ボーナス前に“今買う”人が増加 「上がる前に買う」が広がる値上げ時代の買い時意識調査
物価の上昇が続くなか、「欲しい物をボーナスを待たずに今のうちに買う」──そんな消費者が増えているようです。
あるるモールが全国の20〜60代を対象に行った調査では、約3割が「今が一番安い」と感じて購入を決めていることがわかりました。
“安くなるのを待つ”ではなく、“これ以上上がらないうちに買う”。
値上げが続く時代、私たちの“買い時の感覚”にも少しずつ変化が起きています。
Q:値上げが続く中で、欲しいものがあっても“値下げされない嗜好品”の場合、どうしますか?
【回答結果】
今のうちに買う(これ以上上がる前に):32%
今は我慢して買わない :32%
もっと安い代替品を探す:27.5%
ボーナスなどのタイミングまで待つ:8.5%
Q:値下げのない商品を“今買う”と決める理由を教えてください。(複数回答可)
【回答結果】
値上がりしそうだから:59.4%
欲しいタイミングを逃したくない:37.5%
欲しい気持ちが強いうちに買いたい:32.8%
「価格より満足感」を重視しているから :12.5%
限定商品・在庫が減りそう :11%
その他 :1.6%
Q:ボーナスなどのタイミングまで“待つ”理由を教えてください。(複数回答可)
【回答結果】
まとまったお金が入ってから買いたいから:35.3%
ボーナスシーズンのセール・キャンペーンを狙っているから:23.5%
生活費などの支出を優先したいから:17.6%
衝動買いを防ぎたいから:17.6%
買うかどうか、もう一度冷静に考えたいから:5.9%
Q:今後も値上げが続くとしたら、「安くなるのを待つより、欲しいときに買う」という考え方に共感しますか?
【回答結果】
どちらかといえば共感する:47%
あまり共感しない:31.5%
強く共感する:11%
全く共感しない:10.5%
今回の調査から、ボーナスシーズンを待たずに“今買う”という行動が当たり前になりつつあることが見えてきました。
値上げを前に、「安さを狙う」よりも「上がる前に確保する」――あなたは、いつ買うのが“自分にとってのベストタイミング”だと思いますか?
- 調査対象: 10代~60代の男女
- 調査期間: 2025年11月6日
- 調査機関: クラウドソーシングサイト
- 調査方法:各質問項目の回答割合を算出
- 有効回答数: 200名