職人の想いがこもった作品に出会えるモール
5月10日は、1876年のこの日にアメリカの地質学者ライマンらが日本初の広域地質図を作成したこと、1878年に内務省地理局地質課が設置されたことが由来の「地質の日」。地質への理解推進のため、一般社団法人・日本地質学会や産総研地質調査総合センターなどが2007年に制定しました。そんな今日は、自然石の石琴をご紹介します。
香川県で産出する自然石サヌカイトを使った石琴。サヌカイトは神秘的で美しい1/fゆらぎの音色を持ち、地元ではカンカン石という名で親しまれてきました。1オクターブの鉄琴は、かえるの合唱やかっこうなどの童謡が演奏できます。澄んだ音色に癒やされたい方、本物の楽器で演奏を楽しみたい方にオススメ。
だんだんと寒くなってきましたね。防寒対策に役立つアイテムを集めました。
みんなも、自分もHappyに♪ あるるスタッフおすすめの、幸せ感じるクリスマスギフト
運動を始めるのにピッタリの季節。スポーツウェアや運動グッズなどを集めました。
今回ご紹介するオーダーメイドアイテムは、楽しく賢くなれるテーブルウェア、「ジグソープレート」です。こちらはプレート、オプションのフォークとスプーンにもお名入れできるので、特別感はひとしお。
秋冬に向けて準備を。これからの季節に取り入れたいアイテムを集めました。
最新の情報をSNSで発信しています! ぜひフォローよろしくお願いします!
または
SNSアカウントで登録
あるるスタッフからのコメント
香川県で産出する自然石サヌカイトを使った石琴。サヌカイトは神秘的で美しい1/fゆらぎの音色を持ち、地元ではカンカン石という名で親しまれてきました。1オクターブの鉄琴は、かえるの合唱やかっこうなどの童謡が演奏できます。澄んだ音色に癒やされたい方、本物の楽器で演奏を楽しみたい方にオススメ。