<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
  • セレクト
  • ショップ一覧
  • お気に入り
  • カート
12月を楽しみたい人必見!クリスマスまで飾れるアドベントカレンダー
2021.12.07

12月を楽しみたい人必見!クリスマスまで飾れるアドベントカレンダー

12月が始まるとクリスマスが近づくにつれ、なんだかソワソワとした気分になってしまいますよね! そんなクリスマス気分をさらに盛り上げて、毎日をもっとワクワクさせてくれるステキなアドベントカレンダーをご紹介します。

25日間だけのアドベントカレンダーとは?

25日間だけのアドベントカレンダーとは?

アドベントカレンダーとは12月1日からクリスマスの12月25日(24日の場合もあり)までの日付が入った、立体型のカレンダーのこと。

紙や布などで作られたオブジェのようなカレンダーですが、日付の一つひとつには仕掛けが施されています。日付の日が来たらボックスをはずしたり扉を開けたりできるルールになっており、中に入っているお菓子や小物などのプレゼントが受け取れるという仕組みに。

ヨーロッパなどの欧米諸国で広まった人気のアイテムですが、あまりにステキな習慣のため、日本でも年々注目度が高まっています。

クリスマスツリーみたいなアドベントカレンダー

アドベントカレンダーを使用してみたいと思った方、せっかくならクリスマスツリーみたいな三角形の形をしたアイテムを使ってみませんか? 存在感があるからお部屋のインテリアにもピッタリですし、カラフルなのに大人っぽい配色だから、オシャレなオブジェとして飾れます。

数字も一つ一つ手掘りのスタンプが押されていて、どれもユニークなモチーフが描かれているんですよ♪ 背面には丸い穴が開いていて、簡単にボックスがはずせるように。箱の中身にまでかわいい模様が描かれているため、毎日ワクワクした気分を楽しめます。

一日一日が特別な日になるアドベントカレンダーは、デザイン違い3種類から選べます!お好みのカレンダーを手に入れ、25個の中身を考えてみましょう。

アドベントカレンダーの中身におすすめなのは?

アドベントカレンダーの中身におすすめなのは?

アドベントカレンダーの起源となったドイツでは、チョコレートを入れる人が多いようす。もちろんボックスに入るものならば、他の物を入れても構いません。飴やクッキーの他に、小さなコスメやアクセサリーを入れる方もいるんですよ。

自分へのギフトにはもちろん、大切な人へのギフトにもおすすめです。贈る相手が喜びそうなものを想像しながら、25個のプチギフトを準備してみてくださいね。

まとめ

クリスマスまでの毎日、小さなプレゼントがもらえるアドベントカレンダー♪自分へのご褒美にしても楽しめますし、特別な人に贈ったり家族で一緒に楽しんだりすることもできます。

ツリーのように飾りながら25日間を楽しくカウントするアドベントカレンダーで、ワクワクする12月を過ごしてくださいね!

このショップの取り扱い商品はこちら