親子で過ごす特別な時間を、このクレヨンで楽しんでみませんか?

「おやさいクレヨン」ならではの発色と香り

「おやさいクレヨン」の可愛らしい色の名前にも注目。
全10色あり、オレンジは「ゆきにんじん」、赤は「りんご」、緑は「ねぎ」のように、実際に着色に使われている野菜の名前が色の名前になっています。

この10色は、どれも通常のクレヨンでは味わえないやさしい発色や、野菜そのものを表現した色合いが温かみを感じさせます。また、使っているお子さんの中には、クレヨンの野菜のにおいも楽しんでいるそう。少し硬めのクレヨンなので、手が汚れにくいのもうれしいですね。

まとめ:楽しくお絵描きしながら野菜に親しもう

「おやさいクレヨン」なら、お絵描きを楽しみながら、野菜の名前や色も楽しく学べそう。「食育」にこのクレヨンを使うのも良いかもしれません。もしかしたら、苦手な野菜克服のチャンスにも?!子どもだけでなく、塗り絵を楽しむ大人にもおすすめ。プレゼントとしても喜ばれること間違いなしです。

このショップの取り扱い商品はこちら