<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
  • あるる豆知識
  • アンケート

初売り・福袋の利用意向に関する調査

年始の恒例イベントとして親しまれてきた「初売り」や「福袋」。
今回は、ユーザーが年始の買い物にどんな意識を持っているのかを調査しました。
今の初売り・福袋が、どのように受け止められているのかをご紹介します。

Q:来年の初売り・福袋は、どこで購入する予定ですか?

来年の初売り・福袋は、どこで購入する予定ですか?

【回答結果】

初売りや福袋は購入しない:73.0%

店頭で購入する:19.5%

店頭・ECの両方を使う:5.0%

EC(オンライン)で購入する:2.5%

Q:店頭を選んだ理由を教えてください。(複数回答可)

店頭を選んだ理由を教えてください。(複数回答可)

【回答結果】

年始の雰囲気やワクワク感を味わいたい :55.1%

その場で商品を見て選びたい:47.0%

すぐに持ち帰れるから:32.6%

店頭限定の商品・福袋があるから:22.4%

Q:ECを選んだ理由を教えてください。(複数回答可)

ECを選んだ理由を教えてください。(複数回答可)

【回答結果】

並ばずに購入できるから:60.0%

店舗に行くのが大変/混雑を避けたいから:46.7%

手軽で時間がかからないから:40.0%

中身が確認できる福袋が多いから:40.0%

オンラインのみの販売だったから:33.3%

Q:今後の初売りで、あなたが“メインで利用したい”のはどちらですか?

今後の初売りで、あなたが“メインで利用したい”のはどちらですか?

【回答結果】

初売りは利用しない:59.0%

店頭 :25.5%

店頭とECを使い分けたい:8.5%

EC(オンライン):7.0%

今回の調査では、初売り・福袋は“購入しない”層が増える一方で、訪れる人は年始ならではの雰囲気や体験価値を求めていることが明らかになりました。
買い物そのものよりも、気分や空気感といった“体験”が重視されつつあるのが今の傾向です。

  • 調査対象: 10代~60代の女性
  • 調査期間: 2025年11月18日
  • 調査機関: クラウドソーシングサイト
  • 調査方法:各質問項目の回答割合を算出
  • 有効回答数: 200名