<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
  • ショップ一覧
  • お気に入り
  • カート

今日はの日?

竹酔日・竹植うる日

竹酔日・竹植うる日

記念日の由来

5月13日は、竹を植えるのは旧暦5月13日がよいとする中国の俗説が由来の「竹酔日・竹植うる日」。竹が酒に酔っていて移植されても分からないためで、この日に移植された竹はよく繁茂するといわれています。「竹迷日」「竹植うる日」ともいい、夏の季語となっています。そんな今日は、不思議で美味しい竹酒をご紹介します。

  • 0
  • 0
あるるスタッフからのコメント

栓も穴もないのに節の間にお酒が入っている、不思議な竹酒。スッキリ辛口の吉寿本醸造酒に、竹の清々しい香りがプラスされて、今までに味わったことのない瑞々しい美味しさ。容器は、青々とした香りが楽しめる青竹と、香ばしさがクセになりそうな焼き竹の2種類。2本セットになっているので、飲み比べてみるのも楽しそうですね。