<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
  • あるる豆知識

商品購入時のレビュー活用実態調査

オンラインショッピングが日常化する中で、購入前に「レビュー(口コミ)」をチェックする行動が一般的になりつつあります。
では、実際にどのくらいの人がレビューを参考にして商品を選んでいるのでしょうか。

創作品モール あるるモールでは、消費者の“レビュー活用”に関する意識と実態を明らかにするため、アンケート調査を実施しました。

Q:商品を購入する際、レビューを参考にしますか?

商品を購入する際、レビューを参考にしますか?

【回答結果】

毎回参考にする:21%

時々参考にする:45%

あまり参考にしない:15%

全く参考にしない:19%

Q:特にどのカテゴリの商品を購入するときにレビューを参考にしますか?(複数回答可)

特にどのカテゴリの商品を購入するときにレビューを参考にしますか?(複数回答可)

【回答結果】

家電・ガジェット:77%

ファッション・服飾品:50%

コスメ・美容用品:42%

食品・飲料:45%

日用品・生活雑貨:57%

インテリア・家具:44%

書籍・コンテンツ:28%

その他:1%

Q:レビューが購入の意思決定にどの程度影響しますか?

レビューが購入の意思決定にどの程度影響しますか?

【回答結果】

非常に影響する:8%

ある程度影響する:56%

あまり影響しない:18%

まったく影響しない:18%

Q:ポジティブレビューとネガティブレビュー、どちらを重視しますか?

ポジティブレビューとネガティブレビュー、どちらを重視しますか?

【回答結果】

ポジティブレビュー(良い体験談):15%

ネガティブレビュー(失敗談):31%

どちらも同じくらい見る:54%

Q:レビューを見て「購入をやめた」経験はありますか?

レビューを見て「購入をやめた」経験はありますか?

【回答結果】

よくある:8%

たまにある:80%

一度もない:12%

本調査では、レビューが購買意思決定に与える影響の大きさが浮き彫りとなりました。
「ある程度影響する」「非常に影響する」と答えた人は64%にのぼり、購買行動の主要な判断軸として定着していることが分かります。特に、家電・日用品・ファッションなど、利用シーンの具体性が高い商材ほどレビュー依存度が高い傾向にあります。

一方で、過半数がネガティブレビューを重視するなど、消費者の「信頼性」を求める視点がより強まっており、企業・ブランド側には“リアルな声”を活かした情報発信の重要性が求められています。

  • 調査対象: 10代~60代の男女
  • 調査期間: 2025年10月16日~2025年10月16日
  • 調査機関: クラウドソーシングサイト
  • 調査方法:各質問項目の回答割合を算出
  • 有効回答数: 200名