<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
  • アイテム選びのお役立ち情報
  • メディア
  • パルコレ
  • ショップ一覧
  • お気に入り
  • カート
2025.04.14

人と被らないおしゃれなトートバッグ15選!他人と差をつける珍しいデザインをご紹介

人と被らないおしゃれなトートバッグ15選!他人と差をつける珍しいデザインをご紹介

トートバッグは、日常使いからオフィスシーンまで幅広く活躍する定番アイテムです。けれど、「人と被らないデザインのトートバッグってどんなものがあるの?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。個性的でありながら、上品で実用的なデザインを選ぶことで、他人とは違ったおしゃれを楽しめます。

本記事では、人と被らないトートバッグを選ぶための素材やディテール、カラーやシルエットに注目した選び方から、上品さを保ちながら個性を演出するコツまで詳しくご紹介します。自分らしさを表現しつつ、機能的でスタイリッシュなトートバッグを見つけて、他人とは一味違うおしゃれを楽しみましょう。

【アンケート】人と被らないトートバッグ選びで重視していることは?

【総回答数100票】持っている:48%(48票)持っていない:23%(23票)欲しいと思っている:29%(29票)

【総回答数100票】

持っている:48%(48票)

持っていない:23%(23票)

欲しいと思っている:29%(29票)

【総回答数100票】デザインの独自性:54%(54票)ハンドメイドなどの一点もの:25%(25票)珍しい素材:10%(10票)ブランド選び:8%(8票)その他:3%(3票)

【総回答数100票】

デザインの独自性:54%(54票)

ハンドメイドなどの一点もの:25%(25票)

珍しい素材:10%(10票)

ブランド選び:8%(8票)

その他:3%(3票)

半数以上の方が「デザインの独自性」を重視しているという結果になりました。反対に「人と被らないトートバッグ」を求める方は、ブランドよりもデザインや素材といった個性を重視する傾向が強いようです。

個性的で人と被らないトートバッグってこういうの!

トートバッグは定番のアイテムだからこそ、ぱっと見の印象がどうしても人と被ってしまいがち。ですが、素材選びやデザインのディテールにこだわることで、周りの人と差をつけられます。

でも、あまりに奇抜なデザインや派手なカラーは、実用性に乏しかったり、一部のシーンでは浮いてしまうことも。人と被らない点を意識しつつ、使い勝手の良さを重視するなら、「個性」と「上品さ」のバランスが重要です。

たとえば、こちらのトートバッグは、一般的なキャンバス地やナイロン素材ではなく、消防ホースをアップサイクルしたバッグ。

消防ホースをアップサイクルしたバッグ

耐久性や耐水性が高いホース素材を、熟練の職人が一つひとつらせん状に縫製したトートバッグは、「珍しい素材× デザインのディテール×高い機能性」がポイント。個性的な、人と被らないトートバッグです。

ハンドメイドの人と被らないトートバッグ

ハンドメイドのトートバッグは、量産型とは一線を画す「一点もの」であることが何よりの魅力。職人さんが一つひとつ丁寧に作り上げるため、同じデザインでも微妙に異なる風合いが楽しめ、まさに人と被らないトートバッグです。

手作りならではの温かみやストーリー性もポイント。大量生産にはない独特の存在感があり、使うほどに愛着が湧きますよ。

次のようなポイントに注目して選んでみてください。

  • デザインのオリジナリティ
  • 手作りの温かみ
  • 長く愛用できる耐久性と修理対応

消防ホースのスパイラルトートバッグ

人と被らないトートバッグでおすすめの消防ホースをアップサイクルしたバッグ
  • エシカルなアップサイクル素材
  • らせん状の個性的な縫製
  • 高い耐久性と耐水性

耐久性や耐水性が高いホース素材を、熟練の職人が一つひとつらせん状に縫製したトートバッグは、「珍しい素材× デザインのディテール×高い機能性」がポイント。個性的な、人と被らないトートバッグです。

廃棄されるはずだった消防ホースをアップサイクルして作られた、環境に優しい人と被らないトートバッグです。未使用のホースや消防署で使用されたホースを丁寧に洗浄、乾燥させ、熟練の職人が手作業で裁断・縫製しています。

備後・藍染め オリジナルトートバッグ 白ハケ絣

人と被らないトートバッグでおすすめの藍染め生地を使用したバッグ
  • 備後伝統の藍染め生地
  • モダンなデザイン
  • 日本の職人さんによる、一点ものの手作り

伝統的な備後・藍染め生地を使用した、上品でモダンなデザイン。

白いハケ絣が繊細に浮かぶ藍色の生地に赤い花模様がアクセントになっており、伝統的な藍染めのシックな色合いに、華やかさを添えてくれる個性的なデザインです。

日本の伝統技術を大切にしながら、細部にまでこだわった縫製が特徴。一点もののため、他人と被らない特別感を味わえるのも魅力の、人と被らないトートバッグです。

スモッキング刺繍入り トートバッグ 紺

人と被らないトートバッグでおすすめのスモッキング刺繍が美しいバッグ
  • 17世紀のヨーロッパに起源をもつ、立体的なスモッキング刺繍
  • マチ約13cmの大容量設計
  • 国内縫製による品質の高さと手刺繍の質感

