コロナの影響で格段に人と会う機会が減ってしまった今、LINEやTwitterなど電子でのやりとりが多くなりました。おうち時間など一人の時間が増えていると思います。そんな時間に手紙や日記など字を書く機会を増やしてみるのはいかがでしょうか。新しい趣味へのきっかけに、今回はちょっと贅沢な書き物道具のご紹介です。
あるるから紹介させていただくのはアトリグラスショップ様で販売されている「ガラスペン 星の砂シリーズ」です。
竹田 海緒(たけだ みを)さんという女性の硝子作家様が作成されており、竹田海緒さんの出身地鹿児島県喜界島で採れる「星の砂」が使われています。
軽くて丈夫な特性を持つホウケイ酸ガラスで制作されており持ちやすさや書き心地にこだわって作られているので、ガラスで書いていることを忘れさせるほど滑らかで疲れにくいものとなっています。
扱いやすい比較的ショートサイズのガラスペンとなっており女性人気が非常に高いです。
ガラスペンはペン先にインクを付けながら書く「つけぺん」の一種です。 見た目の美しさからインテリアとしてもよいのではないでしょうか。
書き心地も、硬そうなイメージとは裏腹にとっても滑らかで使い勝手の良いものです。
ペン先をインクにそっとつければペン先の溝をするするとインクが昇っていきます。 ペンは立てずに書きましょう。インクが薄くなってきたら、またつけての繰り返しです。グラデーションのように色が変わっていくのも楽しめますね。
書き終わった後のお手入れもとっても簡単!万年筆のように分解する必要もなく、ペン先を水につけてインクが流れたら拭うだけ。インクをつける手間や手入れする時間も含めてガラスペンの魅力ですのでぜひ楽しんでください。
書き心地も見た目も抜群のガラスペンは丁寧に使えば一生ものです。丁寧に物を使う時間を作るというのは生活の質の向上につながるかと思います。
ガラスペンをきっかけに万年筆やインクや手帳などの文具が気になってくるかもしれません。 新たな趣味へのきっかけにもぜひ、手を取ってみてはいかがですか?