秋の気配も感じられ、だいぶ過ごしやすくなりましたね。一年で最も長く感じられる秋の夜に、皆さんはどう過ごしますか? 今回は秋の夜長のお供として、新しい趣味におすすめ!レジンクラフトをピックアップしました。
レジンとは英語で「樹脂」のことを指します。
ホビークラフトで扱うレジンを大きく分けると、紫外線など特定の波長の光を当てて硬化させる「1液性レジン」と、2種の液体を混ぜで硬化させる「2液性レジン」があります。
また、素材も3種類あり、それぞれ特徴があります。
・エポキシレジン:硬化に時間がかかりますが、その分大きな作品が作成可能です。また、ライトで照射しないので、透明な型(モールド)でなくても、硬化します。
・ウレタンレジン:柔らかな仕上がりになるものもあり、エポキシレジンより早く硬くなります。
・UVレジン:紫外線を照射して、短時間で固めます。
レジン液を使ったクラフト制作を後押しする「JLA」ではレジン液を始め、着色液やレジン加工に使えるコースター、箔、ドライフラワーなど、色々な素材を取り揃えています。
JLAのレジンは国産・最高品質のエポキシ樹脂で、A剤B剤の2液を混ぜて硬化させる「2液性レジン」を取り扱っています。
ゆっくり固まるため、熱も発生が発生することがありません。また、ライトで照射する必要がないため、道具を買う必要もなく、型(モールド)は透明でなくてもいいというメリットがあります。
また、JLAレジンには以下のような特徴があります
・高い透明度
・黄変しにくい
・高品質なのにお求めやすいお値段
・気泡が入りにくい
・小さいなものから大きなものまで自由自在に作れる
・強い強度
例えば、このようなレジンを使ったアート作品も作れます。「JLA」で取り扱うフレームに入れると、よりアートの格が上がりますね!
実用的な作品として、プレートも作ることができます。このような形の作品をつくるための型(モールド)も、「JLA」で取り扱っていますよ!
作り続けていると作品だけでなく、制作工程も撮影したくなってくると思います。
そんなときは手元を撮影できる「スタンド」を活用しましょう!
細かい作業でも、このスタンドがあればしっかり手元を撮影してくれ、作業を映像で伝えられます。
いかがでしたか?
自由度が高いため、インクやラメ、ドライフラワーなど組み合わせてオリジナルのアイテムを作ったり、新しい表現方法を求めて研究したり、自分の創造性を引き出してくれるレジンクラフト。
夜長だからといって、ついつい夢中になり、夜遅くまで制作しないように要注意ですね!
またあなたの作ったクラフトアイテムはイージーマイショップで販売することもできますよ!
ぜひ挑戦してみてください♪
JLAの公式インスタではでスクールの情報投稿があるので、初めてで不安な方は、一度スクールを受けてみるのもおすすめ!
併せてチェックしてみてくださいね!
一般社団法人日本ライフクリエーション協会(JLA)
Instagram:@jla_japan
https://jla-shop.easy-myshop