繊細で立体的なスモッキング刺繍が美しい、大容量で人と被らないトートバッグ。17世紀頃のヨーロッパに起源をもつスモッキング刺繍は、平らな布地に細かいひだを取りながら模様を作る技巧的な刺繍で、上品で清楚な印象です。

日本の職人が丁寧にハンドメイドで仕上げた、温かみがある一品。華やかなデザインは3種類から選べるため、好みに合わせておしゃれにコーディネートできますよ

備後柿渋×アフリカンバティックトートバッグ

人と被らないトートバッグでおすすめのアフリカンバティック生地を使ったバッグ
  • プリミティブで大胆な図柄のトートバッグ
  • 印象的なファブリックと備後伝統の柿渋染め生地を組み合わせ

後藤文子氏が自らデザインと制作を手がけた、人と被らないインパクト大なトートバッグ。伝統の備後絣とアフリカンバティック生地を組み合わせたトートバッグは全て手作りの一点ものです。エスニックが好きな方、こだわりのアイテムを求める方におすすめです。

FOLLOW-ZIP-40 ビニールテント地トート

人と被らないトートバッグでおすすめのビニールテント地のバッグ
  • トラックの幌や店舗の軒に使うビニールテント地のトートバッグ
  • ロスが出ないよう工夫された型紙を使用
  • 底部分に縫い目がなく、水や汚れに強い

どこかワイルドな見た目が特徴的なこのトートは、トラックの幌や店舗のオーニングに使うビニールテント生地で作られています。素材が元々もつ耐久性の高さと、底に縫い目がこないこだわりの縫製で、人と被らないだけでなく中身をしっかりと守ってくれるトートバッグです。

高品質で長く使える人と被らないトートバッグ

素材の良さや作りの丁寧さが際立つ高品質な、人と被らないトートバッグは、「個性を大切にしたい」「いいものを長く使いたい」という方にこそ選んでもらいたいアイテム。

品質の高いバッグは、デザインが控えめでも存在感があります。これは、素材の上質感と丁寧な作りがあるからこそ実現できるもの。流行にも左右されにくく、時代を超えて愛用できるため、自分のスタイルにこだわりがある方におすすめです。

ムートン ダブルフェイスミニトートバッグ

人と被らないトートバッグでおすすめのムートン毛皮のバッグ
  • こだわりの日本製
  • 縫製からペイントまで、職人によるハンドメイド

短く刈り込んだムートンの毛皮を贅沢に使用した、ダブルフェイスのミニトートバッグです。表は上質な皮面、内側は柔らかな毛面というデザインで、裏地を使わない一枚皮のため、高級感があり、人と被らないトートバッグです。A4サイズが収納可能なため、普段使いからオフィスシーンまで幅広く活躍します。

ポンポントート

人と被らないトートバッグでおすすめのシルバーホワイトのバッグ
  • シルバーホワイトの日本製ファブリック
  • 4色のポンポンが遊び心をプラス
  • 大容量・肩掛け可能な機能性

高級感のあるシルバーホワイトの生地を使用した、上品で洗練されたトートバッグ。日本製の上質な生地は、光のあたり方によってさりげなく輝き、エレガントな印象を与えてくれます。

シンプルで洗練されたデザインながら、4色のカラフルなポンポンがアクセントになっており、上品さの中に可愛らしさを取り入れた絶妙なバランスが魅力です。

ラムレザー キルティングトートバッグ

人と被らないトートバッグでおすすめのキルティングラムレザーのバッグ
  • 柔らかな風合いのキルティングラムレザー
  • A4サイズ対応・肩掛け可能
  • 汚れや傷を防ぐ底びょう付き

柔らかなラムレザーを贅沢に使用した、上品なバッグです。中綿入りのキルティング仕上げが全面に施されており、立体感のあるデザインが特徴。柔らかな風合いと高級感のある質感がエレガントな、人と被らないトートバッグです。

レッキス ミニトートバッグ

人と被らないトートバッグでおすすめのラビットファーの色鮮やかなバッグ
  • 滑らかな高級レッキスラビットを使用したミニトート
  • カラーバリエーションが豊富

高級ラビットファーの濃密な綿毛の感触を満喫できるトートバッグ。鮮やかなカラーが人と被らない、個性的なデザインです。

高品質なファートートですが、小さいパーツを繋ぎ合わせたサステナブル商品なのでお手頃価格なのが魅力です。

アニマル柄の人と被らないトートバッグ

アニマル柄と聞くと、派手なイメージを持たれる方も多いですが、ポイントはデザインの選び方。控えめな柄配置や落ち着いた配色のもの、フォルムがシンプルなものを選ぶことで、大人っぽく上品に取り入れられます。

レオパードプリントミンク ミニトートバッグ

人と被らないトートバッグでおすすめのヒョウ柄のファーバッグ
  • 高級感のあるアニマルプリントのミンクファー
  • 底びょう付きのかっちりとしたミニトート
  • 主張が強すぎない絶妙な柄

ミンクのピースをつなぎ合わせて作られた、ヒョウ柄プリントが印象的なファーバッグです。高級感のあるミンク素材を使用しているため、上品で温かみのある質感が特徴。

アニマル柄といっても、主張が強すぎない絶妙な柄に仕上げられているため、人と被らないトートバッグながら大人っぽく上品に取り入れられます。

オフィスに使える人と被らないトートバッグ

オフィスで使うトートバッグは、上品で落ち着いた印象がマストです。けれど本音をいえば、無難すぎて他人と被るのは避けたいところ。

「上品さ」をベースに、デザインや素材感で「個性」を取り入れれば、オフィスシーンでも浮かず、なおかつ他人と被らないスタイルを実現できます。

控えめな個性と高級感のある素材が、オフィスで人と被らないトートバッグを選ぶポイントです!

カーフレザー ダブルフェイス2wayトートバッグ

人と被らないトートバッグでおすすめのカーフレザーの上品なバッグ
  • 耐久性の高い、上質なカーフレザー
  • 内側はビビットなカラーがアクセント
  • 持ち方でアレンジが効く2wayトート

耐久性の高いカーフレザーを使用した、シンプルながらも洗練されたトートバッグです。上質なカーフレザーは、滑らかな手触りと高級感のある質感が特徴で、長年使うほどに美しい経年変化を楽しめます。

上品でシンプルなデザインですが、内側が目を惹く鮮やかカラーになっているのが隠れた特徴。中を開けると華やかなカラーの、人と被らないトートバッグです。

イタリアンカーフレザー ダブルフェイストートバッグ

人と被らないトートバッグでおすすめのイタリアンカーフレザーのバッグ
  • しっとりとした上品な風合いのイタリアンカーフレザー
  • スエードのダブルフェイス仕立て
  • ゆったり肩掛けサイズ

しっとりと上品なレザーを贅沢に使用した、落ち着いたデザインのトートバッグ。内側はスエード加工が施されており、使い込むほどに味わいが増し、経年変化を楽しめます。

シンプルで使いやすい形状がオフィスにぴったりな、人と被らないトートバッグです。

カーフレザー ダブルフェイス2wayトートバッグ

人と被らないトートバッグでおすすめのカーフレザーの上品なバッグ
  • カーフとクロコダイルのダブルレザー使い
  • 外側に3つ、内側に3つの使いやすいポケット

かっちりとしたビジュアルで、A4サイズの書類やパソコンも楽々持ち運べるトートバッグ。人と被らないハンサムな外見ながら、フリーポケットとファスナーポケットが充実しているので使いやすいトートバッグです。

RomaRo トートバッグ「ブラック」

人と被らないトートバッグでおすすめのエンボス加工された間口の大きいバッグ
  • 軽量で耐水性に優れたPU素材
  • 間口も大きく、中のものが取り出しやすい

特殊なエンボス加工処理が施された、高級感のあるトートバッグ。型押しのように凸凹した生地は、人と被らないデザインです。間口が大きく開くので、中のものが取り出しやすい作りになっています。

Grande Tote【グランデトート】

人と被らないトートバッグでおすすめの大容量の多機能バッグ
  • 大容量の多機能トート
  • B4サイズも横向きに楽々収納

ビジネスから旅行まで、幅広く活用できる大容量のトートバッグ。シンプルなデザインですが、三河木綿刺し子織りの生地と 8号帆布を組み合わせた表地に、さりげないこだわりが光ります。

人と被らないトートバッグの選び方と注意点

人と被らないトートバッグを選ぶときは、デザインと機能性のバランスが大切。

ここでは、具体的な選び方のコツと、気になる注意点について見ていきましょう。

選び方1. デザインが個性的なものだと人と被りにくい

人と被らないトートバッグを選ぶ上で、デザインの個性は大きなポイントです。しかし、奇抜すぎるデザインではバッグだけ印象が浮いてしまうので、上品で洗練された個性を意識することがコツです。

  • 配色に工夫があるもの
  • ディテールにこだわったデザイン
  • 個性的な柄の取り入れられたもの

選び方2. ハンドメイドやカスタムを利用する

人と被らないバッグを手に入れるために、ハンドメイドやカスタムオーダーを利用するのも効果的です。ハンドメイドのバッグは一点ものが多く、同じデザインが存在しないため、被る心配がありません。

ハンドメイドの一点もの
職人が手作りしているため、色味や質感が微妙に異なるのが魅力です。数量限定で生産されることも多く、自分だけの特別感を楽しめます。
カスタムオーダーで個性をプラス
既製品にオーダー刺繍を入れたり、好きなカラーの組み合わせを選んだりと、自分だけのオリジナルデザインを作れます。とくに、持ち手の長さやポケットの配置をカスタムできるものは、実用性と個性を両立ができて便利です。

人と被らないトートバッグ選びの注意点

人と被らないトートバッグを探していると、個性的なデザインを求めるあまり、「奇抜な形状で収納しづらい」「ポケットが少なく整理が難しい」「TPOにそぐわない」など、実用性の問題が発生しがちです。

使用シーンに合わせて、デザイン性と機能性のバランスのいいトートバッグを選んでみてください!

あわせて読みたい

もっと見る